会津娘(福島) 高橋庄作酒造店 18年度醸造開始
恒例の「干し柿」の準備に手間取りながらも11月より入蔵
いよいよ18年度の新酒の造りに入りました。
落ち着くまでは「ラーメン」行脚もお預けです。
2006年を彩ったラーメンの数々
では今年も気合いの入ったはりきったレポートをあっ君お願いします。
『會津娘』醸造元 高橋庄作酒造店 高橋です。
11月5日より今年の仕込が始まりました。
※あっ君の顔にも新たな造りへの「緊張感」があふれています。
現在仕込蔵の中には4本の酛(もと)と5本の醪(もろみ)がならんでいますが、
昨年と違い暖かい日が続き早くも冷温器フル稼働しておりますが、
なんとか無事に仕込は続いています。
スーパー晩酌酒予定酒の醪もサーマルタンクにて気長に醗酵中です。
純米酒と同じスペックとオモイをもって仕込む本醸造となります。
H17BYから更なる酒質向上のため、新たな試みも含めて取り組んでいます。
会津娘の本分は純米造りであることは変わりませんが、
はりきり企画部さまの掲げる
『価格競争で生まれた酒には日本酒ファンを新たに獲得する力はなく
酒質競争で生まれた酒の味わいの個性こそそのチャンスがある』
この思いに賛同し参加するプロジェクトです。
その一助となれるよう、力を尽くしたいと思っています。
皆様に稲刈りお手伝いいただきました無農薬栽培『五百万石』の酛も
7日目となりました。来週には醪となります。
今年の五百万石は比較的硬い感触でしたが使い進んでいくと
そうでもないとこもあり慎重に限定吸水・蒸しに取り組んでいます。
今年主に重点的に取り組んでいるのは
①製麹工程の精度アップ
②上槽後火入れ作業に、一工夫
具体的にはないしょです。
しかしどちらも会津娘にとって再現性と更なる酒質向上のために
今年大切な要点だと考えています。
スーパー晩酌酒に限らず、全てのお酒と蔵にとって大切な
『再現性と更なる酒質向上』実現のため蔵人一同、
真剣にしかし楽しくがんばっておりますので、
年明け一月に、まずは新酒として皆様にお会いできる時を楽しみにしております。
あっ君ありがとうございました。
昨年、今年と造り中のレポートを蔵より送ってくれました、
もちろん引き続きレポートは送ってもらいますが、
※あっ君終わった訳じゃないよ
今年から「山口のプリンス」より造り中のレポートを送ってもらうこととなりました。
題して 「貴の一文」 あえて「分」ではなく「文」で
まもなく公開!!!!