ヒマヒマノキ ~歩いて、見て、楽しんで~

庭園・街の花、まつり・名所。いろいろな出会いを,その時々の想いを交えて、皆様にお届けします。

青梅市の雛まつり展 ~津雲邸の雛飾り~

2024-03-03 | 公園・庭園・名所

今日(3日)は、ひなまつりの日でした。
各地で、いろいろな飾りつけや展示が
行われていることが、テレビなどで紹介
されていました。
しかし、近場で行われているところがあるか
どうか、そもそもまつりの実施会場やアクセス
など、ほとんど調べていませんでした。
そこで、東京郊外のひなまつりを
ネットチェックしてみました。
すると
青梅市でひな祭りの展示が行われている
ようです。
吉野梅林でよく知られている青梅です。
以前行ったことがあります。
さっそく、青梅線に乗ってでかけて
みました。








青梅駅の構内に、昭和の映画の主人公を絵にした
看板(ポスター)がいくつか掲示されていました。
懐かしいです。
青梅は昭和レトロを「売り」にしているんですね。
さて、ひな祭りの展示会場は、駅前の観光案内所で
行き方を教えてもらい、ぶらぶら歩いていきました。
確かにレトロな雰囲気を感じる街です。






    


目指したのは「津雲邸」です。
津雲邸とは、青梅出身で、衆議院議員だった
津雲國利氏(1893~1972)が、1931(昭和6年)
~1940年(昭和15年)にかけて建てた、
賓客をもてなすための迎賓施設です。
現在国の登録有形文化財に指定されています。

    



     




建物は京都から招いた宮大工と地元の大工
や職人との協働で造られたものだそうで、
内部のつくりは、和と洋を融合させた相当に
贅沢な造りになっています。
ちなみに、家紋は「蝶」だったそうです。


    
玄関を入ると、吊るし雛が飾られていました。
これは新しいのか古いのか、聞き逃しましたので、
よくわかりません。








津雲氏が収集したものと思いますが、
五段飾り雛人形(有職雛)です。
スタッフの方の説明をはっきり覚えていませんが、
確か「江戸後期の作で、位の高い公家の風俗を
身にまとっている、五人囃子は雅楽の
演奏をしている、三人官女はいない。
当時は、あるいは五段とか七段とか決まって
いたわけではなく、後々次第に豪勢な飾りに
なっていったようだ」といったことだったと
思います。

雛飾りの人形や道具がかなりの数に及んで
いました。
次回に続けて紹介したいと思います。(続く)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母から受け継ぐお雛様 ~ひ... | トップ | 青梅市の雛まつり展2 ~津... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昭和レトロ (takan32)
2024-03-04 18:48:13
ヒマヒマノキさんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
昭和レトロを押し出しているところが多くなってきましたね。
NHKの連続ドラマ "ブギウギ" も昭和レトロがいっぱいです。
返信する
カンサンさんへ (ヒマヒマノキ)
2024-03-04 21:57:53
コメントをありがとうございます。
昭和という時代は何か考えさせるもの
あるような気がします。戦争、敗戦、
戦後の復興ー激動の時代ですね。
そうしたことも背景にあるのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

公園・庭園・名所」カテゴリの最新記事