裏サロマニア

鉄道模型製作/国鉄型電車撮影を中心に徒然なる鉄ライフを紹介します

クモユ143製作資料

2016-07-03 18:00:11 | 郵便・荷物/電車・客車
クモユ143の床下機器配置とか、屋根上の配管の取り回しとか、模型製作資料を探そうと思ってネットを徘徊しましたが、さすがに4年しか活躍しなかったクルマだけあって資料は皆無。あるのは精々走行写真くらい。そこで頼りにしたのが、やはり印刷物のコレ、鉄道ファンです。ヨダレが出ちゃうような電車の並び、RF誌1982年12月号です。この年代のRF誌は全部揃っているはずなんですが、未だに引越荷物がそのまま倉庫内で眠っており、探すより買う、で.......



こちらにお世話になってしまいました(^^;)




で、肝心の中身ですが、さすが真横写真もあり、




折りこみカラーグラビアもあり、




形式図だってあります!




極めつけは床下機器配置図!

もうこれで完璧です。早速工作を始めなくっちゃ!





最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうなるか楽しみです (iidasened6218)
2016-07-03 20:27:34
完成した姿が見たいです。 楽しみにしています。
余計なおせっかいですみません。 (ごるさん)
2016-07-04 21:03:23
私も同じ本を参考に組みました。
床下機器は横着をしてKSのクモユニ143用を使いましたが、CPのカバー有無等、詳細は異なります。台車をDT21C風にしないと首振りません。
一番のポイントは前面窓枠の表現だと思います。私はいいパーツが見つからず、苦し紛れにエコーの客車用梯子を使いました。よって穴だらけです。103系用の改造パーツがありそうに思いますが見つかりませんでした。
屋根上はこの方の写真も参考にしました。
http://blogs.yahoo.co.jp/ponsuzuki777/67430309.html
余計なおせっかいですみません。ご健闘をお祈りします。
当方は今、フェニックスのクモユ141ジャンクをリメイク中で、貴殿の記事も参考にさせて頂いてます。
Re:どうなるか楽しみです (Satokawa)
2016-07-04 21:54:40
>iidasened6218さん
意外なことに今回は資料が豊富なので、一気に完成したりして?
停滞中のクモユ141も同時完成を目指します!
Re:余計なおせっかいですみません。 (Satokawa)
2016-07-04 21:55:53
>ごるさんさん
いやいや、色々とアドバイスを有難うございます。
あれやこれや今回は参考資料が豊富で助かってます!

post a comment