goo blog サービス終了のお知らせ 

むさでん業務日誌帳(改)

むら@車掌の徒然模型日記・・・・(ちょっとだけ愚痴もあるよ!)

思い付きで・・・・ドボン!

2011-05-14 22:35:00 | インポート

久しぶりに模型工作の話・・・・

今週も夜間操業をチョコチョコやっていた訳ですが工作の中心になったのは茶色の旧型国電73系電車。 3月にかつての青梅線を偲ぶべく増結用のクモハ40を完成させていた訳ですが肝心の基本編成のほうが完成していなかったのです。 GMのキットを組み上げたのは4月上旬の頃でしたがエッチングパーツや表記類のインレタ転写をしていなかった・・・。連休中にぼちぼちやろう!って部品を買い集めたけれど 結果的には73系までは手が回らなかった次第。 

その73系のディテールアップ工作を今週やっていた訳ですが ようやく終わりが見えてきました。 クモハに鉄コレ用動力を組み込んで4両編成が無事に完成・・・。先のクモハ40と連結してみると中々良い感じになりました・・・・。

一方で・・・・今から20年程前に組み立てていた同じGMの73系キットも所有していた訳ですが こちらのほうも 同じく青梅線をイメージして組み立てた茶色車体の4両編成・・・。 ただ、この車両・・・、車体塗装を艶有り仕様になっていたのです。 塗装自体は綺麗に上がっていたのですが 当時、タミヤのスプレーワークを導入したてで 色々とエアブラシのテストと称して車体色塗装後にクリアーをスプレーしたものでした。 けれど この艶有り車体を見ていると どうも実車の現役時代の姿には程遠い感じて自分的には失敗だった?と思ったものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で・・・ 今回新たに製作した4両編成に合わせるべく IPAで塗装剥離の後、ディティールアップもやってしまおう・・・と 思いついてしまった次第。 そんな事で 急遽 車体を分解して IPAプールに入れてしまいました・・・。

ドボンして30分ほど経ってから車体の具合を見てみたら 早くも塗膜が浮き上がってきている・・・。 この調子でいけば綺麗に剥離出来そう・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こうして日没前までに無事に塗装剥離が終了しました。 予想通り 綺麗に塗膜が剥がれてくれたので再塗装の時も何ら心配無さそう・・・・。 明日にでも再塗装してみるかな?


模型パーツが どっさり入荷・・・・

2011-05-01 22:41:00 | インポート

今日から5月・・・・

連休中は 毎年ダラダラとした生活を送っているので 連休終盤に大きな後悔?をすることになるのです。 そうは言っても・・・わかっちゃいるけど やめられない。 でも・・・今日は早起きしましたよ! 朝早く雨戸を開けて 外の日差しをたっぷり浴びて・・・体内時計をリセットしてやりました。

ところで・・・・

この週末・・・ 通販で予約購入した模型関連の商品が続々と自宅に届く事になりました。荷物を配達してくれる 黒猫の印を付けた配送屋さん (敢えて名前は出しませんが・・・廻りくどいし 判り易いですね!)も 連日の配送品ということで この家の住人・・・一体 何を買ってるんだろう? って飽きれているかもしれません。 

そんな訳で またやらなきゃならない事が色々と増えました・・・。

連休中の空白スケジュールを埋めるのには持って来い!の状況ですが いくらなんでも 連休全てを模型工作に費やす訳にもいかないし 第一 不健康だし・・・・。 とりあえず輸送用のダンボール箱から商品を取り出して 小さく纏めておく事に留めておきます・・・。 工作自体は 塗装を除けば夜でも出来るし!って事です。

そんな日曜日の昼下がりでしたが・・・・

今日も午後から野球観戦・・・・楽天3連勝と日ハム斉藤投手の投球を期待して観ていました。 久しぶりに西武打線が奮起して 斉藤投手を打ち崩したのは良かったけれど・・・・結局 勝ち越す事が出来ずにドロー・・・・。何をやっているのやら? そして 注目の楽天も 先発 入村投手が打ち込まれ 3連勝はならず・・・・。 せっかくテレビ観てたのに 何とも後味の悪い感じです・・・・。

野球も終わった夕方時・・・・、朝天気予報では午後から雨が降り出すなんて言ってましたけど・・・その予報はズバリ 的中する事に・・・。 16時を過ぎた頃からか 急に台風の時のような猛烈な風雨に見舞われて・・・・風光は南より・・・ 南向きのガラス窓を雨が叩きつける・・・。そんな状況が1時間程 続きました。 やがて風雨が過ぎ去ると 風向きも穏やかになった代わりに 気温のほうは一気に低下したような・・・・夜は少々肌寒ささえ感じるような陽気です。

明日は月曜日・・・・出勤しなければなりません。 といっても一日出ればまた休み。

果たして 仕事なんかあるのかな・・・・?


