のんびり娘の謎

10円が2個で、、、12円?今日の前の日は、、、前の日?のんびり娘のお答えは、理解できない謎ばかり。さぁ、どうする?

大穴見っけ!

2008-08-01 20:26:16 | 中学校のお勉強
今日の午後は、音楽ワークの宿題を集中的にやっつける予定でした。
目論見としては、今日中に終える位のつもりでいたのですが、大穴発見で予定は大きく崩れてしまいました。

その穴の話しをする前に・・・。
のんびり娘は2,3歳の頃から、ヤマハの音楽教室に通っています。
小学校の途中まではグループレッスン。今は個人レッスンで、
ピアノを習っています。
家で練習する時間はありませんが、3,4ヶ月に1回位、気が向いて家の電子ピアノに向かう事があります。

映画の曲とか、短いものを時間をかけて仕上げていくようですが、
ちゃんと両手で、それなりに演奏できるようになってるんですね。

私が「両手弾き」が出来ない人間ですので、
それだけで、
「おぉーー、たいしたものだ。」
って思ってしまって、「音楽」に関しては、通り一遍のフォローしかせずに来ていました。

さぁ、では今日の大穴ですが・・・

実はね、「四分音符」「二分音符」「八分音符」・・・
がなんだか解ってませんでしたの。

部分的には知ってるんですよ。
例えば、♪が2つで、四分音符になることとかは解ってるの。
でも、それぞれの音符がなんと読むのかはわからないし、
夫々の音符の表わすものもまだ混乱中。

「まさかそこわからないとは思わないもの・・」
というと、
「ママ、いつもわたしのことわかってるっていうじゃない。」
と返されました。
そういえば、
「私は楽譜が読めないから・・・」
とは何度もいってたんですけどね、
階名だの音名だのそういうのが訳わからんのかと思ってました。
で、それは私も良くわからなかったりするから、「まぁいいじゃん。」って流してたなあ・・。

それも、教えるために、また1から勉強しなおしましたわ。

あぁそれから、音符を読む時に
「線、間、線、間・・・」
と見ていくやり方も忘れてたわ。
これは、保育園から小学校低学年にかけて
一緒にずっとやってきた覚えが確かにあるんですけどね。
飛ばすなよぉ!!!!

まぁ、でも数年前に教えたときに比べると飲み込みがまるで違いますから、
以前やった事も(忘れられちゃっているとしても)まるきり無駄ではなかったと、
そう思うことにしますわ。