ヒマヒマノキ ~歩いて、見て、楽しんで~

庭園・街の花、まつり・名所。いろいろな出会いを,その時々の想いを交えて、皆様にお届けします。

秋の気配が ~埼玉:所沢航空記念公園~

2019-10-28 | 公園・庭園・名所
青空が広がっています。いい日和です。
でも月曜日なので、博物館や資料館も休みのところがほとんどです。
しかし、行くところが思い当たらないからといって、
家にくすぶってばかりでは元気がでません。

こういう時は公園をぶらぶらするのが一番です。
そこで、午後、所沢の航空記念公園に出かけてみました。



公園内の展示館は、月曜は休館です。
そのせいもあってか、人はまばらな感じです。
それでも、犬を連れて散歩する人、楽器を演奏している人、競技用の車いすで
練習している人など、それぞれの人が午後のひと時を思い思いに過ごしている
ようです。







園内には、たくさんのテントが張られていましたが、テントの下にはテーブル
も椅子もなく、何も置かれていません。
どうやら土・日に開催されたイベントのためのテントで、撤収作業中のようで
した。
昨日来ておけばよかったのですが、それこそ後の祭り。
くすぶってばかりでは、イベント情報も見過ごしてしまうことになるという
ことですね。

藤棚付近の秋バラがひっそりと咲いていました。せっかくのバラも見てくれる
人が少ないようで、寂しげです。











公園は少しづつ秋の装いが広がりつつあるようでした。11月に入れば、
あちらこちらで紅葉が見られるようになるはずです。
今年はどんな具合でしょうか。
情報をチェックして出かけて行かなくては、それこそチコちゃんに
叱られそうです。




     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

370年の伝統 ~川越市:川越まつり~

2019-10-21 | まつり・イベント
9月に入ってから曇りや雨の日が多いように感じられ、何かすっきりしません。
加えて台風の襲来は大雨をもたらし、甚大な被害も。

そうした中の今年の川越まつり。どうなるか気になっていました。
しかし、開催日の19-20日は、時々晴れ間も見える天気。
そこで、二日目の山車の巡行を見に、川越へ行ってみました。



本川越の駅を出ると、人、人、人です。
申し合わせたかのように、たくさんの人が山車の巡行が行われる通りを
歩いています。





早くも交差点では、山車同士が相対し、踊り手の舞が繰り広げられています。



通りに面した舞台では、居囃子が行われています。



警備のおまわりさんまで、まるで山車の一員のように見えてきました(笑)。



そーれ、そーれ。通りには次々と山車がやってきます。豪華絢爛な山車です。









山車が居囃子と相対します。見る者の体も浮き立ってきます。



山車の鉾の上には、歴史や民話などの主人公の人形がー。きりっとした姿であたりを見まわしているかのようです。







どの山車も前面で、踊り手が笛・太鼓・鉦の囃子に合わせて舞が舞われます。



さらに、いろいろな山車がやってきました。







相対する山車。夜は曳っかわせです。提灯で飾られた山車が夕やみに浮かび上がります。曳き手が手にする提灯が乱舞するはずです。
まつりは最高潮に達するはずです。





370年以上に及ぶ伝統が今に甦るまつり。今年も楽しむことができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静けさのコスモス ~都立小金井公園~

2019-10-17 | 公園・庭園・名所
台風の被災地では、復旧への対応が懸命に行われています。
しかし、被災が相当の範囲に及んでいるようで、様々な困難に直面して
いる状況が報道されています。

数日前には激しく私たちに迫ってきた雨。
今穏やかに振舞っている雨に、あれほどの恐ろしさがあるとはー。
今週末に予想される雨が、再び被害をもたらすことがないよう祈るばかりです。

今月に入ってしばらく出歩くことがありませんでした。
そこで、雨が降らないうちにと、小金井公園のコスモスを見に行くことにしました。
しかし、公園に着く頃には、小雨になっていました。



公園内は訪れる人も少なく、静かに降る雨に、樹々の緑が濡れていました。
園内で作業する人のものかもしれません。自転車が寂しく雨に濡れています。







園内は秋の装いが進んでいるようです。コキアが色づいていました。



さてとコスモスです。
風で倒れても、また起き上がる力をもっているのがコスモス。
でも、コスモス畑はひっそりとしていて、花に何となく元気さが感じられません。

もっとも見頃がやや過ぎているせいもあるでしょうし、雨で訪れる人が
ほとんど見られないせいもあるのかもしれません。










今、被災地にもコスモスが咲いているのではないでしょうか。
青空を背景に可憐な花を咲かせ、人々を癒してくれることを願わずにはいられません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする