私は釣りも動物飼育もしないが、雑書漁りのなかで、時々これはと思う本にぶつかることがある。古書で何となく買って置いてあった箱入りの本を、これはなんだったかな、と思ってめくってみると、思わぬことが書いてあったりする。ああ、あのロッキード事件の時の三木内閣の稲葉法務大臣か。今はウィキペディアという便利なものがあって、日本紳士録からはじめて図書館で調べる手間が省けるけれども、この人のことを取材して小説に書いたらおもしろいだろうなあ。直情径行、でも筋が通った一言居士で、折々の発言のいちいちが刺激的で機知に富んでいる。今の時期にふさわしい金言を引いてみよう。
「民主政治は為政者の特権、すなわち民衆に分かち得ぬタブーと為政者の贅沢に因って亡ぶ」
という意味のことをモンテスキューがいっているが、今の日本の政界にとって、これほど強烈な警告があるだろうか。(略)
政治家の平均生活水準が一般国民の生活水準よりもはるかに贅沢で、両者の道徳水準は政治家の方がはるかに下であるというのでは、国はもつものではない。
同書173、174ページより
昭和五十七年四月の「あとがき」をみると、「日本の水をきれいにする会」が来年十周年を迎える、とある。釣り好きは趣味と実益(国土の保全という政治的な目的)も兼ねていたわけである。いま思い出したが、水の学会には、現天皇も皇太子時代から関心を持続しておられる。
「民主政治は為政者の特権、すなわち民衆に分かち得ぬタブーと為政者の贅沢に因って亡ぶ」
という意味のことをモンテスキューがいっているが、今の日本の政界にとって、これほど強烈な警告があるだろうか。(略)
政治家の平均生活水準が一般国民の生活水準よりもはるかに贅沢で、両者の道徳水準は政治家の方がはるかに下であるというのでは、国はもつものではない。
同書173、174ページより
昭和五十七年四月の「あとがき」をみると、「日本の水をきれいにする会」が来年十周年を迎える、とある。釣り好きは趣味と実益(国土の保全という政治的な目的)も兼ねていたわけである。いま思い出したが、水の学会には、現天皇も皇太子時代から関心を持続しておられる。