新年度の始まり・・・・

2011-04-01 23:58:00 | インポート

いよいよ4月・・・・新年度の始まりです。

昨日のブログにも書いたとおり 地元を走る西武鉄道もいよいよ今日から平常ダイヤでの運転を再開・・・・、自分も震災前と同じ時間の電車で通勤してみました・・・。 運転を再開した急行電車に乗車しましたが やはり快適?・・・(とまではいかないけど)・・・でした。 通勤時・・・駅や車内で新社会人と思われる人を見かけましたが 今日は1日の金曜日・・・、来週からは本格的に増えてくるのでしょう・・・・。 ここ暫くの間は今までとは違った意味で混雑に悩まされそうな気がします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして 帰りの電車も通常通り・・・・

今までの特別ダイヤの場合・・・、地元を走る狭山線が20分間隔での運転だったので 池袋から乗車した際、列車によっては 乗り換え時間が20分近くなるケースもあったようです。 自分はこの特別ダイヤ施行日から たまたま乗り合わせた各駅停車の小手指行きが狭山線の接続が良かったため 会社からの帰宅時刻を決めていましたが これも今日からは以前のようにダイヤを見ながら電車に乗れるようになったのは嬉しい限り・・・。

せっかく通常ダイヤに戻った事だし、久しぶりにちょっと寄り道でも・・・とも思いましたが 今日のところは辞めておきました・・・。寄り道といっても 呑みに行くのではなく 模型屋に行こうか・・・?と思った次第。 けれど頭を切り替えて 欲しい部品は自作する事にしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で・・・・・、

今現在 工作台に向かって 「その部品」を自作している最中。 欲しかった部品というのは クモユニ143用のスカート・・・。 ボナファイデのロストパーツを使おうか?と思っていましたがそれ以外に欲しい部品も無かったことから 僅か数百円の部品1点のみを買いに行くのもなんだしな・・・余計なものも買っちゃいそうだ!と 自分を戒めるためにも自作を決意・・・目下、プラ板相手に試行錯誤しています・・・・。

だけど・・・・やっぱりパーツ買ってくればよかったな!とも思えるぐらい 結構面倒な工作なんだな・・・これが。 あくまでも自己満足の模型の世界・・・・頑張れば愛着も沸く! そう思ってやってみましょう・・・・。  


明日から正常に・・・・。

2011-03-31 22:49:00 | インポート

3月31日・・・・

巷では今日が年度末・・・決算等で御多忙な方々も多い事でしょう。

そして明日からは新年度・・・また新たな場面を迎えようとしています・・・。

と・・・、今日も昼休み 鉄道会社のHPをサーフィンしていたら 我が地元の西武鉄道も 明日から正常ダイヤに戻る!という掲示がなされていました。有料特急であるレッドアロー号は依然運転を見合わせるとの旨でしたが ダイヤの正常化は歓迎される事でしょう・・・。 こうして徐々にではありますが 以前のような日常に戻っていくのは精神的にも良い事です・・・。ガソリン・・・ スーパー・・・・と少しづつではあるけど日々改善されていく。 テレビを付ければ連日の原発報道ばかりで誰もかれもが暗い気持ちに包まれていたけれど 以前と同様な 「ごく普通の日常」を取り戻していくことで 我々のストレスも無くなっていくんだな・・・・って感じました。

そして・・・ここ所沢でも朝夕の冷え込みはまだまだありますが 日中の陽だまりには温かさが感じられるようで 春の到来がいよいよ実感できる季節となりました。 そういえば・・・朝方、まだ夜が明けきらない頃ですが 鶯の鳴き声が聞こえて来ました・・・・まだ「ホー ・ ホケキョ」と上手く鳴けていないところをみると 子供の鶯なのかもしれませんが これも我が家では毎年恒例の出来事・・・・、数週間すると 上手に?鳴いている声を聴き 何かホッとする気持ちになるのです・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と・・・、3月の終わりはこんな話で締めようと思います。何といっても 明日から再び「いつもの電車」で通勤できると思うと 心が和らぐ工場長なのでありました。


意外?と難航・・・・

2011-02-24 23:01:00 | インポート

会社では本日・明日と再び3D-CADの講習で終日缶詰・・・・・、こんな時に限って急を要する図面書きやらの仕事が舞い込んできたりして・・・・それでも何とか消化しながら今日も無事に仕事を終えて帰って来ました。 もう2月も終わり・・・世間でいうところの年度末に差し掛かり にわかに忙しさが増してきたようです。 忙しいのは世の常という事・・・こんな時のほうが充実感が味わえるので良いのかもしれないな・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして・・・帰宅後は今夜も工作に勤しみましたが・・・・

身延の旧国・・・、意外?と難儀しています。 資料を調べれば調べるほど判らない事ばかり・・・・。特に編成をどうするか? 未だに迷うところもかなりあるし・・・・。 今週末までには塗装に持ち込みたいところですが果たしてどうなるか・・・・? 結構微妙な感じとなってきました。