ヒマヒマノキ ~歩いて、見て、楽しんで~

庭園・街の花、まつり・名所。いろいろな出会いを,その時々の想いを交えて、皆様にお届けします。

本当は優しい花なんです ~ドクダミの花~

2020-06-29 | 散歩
例によって、雨があがったところで少しの散歩です。
まだカメラに収めていなかった花はないかと見まわすと、ありました。
鮮やかなオレンジ色の、ヒメヒオウギズイセンです。
漢字で書くと、姫檜扇水仙。



もう一つありました。紫色の桔梗です。
花は、どれもが私たちを癒してくれますね。



ふと見ると、傍らにドクダミの白い花が咲いていました。



十字の白い花びらは、実は花ではなく、「総苞片(そうほうへん)」
なんだそうです。
総苞というのは、簡単に言うと、つぼみを包んでいた葉のことだそうです。

では、花はどこでしょうか。
それは、中心部の黄色のこんもりした部分(しべ)で、その黄色の小さい
一つ一つが花なんだそうです。

ドクダミはいくらでも増えますし、匂いがきついので敬遠されがちです。
そもそも名前がドクダミです。ちょっと気の毒な名前です。
どうしてこんな名前なんでしょうか。サイト検索をしてみました。

"朝日新聞DIGITAL「言葉マガジン」”というサイトにこう書かれて
いました。
『ドクダミとは、江戸中期の儒学者、新井白石の著した語学書「東雅」に
あるように、「毒をダミする」が語源らしい。ダミとは「矯正する」
「止(と)める」の意味。つまり、毒を直す、阻止する草ということに
なる。』

つまり、薬ということなんですね。
そもそもドクダミと呼ばれる以前は、「ジュウヤク」(十薬)と言われて
いたんだそうです。
ドクダミにすれば、ジュウヤクのほうがよかったかもしれませんね。



先日、Sさんから久しぶりにメールをいただきました。
そこに、詩画作家の星野富弘さんの詩が書かれていました。
ドクダミの画に添えられていた詩のようです。

 「おまえを大切に摘んでゆく人がいた
  臭いといわれ嫌われ者のおまえだったけれど
  道の隅で歩く人の足許を見上げひっそりと生きていた
  いつかおまえを必要とする人が現れるのを待っているかのように
  おまえの花 白い十字架に似ていた」

懸命に生きているのものに対する優しさです。
あなたが必要なんですよという思いやりです。

誰でもみんな寂しいんです、つながっていたいんです。

今のコロナ禍の社会状況の中で、改めて、人と人とのつながり、
支えあいの大切さを思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折り鶴に願いをこめて ~笑いあえる毎日になりますように~

2020-06-27 | 日記
3月末に、新型コロナ感染症が広がりはじめました。
コロナウイルスが広がりませんようにと願いを込めて、折り鶴を
折り始めました。だいぶ不格好でした。





4月には、折り鶴は100羽くらいになりました。
このままいけば、数百羽はいくかなと思いました。
これがいけなかったんです。つまり慢心というやつです。

そのまま根気よく作り続ければよかったのですが、その気になればすぐにできると
ばかり、のんびりしていました。
そのため、5月にはすっかりペースダウンしていました。



ところが、そうこうするうちに、全国的には5月下旬には緊急事態宣言は解除。
6月には、外出自粛や休業も解除。さあ大変です。
あわてて作成をペースアップ。何とか目標にしていた200羽を越えました。
それで、やっとご覧のようにテーブル一杯の折り鶴になったというわけです。
やれやれです。
もっとも、よく見れば「3密」状態もいいところです。
申し訳ありません。(笑)



ところで、ここ数日のことですが、東京では少しづつ感染者数が増えています。
もちろん、外では皆さんマスクをつけていますすし、決して注意を怠っては
いないようです。

でも、ソーシャルディスタンスなど気にしない毎日を過ごしたい、誰もがそう
願っていると思います。
今年のスーパームーンの写真に折り鶴を重ねた写真をつくってみました。
どうか、1日も早く、笑いあったり、大きな声で話したり、いろんなところに
出かけたりできる生活を送ることができますように!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命日に花を飾りました ~地域散歩~

2020-06-22 | 散歩
東京では、新型コロナ対応で行われていた休業要請が解除されました。
先の土日は、人出が多くなったようです。皆さん、ほっとしたものがあるようです。

プロ野球はやっと開幕。早速テレビ観戦。観客がいませんからちょっと盛り
上がりに欠けます。しかし、普段はあまり聞けないミットの音とか打球音とかが
はっきり聞こえ、新鮮に感じました。思わぬ「発見」です。

別に遠出が嫌になったわけではないのですが、なんとなくおっくうで、結局
ぶらぶらになりました。すると、またもやこれまで気が付かなかった花を見つけ
ました。

アガパンサスです。2か所で咲いていました。確かに優雅な感じがします。





これはエキナセアという花ではないかと思います。和名はムラサキバレンギク。
いくつかの色の種類があるようです。





どちらもモナルダの仲間ではないかと思うのですがー。和名が松明草(タイマツグサ)
という花です。





今月は、義父の命日の月でした。
写真の前に、ささやかに花を飾りました。
義父の顔が和やかに見えてきました。
花って本当にいいですね。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクには裏表があるんですね ~雨の合間の散歩~

