goo blog サービス終了のお知らせ 

るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

11月12日の紅葉ドライブ

2016-11-15 00:06:03 | 山梨情報

近所のパン屋さんで焼き立てパンを仕入れて、里山ハイキングに出発。黒森集落からの瑞牆と金峰。

最初の目的は海岸寺ふきんの紅葉だったのですが、ちょうど峠で工事をしていて車が止められず、そのままクリスタルラインをライブ。

紅葉ドライブでした。念のためセカンドカーで良かった。狭いので…ね。

昇仙峡の上。荒川ダム付近の紅葉。きれいでした~♪

なんでもない里山に素敵な色の紅葉が・・・

茅が岳方面に向かって現れた紅葉の山…太刀岡山かな?!紅葉が良い感じでした。

こちらは通勤途中で見かけた紅葉(^^♪

陽がなくてもこれだけきれいなんだから…晴れたらもっときれいだね。

おまけ…、わが市で建設中の市営住宅の側面の壁が素敵すぎ!だよね。

八ヶ岳に三日月と北斗七星!

なんと別の所には、瑞牆山のものもあった!

たぶん、次は…甲斐駒が登場するんじゃないかな…でも反対側の側面にはなにもないの。

北杜に来たら見てください!

わが市…山梨県で初めての女性の市長が誕生します!


11月9日の風景

2016-11-10 00:23:15 | 山梨情報

今朝の南アルプス♪ 一気に白くなりました!

八ヶ岳。編笠も三ツ頭も白くなりました。

富士山も結構白くなりました。

職場まで行くと甲斐駒の奥に仙丈、鳳凰の奥に北岳が見えるのですが、真っ白!

いっきに冷え込みました。

週末は山梨に「あたたかくして」お出かけください~!


11月5日山にはまった定番の山

2016-11-05 17:51:56 | 山梨百名山

この時期の定番、地元のお山に。

私がここで山にはまった。その時も紅葉でした。

今日も紅葉は…良い感じでした♪ 駐車場はもちろん混んでました。

今年は紅葉が遅いのですね。今、5・6合目は赤も入って、良い感じかな。

唐松の黄金も良いですよね。

そう、ここは白砂のビーチで有名な…「日向山」山梨百名山! 奥には「水の山」甲斐駒ケ岳も見えています。

紅葉も良いけど、展望も最高なのです♪八ヶ岳。

右端から、金峰山、瑞牆山、真ん中奥は御座山カナ?!

そして…大好きなアングル。日向山の雁ヶ原と八ケ岳。いつまでもこの姿のままで…。

富士山と鳳凰三山。先日の「水の山」栗沢山は残念ながら黒戸尾根に隠れてしまうのですよね…

甲斐駒ケ岳の黒戸尾根。かつて一度だけ、登ったことがあります。記憶はほとんどないですが…

ただし…この白砂のビーチは、下から見るとこんな感じ。滑るし、見えてるし、でも遠くて…

でも30分かかんない。登り切ればあの絶景です!

林道歩きも…紅葉のおかげで…楽しい♪

こんな、20年も前に全く関心のなかった登山に連れてこられて2回目、ここで山にはまったけど、

やっぱりこの紅葉には参りますよね~♪

本日は、本当に写真を撮りながらゆっくりです。

矢立石より直に2時間で登り。1時間弱で錦滝。1時間で駐車場戻り。

ただ、本来は錦滝に回る場合は、登りで上がるのが適しています!(下山禁止だと思います)

*************

このあと、富士山の環境保全金の木札で受けられるサービス。サントリーの工場見学に行ってみました。

 

しかし、ツアーはどれもいっぱいだったので、フリーに見学を。、

初めて展望台にも行った気がする。

 

そして、ノベルティーのオリジナルグラスです。なんかお得感あり!記念になりますね。

  *************

あと、天然水のCM、バス停は特設だったと思われます。この感じはどうでしょうかね?

