goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒマヒマノキ ~歩いて、見て、楽しんで~

庭園・街の花、まつり・名所。いろいろな出会いを,その時々の想いを交えて、皆様にお届けします。

福島散歩 ~秋の四季の里~

2015-10-08 | 旅行
福島市の郊外にある「四季の里」です。そろそろ園内の木立も色づき
はじめた頃かなあと思いながら、立ち寄ってみました。

           

ちょっと早かったようです。

四季の里の近くの田は、一面の黄色でおおわれていました。刈り取られた
稲は、とんがり帽子のように点々と積まれていました。なぜかこうした風景を
見るとほっとします。時にはゆったりとした流れの中に身をおいてみる
こともいいのかもしれません。

           

                      

黄色の稲田とコスモスのコラボも秋を楽しませてくれる光景でした。

           

園内の木々は、少しでしたが、赤や黄色に色づきだしていました。
ふじはきれいな黄色の衣装を身にまとっています。

           

                   

           

吾妻山・スカイラインのあたりは、来週には見事な紅葉が秋の深まりを
感じさせてくれることでしょう。

           

そろそろ秋の花も終わりになります。それでもあちこちにそっと咲いている
花をみることができました。

ハイビスカスやベゴニアは今がもっともきれいな時ですね。

           

           

この菊は、アスターそれともコギク?

           

カンパニュラだそうです。キキョウの仲間で、ベルフラワーとかツリガネソウ
とも呼ばれる花ですがー。

           

これはアスターです。菊は種類が多いですね。

           

バラも秋をくっきりと彩っていました。

           

           

この花はなんでしょうか。えーと

           

実を枝一杯につかせているのは、ヤマボウシとヒメリンゴです。

           

           

秋は一瞬です。まもなく冷たい風がふくしまを吹き抜けます。

新聞などでは次々と新たな出来事、課題が報じられています。人々の関心も
そうした事柄に移ってしまっているようです。

でも、3・11以来、ふくしまはじっと耐えています。
忘れないでほしいのです、ふくしまを。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木散歩 ~那須岳・りんどう湖~

2015-10-07 | 旅行
またもや那須にいってきました。福島に行く途中、少しは紅葉がみられる
のではと、またまた立ち寄ったのですが、ちょっと早かったようです。

            

それでも、那須岳の山麓は色づいていました。ロープウエーにも乗りたかった
んですが、駐車場が満車であきらめました。紅葉が見頃の時には、車は列をなす
かもしれませんね。

            

            

りんどう湖ファミリー牧場に立ち寄りました。ここは子ども連れの家族で
賑わっていました。園内の紅葉もこれからのようでしたが、ピーク時には、空と
水の青に映えてさぞかしきれいだろうなと思います。

            

            

            

            

どちらかというと小さな子どもたちがボート・電車などに乗り、遊具で遊んだり、動物たち
と触れ合ったりしてはしゃぎまわるところです。
やや場違いな感じは否めませんでしたが、童心に帰り、アルパカなど見て
まいりました。

            

            

            

            

            
「天空のヤギ」もいました。もともと高いところがすきなんでしょうね。

            

ところで、こんな朝焼けの空を見ることができました。もちろん紅葉も是非みたいのですが、
チャンスがあるかどうかー。四季を楽しむことができるのも自然の恩恵ですね。

             
            



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする