晴れたら山へ

写真を中心にした山登り、沢登りのブログです

思い出の山 南アルプス 黒法師岳

2021-02-19 16:03:06 | ハイキング
 
黒法師岳山頂 一等三角点


期日 : 2002年5月3日 (思い出の山)
メンバー : Akky

コースタイム、天気 曇時々晴
 太井松田IC 4:00=浜松IC 5:57=水窪町7:25=戸中川林道ゲート7:54~8:05―黒法師岳、丸盆岳登山口9:21~32―小ガレ10:32,1570m―等高尾根分岐11:30,1937m―頂上12:00~30―等高尾根分岐12:57―旧道分岐14:21,1225m―登山口14:33―戸中川林道ゲート15:37~55=水窪ダム入口16:15=水窪町16:45=大井松田IC 21:00 
所要時間 登り3:55,下り3:07, 計7:12、 距離19.3km、 標高差 1427m,+累積標高1929m


記録
 写真が整理できたので思い出の山とし載せた。
 戸中川林道ゲートには、既に車が四台止まっており、早い人は6時に出発している。雨乞岳の反省からゆっくり登ることにする。南アルプスの秘境のため、さすが登山者は少ない。
 新緑の若葉がすがすがしい。少し歩くと清滝橋にすばらしい滝があった。戸中川東俣林道は、登るにつれて落石が多くなりとても車が入れる道ではない。途中に三軒、森林管理所の小屋があった。泊まることもできそうだ。上足毛沢を過ぎるとすぐに日陰沢である。ここから少しで日陰沢林道分岐。


        戸中川林道ゲート


        清滝
 
 分岐より50m程行ったところに黒法師登山口の新しい道標があった。ここまで約6km。この登山道は、昨年開通したとのことである。近くの木に付けられたカードには平成11年(1999年)に新しい登山道をつけたと書いてあった。昨年登った人でも新しいコースを通らないで日陰沢林道を通り奥から登っていた。
 道標から等高尾根に登る道は急だ。その後両側が切れた痩せ尾根を登っていく。左手方向には鎌ナギが見えるはずであるがガスがかかり見えない。ミツバツツジのピンクが緑に映えて美しい。ヒメシャラ、ツガ、ブナの林を少し行くとやや平らなところに出た。ここが旧道分岐である。木の根がでた急な坂を1500m付近まで登った。この辺から笹が多くなり右側がガレている子ガレにでた。


        黒法師岳登山口


        小ガレ 1570m

 きつい登りであったが快調に登った。この辺より笹の背が高くくぐるようにして登っていく。又少しゆるくなってさらに急なしかも根っこの道である。この急坂を登るとようやく主稜線である。三人パーティが休んでいた。本日二組目であった。さすが南アルプス深南部である。


     等高尾根分岐 

 ここでもガスがかかっており、展望がない。低くなった笹の尾根を登っていくと右側がガレた所に出た。三人組を追い越し、注意して登るとバラ谷山への分岐。ここよりすぐに頂上の標識。頂上は唐松やブナに囲まれ、しかもガスで回りは見えない。めずらしい×印の一等三角点にようやく出会えた。でも展望がなく感激も少ない。


        黒法師岳山頂 ×印の一等三角点 

 コンビニ弁当を食べて下る。下りは急であるため慎重にくだった。急な下りでひざが久しぶりに疲れた。天気がよければ丸盆岳も行けたのに残念。


        主稜線鞍部


        鞍部より等高尾根分岐方向


        等高尾根より黒法師岳方向 1200m付近


        下りて来た等高尾根 1100m付近


        黒法師岳GPSトラック



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丹沢・大山 雷ノ峰尾根 | トップ | 松田山・河津桜 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハイキング」カテゴリの最新記事