三度のメシ

日々作る“三度のメシ”、“三度のメシ”より好きなこと。

勇気を出して、初めての…鯛のアラ。

2013年12月15日 20時19分25秒 | 今日の献立
こんばんは、おいでませ。ゆうです。


先日とうとう…
ずっと気になっていたアイツ。駅ビルの地下の魚屋に時々出没するアイツ。。

手に入れてこんなことを。



手に入れたのは鯛のアラ。お安くなって50円



この鯛のアラと昆布の出汁で、湯豆腐をやってみました。
なんだか質素なのか贅沢なのか。。

やってみて分かったのは、鯛のアラの下処理は平日の仕事終わりにやるものではない、という事でしたよ。とほほ。手間と時間がかかる。仕事終わりに魚屋に行くと6時ちょっと前くらいなのですが、激安の理由が分かった気がしたのでした。

まず良く洗って切る。頭はそうでもないけれど、中骨が硬い。苦戦する。



これに塩を振り、30分放置した後霜降り(熱湯にくぐらす)。そして血合やウロコを丁寧に取る。頭にウロコを乗せながら、取る。もうこの時点で写真とる余裕、なし。
量が多いので、半分を冷凍庫へ。

6時30分ごろ作り始めて、食べ始めたのは9時頃。9時以降は食べないようにしているが、やむなし。
ただ、苦労した甲斐あって臭みなく美味しい。
たれは白だしに柚子胡椒を少し、それを鍋の熱い出汁で割る。



非常にあっさりで美味しい。これは豚しゃぶにもおススメの食べ方です。野菜やお肉がモリモリ食べられます。調子づいて〆の麺まで食べてしまいました…。

そして本日、半分取っておいたアラを煮て夕食。他は切干大根の煮物、ごま油と塩で食べる冷奴。そして、梅酒。



本当は醤油、酒、みりんを同量合せたもので煮るのですが、みりんが足りなかったので、出汁と砂糖を足してみました。考えてみれば、アラから出汁が出るので、出汁を足す必要なかったかも。ゴボウを別鍋で煮てみましたが、適当だったため味が濃すぎてちょっと失敗…。

しかしながら、しみじみ美味しい。こう云うのを食べていると「日本人でよかったなぁ」と思う。また時間がある時にでも鯛のアラに挑みたい、そう思ったのでした。


ちなみに私の魚料理のバイブル。



野口日出子著「魚料理いろは」。
魚のおろし方や下処理が写真付きで丁寧に解説されており、料理のレシピも豊富に載っている優れもの。まだ魚料理初心者の私は手放せない一冊なのです。おススメ。


そんなレシピ本が手放せないわたくしでも、レシピブログのランキングに参加しているのです。なんたること。



バナーをクリックするとランキングのポイントが加算されます。応援してくださるとハゲ増す…いや、励みになります。


余談ですが。

いつも見出しのイラストの下絵を鉛筆で描いているのですが、こんなに短くなってしまいました。



これは少し前に撮影したものなので、今はもっと短い。予備の鉛筆はあるのですが、どこまで短い鉛筆を使えるのかと云う所に気持ちが傾いてしまい、チビた鉛筆をまだちょびちょび使っております。そろそろいい加減使いづらい。でも、ちょっと離れがたい。そんな微妙な心の狭間で揺れ動いています。

今日も昨日に引き続き雪がちらつく仙台でしたが、明日はどうでしょうか。

晴れでも、雨でも、雪でも、良い日に。

お付き合いありがとうございました。ゆうでした!