2020-06-14 | 散歩
新型コロナは、このところ感染する人は減っています。
しかし、小幅でも増えたり、減ったりが続いていますから、依然として注意が必要と
思います。

ところで、つい先日,NHKテレビの番組「ためしてガッテン」を見ていましたら、
使い捨てのマスク(不織布)には裏表があるとのこと。知りませんでした。

「説明書きをよく読んでください」というので、手元のマスクのパッケージを
見てみると、このマスクの場合は、「耳ひもが取付けてある方が内側です」と下の方に
書いてありました。

     

表は撥水性で、内側は吸湿性になっているものもあるとか。
今まで適当に考えて使っていました。快適になるように使わないともったい
ないですね。

外出自粛が緩和されてはいますが、このところ雨降りということもあり、
なかなか出かける気にはなれませんでした。



日曜日、雨が一旦止んだところで、近くをほんの少し散歩。
咲いている花を見てみました。

とおりかかったご近所の方に、「このアジサイはきれいですね」と話しかけ
られました。淡い紫と白のアジサイです。風情を感じました。



ユリもピンク色で優美です。



これは、「タイマツバナ(松明花)」というらしいです。初めて知りました。



小さな黄色の花を咲かせているのは、「マンネングサ(万年草)」のようです。
一見すると苔のように見えますが、多肉植物とか--。



早くもコスモスが花をつけていました。
やはり私たちは自然に生かされている、そんな思いがするひと時でした。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクなしの生活に戻れますように ~地域散歩~

2020-06-07 | 散歩
このところ、ぶらっと歩いていると、散歩する人の中にマスクを
していない人を見かけるようになりました。
もちろん、マスクをしている人のほうが断然多いのですが、皆さん何となく
落ち着いてきているんですね。
もっともこの暑さでは、ジョギングの人はマスクなしでないと苦しいでしょう。

ところで、国から送られてきたマスクは、大事にしまっています(笑)。
できれば、第2波などくることなく、このまま終息してくれるのが一番
ありがたいのですがー。



最初はうっとうしかったマスクも、慣れたせいか、あまり苦にならなく
なりました。
ただ、やはり人と会って話すときは声がこもってしまいます。
相手も聞き取りにくいはずです。
お互い、何となく短くきりあげたいという雰囲気になってきます。
親しい間柄でも、よそよそしい感じになってしまいます。

仮にこれがずっと続いて、これからの「ライフスタイル」(新しい生活様式)
で仕方がないですと言われるなら、うーん、考え込んでしまいますね。
やっぱり、泣いたり・笑ったり・喜んだり、声だけでなく表情も見えるのが
お付き合いなんじゃないかと思うんです。

今日も近くをぶらりしながら、道路際の花壇などに植えられた花を楽しませて
いただきました。実にいろいろな花が植えられています。

シモツケは少し前に撮った写真ですが、今は色褪せていました。



今、盛りはアジサイです。アナベルにガクアジサイなどなど。





ユリをきれいに咲かせているお宅がありました。



ユリと言えば、所沢の西武ユリ園は今年は休園とのこと。
数年前に行ったときはこんな光景でした。
見ごたえがあるところだけにちょっと残念です。



これはルリギク(ストケシア)というらしいです。



ミニバラもこんもりと咲いていました。



都立庭園も再開しましたので、空いていそうな時を見計らって、ぶらり
してみようと思っています。
しばらくはマスクなしとはいかないでしょう。
本当に、大変なものが出現してしまったものです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何気ないことが何気なく過ぎていくこと ~ぶらり地域散歩~

2020-06-02 | 散歩
ボウ―っと外出自粛をしているうちに、「宣言」は解除されました。
何となくほっとした雰囲気が漂っています。
緊張感が和らぎましたから。無理もないですね。

小中学校の登校が再開されたことをメディアが伝えています。
動画や教材の配信をしながら、子どもとのつながりももつと言われていました.
言うのは簡単ですが、先生方にとって大変なことだったと思います。

あまり伝えられていないようですが、大変な状況は小中学校だけでなく、大学も
同じようです。
大学では、ほとんどでオンライン授業など遠隔授業がが行われているようです。
スマホやタブレットの画面を見続けるには、相当に集中力が必要だろうなと思います。

学生にとって、大学で学ぶということは、ゼミの仲間などいろいろな交流があって
学ぶということも多いと思います。
今年の入学生はどんな思いでいるでしょうか。クラブやサークル活動もおそらく
できないでしょう。
小中学校以上に、学生の姿がみられない大学って何なのだろうかと思ってしまいます。
改めて、人と人とのふれあい・つながりを考えてしまいます。

久しぶりに、近くをぶらっとしてみました。
撮りためておいたオダマキやブラシの花はとっくに終わっていました。





道端には、ヒメツルソバ・チェリーセージの可憐な花が咲いています。







千鳥草・キンシバイ・ビヨウヤナギの花も、家々の庭や花壇に咲いています。







もうアジサイも咲き出しています。
何気ないことが何気なく過ぎていくこと、それが何より素晴らしい日常なのだと
つくづく思います。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする