のんびり娘の謎

10円が2個で、、、12円?今日の前の日は、、、前の日?のんびり娘のお答えは、理解できない謎ばかり。さぁ、どうする?

2008-08-06 10:49:08 | 娘の事・謎
昨日は海でした。
日差しが程よく蔭ってくれたお陰で、快適な海水浴になりました。
伊豆の海はかなり温かいので、魚の種類も豊富です。岩場近くにはカラフルな魚達が群れているので、3年位前からはシュノーケリングの道具一式も持参しています。

で、最初はパパが子ども達を岩場へ連れて行ってくれるのですが、間もなく、魚を追いかけることに夢中になったパパが、唇を紫に震わせるのんびり娘をほったらかしにしたり…というような事がおこるので、荷物番しながら昼寝を決め込むママの出番になります。

実は私、若い頃ダイビングにはまってまして、潜水士の免許まで持ってるんです〓

妹ちゃんはマスクを嫌がるので、バケツの底にガラスが入った、「覗きメガネ」を抱えて海に入ります。
そこに水が入らないように腕を押してガイド。
群れている小魚を追いかけるように泳いだり、岩場に隠れているウツボをさがしたり…
出来るだけ「魚目線」の体験が出来るように泳がせますが、妹ちゃん、その間ずうっと喋りっぱなし。

「あれはゴンズイ?」「あの魚、お食事中でしょ」
「わぁ、ママ、青い魚、宝石みたい!」
と、まるで魚君のような高い声で話かけてきます(こっちはシュノーケルくわえてるんだっちゅうに…)。

妹ちゃんがこれだけ興奮するのだからと、砂浜で貝を拾うのに熱中しているのんびり娘も誘ってみます。

去年はマスクとシュノーケルをして海に入ってたので、そうしてもらおうと思ったら妹ちゃんと同じがいいと、「覗きメガネ」を持ちました。

妹ちゃんと違うのは、のんびり娘は怖がるところ。
泳げるはずなのにビクついて体を固くする。ちょっと波がくるとしがみついてくる。
足が付きそうになるとジタバタ立とうとする。
で、えらい疲れました〓
それでも、水面近くを泳ぐイカをみたり小魚の群れを捕食する大型の魚のように追いかけてみたりは、生き物好きののんびり娘にも楽しかったようで、寒がりなのに2回ガイドの依頼がありました。
妹ちゃんは3回。

ママ、日頃の運動不足も五十肩も忘れて頑張りまして…今まだ腰が痛いです。