御常連様のまろねふさんから“出来る事ならその足回りの構造をじっくり眺めてみたいものです”なんて云うコメントを戴いちゃったモノで、思わず撮ってきた台車の写真を眺めてしまいました。まろねふさんの本意は“1台車1モーターの構造”を見たかったはずですが、どうでしょう?
先ずは1エンド側台車です。ダイレクトマウント台車の為でしょうか?ショックアブゾーバーの取付方が独特です。
センター台車です。横動をしたときに外れないようにするための規制具でしょうか?独特の金具があります。
1エンド側台車です。
1エンド部拡大。ブレーキシリンダーに書かれた検査日は“58.10.31OM”昭和/国鉄の臭いが漂ってきます。
目一杯広角で煽ったので上の方が歪んでいます。
EF65と並びを‥‥あれ?区名標差しが無い?
こちらはおまけ。2008年撮影の鼻先のみの保存品です。
‥で、こちらはエキストラおまけ(笑)
展示物ではありませんが、遠方に見えた保管車クモハ300-4 相変わらず放置です。
ここは剥げちゃったのかな?と思って拡大してみたらサンダー痕がありますので剥がしたのですね。
本日はここまで。
先ずは1エンド側台車です。ダイレクトマウント台車の為でしょうか?ショックアブゾーバーの取付方が独特です。
センター台車です。横動をしたときに外れないようにするための規制具でしょうか?独特の金具があります。
1エンド側台車です。
1エンド部拡大。ブレーキシリンダーに書かれた検査日は“58.10.31OM”昭和/国鉄の臭いが漂ってきます。
目一杯広角で煽ったので上の方が歪んでいます。
EF65と並びを‥‥あれ?区名標差しが無い?
こちらはおまけ。2008年撮影の鼻先のみの保存品です。
‥で、こちらはエキストラおまけ(笑)
展示物ではありませんが、遠方に見えた保管車クモハ300-4 相変わらず放置です。
ここは剥げちゃったのかな?と思って拡大してみたらサンダー痕がありますので剥がしたのですね。
本日はここまで。
こういった車両たちも、意味あって保存されているのでしょうから、いつまでも大切にして欲しいものです。