上北沢(一年前) 2018年04月09日 | 想い出 上北沢京王線の踏切から住宅街を通る道に、桜並木がある。歴史があるのか、木が太い。 道路がちょっと狭い。枯れてしまった木もある。...>続きを読む 去年は桜が遅くまで咲いていたようだ。 今年は早く終わってしまった。 サクラまつりの予定を決めるのもたいへんだ。
實相院(一年前) 2018年04月07日 | 神社仏閣 實相院いつも裏側の通りを抜けるだけなので、表側へ回ってみた。曹洞宗の禅寺だ。 本堂が静かだ。左側へ入ってみる。 鐘楼だ。白木の真新しいところをみると......>続きを読む ちょっとだけ遠いところへ行ったようだ。 世田谷通りにちかところだ。 交通の分岐点で、よく通るのだが。 入口の裏側へ廻ってみた。 というところだった。 また行ってみたいな。
羽根木ガーデンハウス 2018年04月07日 | 自転車 羽根木公園から代田橋駅方面へ出て、羽根木ガーデンハウスの通りへ入る。 パンの店が開いているので、入る。 向い側の店も開いているところがある。 この一帯だけ雰囲気が違う。 何かホッとするエリアだ。
柏の宮公園(一年前) 2018年04月05日 | 想い出 柏の宮公園 ようやく暖かくなってきた。杉並区の浜田山駅近くに、柏の実や公園がある。昔は、三井グランドだったところが、住宅エリアと公園になった。 広場......>続きを読む 杉並区だ。 昔は、グランドだった。 整備して、住居と公園になった。 住むのには、快適な環境だ。
神田川(一年前) 2018年04月04日 | 想い出 神田川春が遅い。それでも神田川には、なんとか咲いた。太陽黒点が、不活発だったようだ。 善福寺川へ移動。広いところに、花見の人たちが結構多い。 見頃だ。 ......>続きを読む 阿佐ヶ谷の商店街へも、善福寺川へも寄って、神田川のシダレザクラを最も美しいと思ったようだ。 ソメイヨシノが終わってしまうと、シダレザクラか八重桜に目が向く。 今年は桜が早かったが、去年は寒くて遅かったようだ。
成城(一年前) 2018年04月03日 | 想い出 成城東京の桜が満開になったというニュース。成城の街へ行ってみよう。自転車で、まず祖師谷公園へ入る。満開ではないが、桜が咲いている。成城の9丁目から入って、桜並木を駅方面へ行く。......>続きを読む 今年はすでに満開を過ぎたが、去年は寒かったようだ。 成城は南北に一丁目から九丁目までありしかも幅広く、かなりの広さだ。 一軒あたりの面積が広いから、全体にゆったりしている。 世代交代の時期になったが、同じ雰囲気を維持できるのだろうか。
寒いが桜(一年前) 2018年04月01日 | 想い出 寒いが桜日本橋高島屋の南側の街路樹は桜だ。風はちょっと寒いが、見ごろになってきた。車で通り抜けた、皇居の桜も満開に近い。 浜田山近くの神田川へ行ってみる。ここもけっこう満......>続きを読む 都心も寒かったようだ。 しばらく都心へ行っていない。 昔、恵比寿で半年、新橋で2年、外神田で半年働いたことがあった。 都心の気温は、今よりも寒かったのだろう。 桜の開花が早くなってきている。
おおぞら公園 2018年04月01日 | 公園 まだ新しい公園だ。 小さい子供たちが遊んでいる。 神田川のすぐ近くだから大雨対策として、公園の下には貯水槽をつくるようだ。 公園として公開するのを、早くしたため工事が後から発生しそうだ。
大國神社(一年前) 2018年04月01日 | 想い出 大國神社駒込駅集合のときに、時間があったので近くの神社へ入った。ここへもう一人、今回の集まりの人が来た。彼もこのあたりの地理に詳しいようだ。十年くらい前だっただろうか。建て替えら......>続きを読む 駒込だ。 過去には、この前の大通りを都電が通っていた。 現在は、荒川線しか残っていない。 神社には都電が良く似合う。