柚子胡椒香る!蓮根とエリンギのマカロニサラダ。

2013年12月14日 14時10分04秒 | あるとうれしい、ちいさなおかずレシピ
こんにちは、ゆうです。

うっすら雪景色の仙台からお送りします。

「またか!」と言われそうですが、蓮根だよ。
今日は和風のマカロニサラダ。

今、旬は蓮根なの。蓮根は旬なの。だから蓮根が続いてもいーの。

なので、今私の中でブームの柚子胡椒マヨネーズと絡めて、「蓮根とエリンギのマカロニサラダ」なのです。食感がしゃっきりでコリコリでもちもち。



あまりに地味な彩りのため、万能ねぎを散らしてみたよ。それがまた美味しい。
最初に謝っておくけれど、炒めたり、茹でたり、和えたりで洗い物が多い。

すまない。


【材料】 3~4人前


マカロニ 60g

蓮根 約90g(5~6cm位のもの1節)

エリンギ 約50g(1本)

万能ねぎ 2本

砂糖 大さじ1/2

酒 大さじ1/2

醤油 大さじ1/2

マヨネーズ 大さじ2

柚子胡椒 小さじ1/2

油 大さじ1/2


【作り方】

1.蓮根は表面に黒い部分があれば切り取り、1cm角のスティック状に切る。エリンギは、半分の長さに切り、縦に裂く。



2.フライパンを温め、油で蓮根を炒める。油が回ったら半分スペースを空け、エリンギを炒める。蓮根は焼き目を付けるためあまり触らないように火を通す。



3.蓮根に焼き目が付いたらエリンギと合わせ、砂糖、酒、醤油を投入し、水分がなくなるまで炒めて冷ましておく。



4.蓮根とエリンギが冷めてきたらマカロニを茹でる。マヨネーズと柚子胡椒をボウルに合わせておく。

5.マカロニが茹であがったら、冷水にさらし、水気を切って蓮根、エリンギと一緒に柚子胡椒マヨネーズで和える。

皿に盛りつけ、小口切りにした万能ねぎを散らして出来上がり!


蓮根の皮は白く仕上げる必要もないので(醤油で色付くし)剥かなくて良いです。少しもっちり感を出したかったので酢水にさらしませんでした。エリンギは火を通すと小さくなるので、大きめに裂きましょう。食材の大きさが揃うと一体感が出ます。
薄味が好きな方は、蓮根とエリンギの味付けで調節してください。濃いめが好きな方は、最後に塩コショウで調節すると良いと思います。私はちょうど良かったけれど。

切干大根のサラダに引き続き、地味な色味のサラダが続いている。冷蔵庫の中身を見ても、彩り豊かなメニューを作れる気がしない。
葉物が高いなぁ。。



余談ですが。

今朝のアクシデント。

朝、起きぬけにコーヒーを飲もうとガス台に火を点けようとしたら、全く点かない。

ナルホド、ガス台を使うたびに点灯していた赤いランプは、「電池がもうすぐ切れるよ。」というサインだったのか。

乾電池を温めるとちょっと復活するという話を聞いたことがあるので、手で温めてみたけれど、点かず。空しい。なんて日だ。
説明書を全く読まない私は、赤ランプの意味を今日知ったのだった。親切にお知らせしてくれていたのに、その訴えに気が付かなかった。ゴメンね、ガス台。


そんなウッカリなわたくし、レシピブログのランキングに参加中。下のバナーをクリックすると、ブログのランキングと、私の体感温度が上がります。



最後に私の部屋から見た雪景色。



寒いけれど、元気です。
休みの方も、そうでない方も、楽しく。

ゆうでした。

【追記】

早ゆでパスタのモニター企画に投稿しようと思って記事を書きましたが…締切、終わってました。またもやウッカリ。
なのでイラストが前回の記事のものと一緒です。嗚呼…。

⇒【追記2】
イラスト、差し替えました。
黒いケースに大人しくおさまってスーパーに並んでいるエリンギ、かわいい(騒いでいたりすると、怖いけどね)。3本入っていたりすると親子みたいでほのぼのする。
どうでもいいことだけど、あぁいう髪型の人、いるよね。
ホント、どうでもいいけどね。

