カツ★ガレーヂ

Vintage Motorcycle Laboratory

電圧低下の原因調査

2012-07-29 21:09:50 | CB72R
昨日CB72で走ったのは先日の電圧低下の原因を探るためでもあったのですが・・・。


走り出して電圧の推移を見ていたのですが、レギュレーターによる制御が効いているのか、大体電圧は3000~4000回転で11.9~12.2V程度、5000回転以上回して走ってピークで12.7V程度でした。
以前はこれよりも0.5V~1Vほど高く推移していたと記憶していますので、何らか電圧が上がらない問題があるようです。
平均電圧が12V前後となっているので、ウインカーやその他電気装置を使用すると電圧不足に陥り、さらに街中を走っていてアイドリング状態などが多くなると電圧が著しく低下してしまうというパターンのようです。
先日走った時にはウインカーを出しっぱなしで走ってしまった時間があったので、その時に著しく電圧が低下してしまったのがバッテリー上がりの原因かと。


この状態ではヘッドライトはおろかウインカーすら使えません。
しかし発電量に以前は問題が無かったとすると、原因は・・・
①バッテリー自体の問題
②レギュレーターの問題
③回路上のどこかが漏電
のどれかかと。まずはレギュレーターを以前使っていてCB450に移設しているものに変更してみます。
仕様的には特に変わりはないと思いますが・・・。


本日またこの仕様でぐるりと高松空港の方まで走ってみましたが、電圧の問題は変わりなく・・・。微妙に悪化したかな?程度。
レギュレーターには問題はなかった模様。
とりあえず一度漏電を調べたうえで回路を組み替えて充電量UPを図ってみようかと。
それでも解決しなかったら多分バッテリだな~と。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Morning Run | トップ | レトロ電車が走る »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レギュレター違ってませんか? (姫路の松居)
2012-07-30 10:42:52
はじめまして、姫路でW1と250SS乗ってます
岡山旧車会ではお見かけしましたのに、お話できませんでした
わたしは川崎B8Tでサビサビ大賞いただきました

ブログにお邪魔して、ふと思ったんですが画像のレギュレターは単相全波整流用のような気がします
確かCB450は三相じゃなかったですか?CB72は不明ですが
多分共用コイル?じゃ無いでしょうか?

共用コイルはコイルの途中から分岐させて有り
アースとの間で発電しますしたがって配線は2本です
なんとなくですが、発電コイルの一部しか使って無いように思います
適当なこと書きましたが、がんばってください
返信する
残念ながら・・・ (KATSU)
2012-07-30 21:48:42
>姫路の松居さん
こんばんは。
こちらこそあまりお話をする機会が無く失礼しました。
サビサビ大賞を取られた車両で姫路から自走参加という事で頭が下がる思いでした。

せっかくのコイルについてのコメントありがたいのですが、原因はその辺の事では有りません。
まずCB72とCB450の発電形式は全く同じで、CB450もCB72も単相コイルで三相ではありません。
レギュレートレクチファイアを使用するのであれば「単相全波整流式」が正です。
あといずれも共用コイルでもありません。コイルや回路についてもそうではありません。共用コイルは60年代車でもホンダ車であれば原付くらいにしか採用されてませんね。うちのスポーツカブがそれです。
あれこれ申してすいませんが、お気を悪くされませんように・・・一応電気は内燃機より得意分野でして(笑)初歩的ミスは多いですが。


返信する
こちらこそ (姫路の松居)
2012-07-30 23:32:09
突然変な書き込み大変失礼いたしました、変なやつと思われたでしょう

あまりよく調べもせず書き込んでしまい申し訳ありませんでした

私もW1の流用ICレギュレターで苦労しましたのでつい....

