
前回紹介した私の先生 カリグラファー小堀奈穂さんです。
これは作品展のポスターです。
創作活動は20年を超えるベテラン!教室で教えて8年です。
2000年にロンドンに留学しそれ以来、
毎年のように渡欧して経験を積んでいるという。
2003年には初の個展を大阪で開催。
カリグラフィー講師活動を含め創作活動をされています。
博物館学芸員



これらは、生徒用の初心者用・上級者用の見本です。
手書きならではの、線の美しさと思います。
カルチャーセンター以外でも出張して教えるということ!
皆さんもいかがですか?
もしご興味ありましたら、私かご本人に直接メールしてみてください。
e-mail nhk.free@gmail.com


京都の町家を改装したスパニッシュレストラン
Sole DANIEL's !
先日友人のバースデーを祝いました!


お店の奥はテラス席で、昼は眩しい太陽、
夜は星空が眺められます。
私のお気に入りの空間!

雨が降っていてもテントで何とかしのぐことができます。
嬉しいことに予約すると予約カードがテーブルに置かれ
それを5枚集めるとボトルワインが1本サービス!!
行かずにはおれません!!

2015年9月から開催されたロンドンラグビーツアーの記事の中で
今までアップしていなかった画像やまとめを掲載します。

ヒースロー空港についてまずタクシー車内はかなりゆったり!

半月滞在したアパートメントホテル
キッチン付きで十分な設備、ロケーションが便利

すぐ近くのパブ!店内では常にらぐびーのライブ中継、夕食もよくここで!



今回の目的、ラグビーワールドカップ2015のオールブラックスの試合この時はアルゼンチーナが対戦相手
ウエンブリースタジアム、2試合目はオリンピックスタジアム

大英博物館、同時期神戸の博物館で一部の展示をしていました。


衛兵の行進

言わずと知れたビッグベン!ズームすると美しい絵柄が・・

ホテル近くのハイドパーク、よく朝の散歩をしました。すばらしい天気に恵まれました!
この半月間雨に会ったのはたったの1日だけ!

アルバートホール これもハイドパークに隣接!



とうとう今回が、ロンドンのラグビーツアーの最終回です。
9月18日開幕のラグビーワールドカップ2015ロンドン大会に合わせた
約半月のロンドンの旅も終わります、
ロンドンはやはり歴史的な建築が素晴らしいのですが
近代的なものも多くあります。

ロンドンブリッヂ近くにそれらは集中しているのですが、これは
中まで入っていませんので何かはわかりません。

関空の建築家イタリア人レンゾ・ピアノの設計です。

このビルはクレームが多いことで有名な建築物!
傾斜した外装のガラスが太陽光を反射して眩しいのです。
最後はやっぱりホテル近くのパブ!!

このようなパブが数多くあるのがロンドンです!
ここではスタジアムへ見にいくことのできなかったゲームを
数多くライブで見ることができました。
そして友達と一緒に応援もしました!
かわいい店員アレキサンドリアとも知り合いました!
たくさんの思い出を持って帰ります。
また訪れたいロンドン、ベイズウオーター!!

ワールドカップ観戦の2試合目
オールブラックス対ナミビア
美しい夕焼けが試合を歓迎しています。
場所は2012年のロンドンオリンピックのオリンピックスタジアム!


なんと8万人収容!2020年の東京オリンピックの会場はたったの5万人でしたっけ?・・・
開始前には衛兵の行進と演奏があります。
さあーいよいよキックオフ
その前にご存知オールブラックスによるハカ

ハカはマオリ族から彼らのみ使用することが認められています。



席はネットで購入しましたが、かなり見やすい場所です!

試合結果はご覧のとおりABSの圧勝でした!
80分の試合時間もあっと言う間!
とにかく日本では体験することのできない規模と盛り上がりです!


オリンピックの時の記念タワー??