蓮根のペペロンチーノ。

2013年12月11日 21時14分33秒 | カラダにもおいしい、やさいのおかず
こんばんは、ゆうです。
日々寒さが増してくる今日この頃、風邪ひいていませんか?
仙台は今週末、最高気温5℃の予定らしいです。考えただけで寒い。

さて、今の時期、旬の野菜で私が好きなもの、それは蓮根です。
私は歯ごたえのある食材が好きなのですが、蓮根はそれの三本の指に入る。
煮て良し、揚げて良し、炒めて良し。それぞれ違う食感が楽しめちゃう蓮根。
いくら栽培技術や保存方法が発達しても、やっぱり良いものが店頭に並ぶのがこの時期ですね。嬉しくて、冬に対して「寒いの、許す!!」とまで言える私なのです(何様だ)。

でもそんなに好きな蓮根だけれど、例えばこれが室内の温水プールみたいなところで大量に栽培されて、年がら年中きれいなものが手に入る世の中になったらそれはそれで味気ない。あの沼の土の中に育ってこその蓮根なのだと思う。どうか蓮根は季節を感じる野菜として残しておいて欲しい!勝手だけれど。

そんな訳で旬のうちに食べ溜めをしておきたい私は、しばらく蓮根メニューが続くかも。
その第一弾が蓮根のペペロンチーノ。



要はイタリア風きんぴら蓮根です。98%蓮根。がっちり食感楽しめます!


【材料】4人分くらい

蓮根 約300g(6~7cmの節が2つ位)

にんにく 1片

鷹の爪 1本

アンチョビフィレ 3枚

酒又は白ワイン 大さじ2

オリーブオイル 大さじ1

塩コショウ 少々

乾燥パセリ 少々

酢水(色止め用)


【作り方】

1.蓮根は皮をむき、3~5㎝くらいの長さに切ってから、縦にスティック状に切る。色止めのため2~3分ほど酢水に浸け、水気をきっておく。



2.にんにくはスライスし、芯を取り除く。鷹の爪は種を取り除き小口切り、アンチョビはみじん切りにしておく。



3.フライパンにオリーブオイル、にんにく、鷹の爪を入れ、弱火でじっくり香りを移す。

4.にんにくが薄いきつね色になったら、皿に取り出しておき、フライパンに蓮根とアンチョビを投入し、全体に油がまわるまで中火で炒める。



5.フライパンに酒を入れ、蓋をして5分ほど蒸し焼きにする。

6.蓋を取り、水分に少しとろみがつくまで炒め、塩コショウで味を調節する。

皿に盛りつけ、上に取り出して置いたにんにくと、乾燥パセリを振って出来上がり!


今回は白く仕上げたいので酢水に浸けました。あまり長く浸けるとビタミンが流出してしまうので、2~3分ぐらいにしておいてください。もちっとした食感が好きな方は酢水につけなくても良いです。
柔らかい方が好きな方は、細めに切るか、蒸し焼きの時間を長めにして頂くと良いと思います。

ビールがすすむ味です。ぜひお試しくださーい。

わたくし、レシピブログのランキングに参加中です。
下のバナーをクリックすると、ランキングと私の右足が吉川晃司のように上がるらしいです。



よろしくお願いします!
ゆうでした。


と、終わると見せかけて、余談ですが。


ふと「私はもしかして貧乏なんだロウカ?」と思うときがある。
周りの人々と自分のお金の使い方の違いに、時々驚いてしまう。雑誌や街角インタビューで、月々のファッションにかける金額等を目にすると、ただただ唸るばかり。確かに私も若い時はそれなりにお金をかけたけれど、それでも驚くよね、月々4万円かけるとか言われると。生活環境の違いもあるだろうけれど。

確かに私は金銭的には豊かではないのかもしれない。でも、お金がなくても手間を惜しまなければ大概のことは乗り切れると思っていて。
美味しいものが食べたければ手をかけて作れば良いし、欲しい物は作れば良い、と。出来るだけね。
私の場合、料理をするための食材と、絵を描く道具さえあれば心は豊か、概ね幸せなのです。嗚呼、良かった。
幸福感は人それぞれ。自分の物差しではかっても意味がないものね。


では今度こそ!

