goo blog サービス終了のお知らせ 

石の上にも三十年

焦らず、気負わず、程程に…。
整体&リフレ+酵母パン屋の自営業一家
何でも手作り、手仕事生活。

お気に入りの餃子の皮

2011年01月29日 10時23分00秒 | 我家の食卓

昨日は新年会と称して“餃子パーティ”を開催。

大人三人、子供5人の夜更かしパーティー!


…いや、いつも10時頃には解散しようと大人の常識をもってみんな集まってるんだよね?

なのにいつも遅くなって(苦笑)


今日は我が家の大好きな新井薬師の製麺所の餃子の皮を使って作りま~す!

他の製麺所の皮もそれぞれ特徴があってもちろん魅力的だけど

こちらの皮はとにかくモチモチ。



鉄鍋の焼きにもどんなに蒸されようと絶対負けない強い皮が本当においしい。

麺屋さんの皮はうちいこがたっぷりあってうまく焼けるとちょっと羽になるのも魅力。


前は50枚セットだったけど、きっとお客様の声がかなったのかな~?

最近は25枚230円で販売してくれている。



結局それを3セット買ってる我が家には関係ないけどね~


旅で買ってきた白菜とキャベツに長ネギ、お気に入りの那須高原豚のひき肉で。



みじん切りの白菜とキャベツを混ぜて塩をふり水をよ~く絞ります。



日本の白菜は水分が多い、と韓国の方が言ってました。

キムチを作る時に韓国の白菜だとそこまで水を出さなくても大丈夫だとか。

そんなことしたらベチャベチャになっちゃう。

でもだからこそ鍋料理は白菜がかかせないのかもな~




長ネギもたっぷり刻んで準備OK。




ひき肉に塩をひとつまみ入れてよ~く練っていきます。

長ネギとニンニク生姜のすりおろし、ゴマ油にオイスターソース、酒に醤油を気分で入れて

混ぜま~ぜ。


先ほどの野菜を混ぜたら種完成♪




後はモチモチの皮に包んでこんがりジューシーに焼きあげるだけ。

パーティーが盛り上がること間違いなし!!




(かしこ)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。