これに懲りず、今後ともよろしくお願いします


お盆の西大寺ではよろしくお願いいたします
返信する
Unknown (KATSU)
2012-07-31 22:13:52
>姫路の松居さん
いえいえ、参考になればというお気づかい、ありがとうございます。
こちらこそお盆の西大寺MTGには初参加になると思いますが、宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (CL51)
2012-08-03 00:47:14
いつも変なやつと敬遠されているYです。
電圧、低すぎますねぇ~
それではオープン型では余計に上がりますね~
ウインカーなど関係ないですね~ おそらく
普通走ればすぐに回復します。
ご存知だと思いますが
12,7Vしか出ていないのであればレクチを取り付けるだけで抵抗になり電圧が下がります。セレンで十分だと思います。走行して15V~になる場合はレクチは有効だと判断します。
いろいろありましたが私のCLはシリコンでは16V弱発電していますのでレクチに変更しました。

・中華レギュレターは信用できない。新品に交換したら2V 近く電 圧が上昇した
・ローターコイルの性能低下は仕方がないとしてステータ ーコイルがレアショートしている。
・ヘッドライトケース内のヘッドライトSWオン時の配線を
 直結にしていないために電圧が低い。
・新しいバッテリーと過信しすぎている。

全部わたしに当てはまった事ですが それは大丈夫と
思わず調べなおす必要があると思います。
だいたいこの4つだと思いますよ。
参考までローターコイルの着磁はホンダリバイバルの松田さんところが行なっていますよ。
返信する
私も同じです (CB72(77))
2012-08-03 10:17:45
初めまして毎日更新を楽しみに見させて頂いています。
私のも同じ症状なのでバッテリーを換えたところばっちり直りました。15V以上になってしまうためCL51さんのレクチにした方が良いのでしょうね。ヘッドライトを点けてごまかしています。
これからも色んな情報、知識等教えてください。
これからもよろしくお願いします。
返信する
Unknown (KATSU)
2012-08-03 20:57:59
>CL51さん
私の場合はウインカーは非常に関係がありますね~。
要は普通(ライト・ウインカー・ホーン等一切使わず)に走っているだけでバッテリーに充電するでもなく、でも減るほどでもなくなわけですよ。
それがライト・ウインカー・ホーン等を使うと欠乏症状となるのです。それが続くと走りながらバッテリーが上がってしまうという分けです。
問題は何故その程度しか電圧を維持しないかという所ですが、レギュレーターは記載の通り問題無し。
軽微な漏電か、バッテリー自体の問題かと思っています。怪しいバッテリーを買ったのでそれもヤバそうなんですが(笑)
ローターコイルは1~2年でそこまで劣化しないと思うので問題ないかと思っていますが、最後は疑わなければいけないところです。
返信する
Unknown (KATSU)
2012-08-03 21:07:34
>CB72さん
こんばんは。
電圧上昇対策であればレギュレーターですね。
私の場合はレギュレーターをつけている事もあって余計に電圧が上がらないのでレクチに変えた方が良いかなという状況になっています。
特に何も問題なければ発電量減少(ローターコイルの磁力の低下)が疑われますので、着磁するかレクチに変えるかいずれかの対策となります。
返信する
Unknown (CL51)
2012-08-04 22:31:11
バッテリーを満充電してテスターで漏電を調べて問題なければステーターコイルを巻き直したら直りますよ。
ローターコイルの磁着などは何も問題ない方のヨク目です。
しかし、バッテリー不良は私は経験済みですが発電量14,4Vで走行していても放電してフルトラを装着している
我が愛車がだんだん高回転が回らなくなって30分後に
ガス欠のようにアフターファイヤーしながらエンストしましたエンジンが止まるまで発電14V~をキープしてました。
止まった時の充電電圧はメーター表示されていなかった
ので恐らく10Vより低かったと思います。
ポイントならもう少し走れたかも知れませんが・・・・
ブログに書いてますが・・・

貴殿の症状と私の症状似ていると思いませんか?
バッテリーはUSA中華ですが購入がアマゾンの筋を
通して購入してますのでクレーム3度目の正直でOK
でした。相手から3度目を使ってくださいと申し出てきました。3回目の時はバッテリーの形状が少し違っていました。保証は最初の購入日から変わりませんが
まあ、こんなことは大学、ホンダSF時代、1級整備士のし試験にも出てきませんでした。
まあ、誰だったか偉大な方が言ってます。
みんな悩んで大きくなるのだ!!
たぶんそうだったと・・・・

返信する
Unknown (KATSU)
2012-08-05 23:58:22
>CL51さん
繰り返すようですがうちのは特に電気部品を使用しなければ特に電圧も低下しません。
しかしバッテリーに問題がある可能性はあります。
その場合最初からなのかキーシリンダーをやった時にやったのかは不明ですが・・・。
返信する

コメントを投稿

CB72R」カテゴリの最新記事