お付き合いありがとうございました。ゆうでした。

Re:ほわほわ☆屋台風ベビーカステラ

2013年12月08日 13時57分03秒 | つくレポ♪
こんにちは、ゆうです。

本日はごちレポ。
cocoko*さんのレシピ、屋台風ベビーカステラを作ってみました!



なんだか私の写真では可愛さが伝わらないわ…。

スイーツは日常的にあまり作らない私ですが、ちょうど実家に行く用事があり、お土産にと思って作ってみました。
本来大きい物が小さい、という状況が好きな私にとってはベビーとかミニとかプチは魔法の言葉なのです、はい。中にいろいろ仕込めるのも魅力的。

張り切って具材を5種類ほど用意しました。



上左からチョコレート、すりごまと蜂蜜を適当に混ぜたゴマあん、りんごジャム&レモンピール、下左からプロセスチーズ、ウィンナー。

買ってから2度ほどしか使っていないたこ焼き用の鉄板の出番です。



この時点でどの球体に何が入っているのか見失っています。。そして若干生地欲張り過ぎ。不器用なのがバレる。

折角の丸なので、顔を描いてみた。




めっちゃ見てます。怖いわ。
随分はっきりした顔のベビー。髪は七三。
怖いから食べちゃう。

と、気が付くと味見と称して結構食べてました…。道理でこの満腹感。
だって、美味しいんだもの…。

卵たっぷりのやさしい味で、そままでも勿論美味。甘系でもしょっぱ系でも合う感じで美味しい!!私はゴマ味が好み。
辛うじて生き残った幾つかを持って行ったら、実家の母も美味しいと云って食べてくれました!

作って楽しい、食べて美味しい!こう云うレシピ、大好きです。

素敵なレシピ、ご馳走様でした!


そんなわたくしも、何を隠そうレシピブログ参加中。
下のバナーをクリックするとランキングと私の左眉が上がるらしいです。



丸っていいね、世界は平和です。
ゆうでした。



あともう一品!簡単、切干大根のサラダ。

2013年12月02日 23時08分29秒 | あるとうれしい、ちいさなおかずレシピ
こんばんは、ゆうです。

なんだかいつの間にやら師走ですね。ついこの間2013年を迎えたばかりだというのに。。
時の流れが速く感じるのは歳をとった証拠でしょうか。怖いわ。


それはさておき、本日は乾物はエラいと云うお話。

最近のマイブームは切干大根。安くて保存がきいて、しかも美味しい。生の大根とは違うあの歯ごたえと旨味は何なのでしょうか。干した野菜は生から料理するのとはまた別の美味しさがある。
最近は便利になって、切干大根と一緒にひじきやら人参、昆布なんかをミックスしたものもあって、戻して煮れば、ハイ!小鉢の一品出来上がり!!なのです。私は常備していて、時々煮てはご飯のお供にしたり、お弁当のおかずにしたりします。

そんな便利食材、切干大根を使った今回の料理。料理と云っても戻して和えるだけ。

切干大根のサラダ。



材料は保存のきくものばかり。おススメです。


【材料】


切干大根 40g

塩こんぶ 10g

ツナ缶 1/2缶

マヨネーズ 大さじ1

レモン汁 小さじ1

醤油 小さじ1

砂糖 小さじ1/2

ごま油 小さじ1


【作り方】

1.切干大根は洗って水で戻す。切干大根以外の材料を混ぜておく。

2.戻して水気を絞った切干大根を、長ければ適当な長さに切り、和えておいた他の材料と混ぜ合わせる。

皿に盛り付けて出来上がり!


