愛用の近代建築ガイドブックを片手(ならぬ片ポケット)にして、足羽川を越えましたが、目的のたてものが見あたらずに目に付いた案内板にあった「水道記念館」に立ち寄りました。
旧足羽揚水ポンプ場(大正13年築)で、今は記念館となって公開されています。煉瓦ではなく、鉄筋コンクリート造りでした。
正面には「水」の字をデザインした飾りがありました。
中にはポンプ機械も保存されていますので、興味のある向きにはどうぞ。
帰ってから「ふくい歴史マップ」を見ると、芭蕉宿泊地が近所にありました。それと「ヨーロッパ軒」も前を通っていたのに気がつかず。。また、行くか。
旧足羽揚水ポンプ場(大正13年築)で、今は記念館となって公開されています。煉瓦ではなく、鉄筋コンクリート造りでした。
正面には「水」の字をデザインした飾りがありました。
中にはポンプ機械も保存されていますので、興味のある向きにはどうぞ。
帰ってから「ふくい歴史マップ」を見ると、芭蕉宿泊地が近所にありました。それと「ヨーロッパ軒」も前を通っていたのに気がつかず。。また、行くか。