あら簡単。そしてとても美味しい。
今回レシピにするために計りながら作りましたが、塩気の加減だけ気を付ければ適当に作っても美味しく作れます。

ビールのおつまみにも良いです。



上から粗挽きの黒コショウをガリリ。ピリッとしてこれも美味しい。
ぜひお試しくださーい。


余談ですが。

最近めっきり寒くなってランニングもちょっとサボり気味。東北の冬は厳しい。
そんな時にもレシピブログのランキングは年中無休。よろしければ暖かい声援お願いいたします!とても励みになります。



本日もお付き合いありがとうございました!
明日は走る!
ゆうでした。

里芋と鶏肉のバルサミコ酢煮。

2013年12月01日 14時07分15秒 | コトコト、煮物、煮込みあれこれ。
こんにちは、ゆうです。

ただ今参加中、レシピブログのスパイスモニター企画、「ワインと楽しむ大人の一皿」第4弾です。

スパイスでお料理上手:ワインと楽しむ 大人の一皿

使用したスパイスはクローブ。私にとってはなじみのないスパイスでしたが、チャイに使われているようで、なるほど、甘くてスパイシーなあの独特の香りがします。

今回のメニューは定番の里芋と鶏肉の煮物を大胆アレンジ。アクセントに微妙にクローブが香ります。




【材料】 4人前


冷凍里芋 一袋(300g入り)

鶏もも肉 200g

長ネギ 1本

バルサミコ酢 大さじ2

醤油 大さじ2

ハチミツ 大さじ2

酒 大さじ2

コンソメ 小さじ1

GABAN・クローブ 3本

水 1cup

オリーブオイル 少々


【作り方】

1.鶏もも肉は筋や余計な油を取り除き、食べやすい大きさに切る。長ネギは3~4cmの長さに切る。

2.鍋を温め、オリーブオイルで鶏肉を表面の色が変わるまで炒める。

3.調味料、クローブ、水を鍋に加え、煮立ったら里芋を投入し、再び煮立ったら落とし蓋をして20分ほど煮る。

4.落とし蓋を取り、時々鍋をゆすりながら煮汁が半分程度になるように煮詰めていく。並行して、テフロン加工のフライパンか魚焼きグリルで長ネギに焼き色を付ける。

5.煮汁が煮詰まったら焼いた長ネギを加えて和える。

クローブを取り除きつつ皿に盛り付けて出来上がり!


里芋とバルサミコ酢の組み合わせは意外に思われるかもしれませんが、こっくりとした煮汁が相性良いです。今回はお手軽に冷凍里芋を使いましたが、普通の里芋でも良いと思います。その場合は下茹でをしてぬめりを取った方が良いかもです。

そしてついでにアレンジも2種紹介。


煮物からの…!


サンドウィッチ。



バターを塗ってトーストしたパンにフォークで粗くつぶした里芋、食べやすく切ったネギと鶏肉をどーん。上から煮汁、マヨネーズ、お好みでマスタードとブラックペッパー。美味しいです。


続いて…!


炊き込みごはん。



研いだお米一合に対して煮汁大さじ1+水で通常の水加減にし、塩ひとつまみぱらり。小さく切った里芋とネギを上に乗せ通常通り炊きます。鶏肉は食べやすい大きさに切り、魚焼きグリルで香ばしく焼き目を付けた後炊きあがったご飯と合わせます。濃いめの味が好きな人は煮汁をもう少し多く入れた方が良いです。ねっとりした里芋と、焼いた鶏肉が良い感じです。

よろしければお試しを。


是にてワインと楽しむ大人の一皿は最終回でーす。
料理に頭を悩ますのも楽しいものですね。お付き合いありがとうございました。

付き合いついでと云っては何ですが、レシピブログのランキングにも参加中です。
バーナーをクリックすると、私の女っぷりとランキングが上がるとか上がらないとか。



よろしくお願いします。

ゆうでした。