でも手前に側溝の蓋があるから…また確認してみますかね…

 

 

 

 


11月3日:#水の山行ってきた♪

2016-11-03 19:15:25 | その他の山

9月末から放送されている…「南アルプス天然水」CMの撮影地で、宇多田ヒカルさんの映像が印象的なこのお山。

今日がラストチャンスと…行ってみたのですが…山はもう冬でした(汗;)

「ありがとう!!」って、本日一番甲斐駒が見えたの写真。雲の流れが速く、風は強く冷たく、足元は若干のアイスバーン。

3年前に縦走した早川尾根です!一番奥は鳳凰三山のオベリスク。

朝から…きっと霧氷あるんじゃないかなあ?と思ったけど、少しあった。(霧氷じゃないか?!)

 

今年は一度も会うことのなかった雷鳥さん。期待したけど、会えなかった。

********************

本日のコース:自宅6時起床、6:30出発。戸台の仙流荘のPまで85km。8:5のバス目指します。

10分前に駐車場で、トイレを済ませて、乗車券を買って並びます。2600円くらい。

バスは私は左がお気に入り。鋸の絶景が見たいので。

8:50北沢峠、トイレ済ませて、9:00出発。まず下って仙水峠を目指します。1時間。ここでちょっと食事。

ここから寒い中へ。栗沢山11:50-20、途中1回休憩、14:10北沢に戻り。15:00の臨時バスが出て16:00前には仙流荘Pへ。

*******************:**

本日の課題、CM場所の検証です。

最初にわたる木の橋ですね。仙丈ケ岳を入れたら暗くなってしまいました(笑)

 

岩ゴツゴツを登るのは…これじゃないかな。

 

ゴーロは…この辺りをどこか遊んだのでは?

 

北八っぽい苔の林も…こんな感じかな?

肝心の楽しみにしていた岩の上での撮影は…とてもの寒さと風で断念。

また小鳥がさえずるようなときに再訪したいです!

***************

いつもは山梨サイドから見ている「水の山」。

数日前の南アルプス。雲がかかっていますが甲斐駒の左が栗沢山。念願かなって、気分は晴れていますよ。

山頂にはどうにか立て、紅葉も雪山も体験!甲斐駒もどうにか見えたし!

甲斐駒ケ岳の伏流水は、北杜市の白州で天然水に商品化されていますが、

南アルプスユネスコエコパークもあって、この山域自体が「宝」ですよね。

今まではマイナーな「栗沢山」もすっかり人気の山になったようです。展望は素晴らしいですから。

今回が多分3回目の登頂かな。

*****************

さて、静かな歩きが好きな私ですが、本日は思いがけないことから下山を若者2人とご一緒することに。

なんと若々しい…おまけに最初の山だったのだとか。

いろいろ反省もあるかもしれないんだけど、山歩きの厳しさと楽しさ、美しさも今日は体験できたのではないでしょうか?!

二人が今後…山大好きになってもらえればなって思いました。若いっていいな~♡

 

最初の登山がこんだけ厳しかったから…どんな厳しい山にも耐えられるような気もする。

埼玉からのお二人様でした。ご一緒いただきありがとうございました~!

*************

車窓からの紅葉も綺麗でした♪

鋸岳から甲斐駒ケ岳。かっこいいよね~♪

今日も一日、ありがとうございました。

*******************

最後のグルメ情報

長谷村に「南アルプスむら」っていう道の駅みたいなのがあって、ここのクロワッサンが美味しいっていうんだけど、

いつも買えなかった。

今日もめげずに寄ってみた所…ゲットできました!

 

1個50円(税別)予約も可能で、50個とか買って行く人がいます。

本日は試食にも遭遇しまして、ほかほかいただきました♡即購入です!

しっとりサクサク!美味しいですね。 


11月3日の星空

2016-11-03 18:50:35 | 山梨自慢・北杜市自慢

星は詳しくないのですが…三日月と輝く1つともう一つがなんか絵になって撮ってみたけど、

三日月が飛んじゃいますね・・・(笑)

 

そうそう、11月に入りました。

市内で最後の花谷泰広さんの写真展を「たかね図書館」で確認。

 

「ヒマラヤキャンプ2015」昨年の写真なのですが、今年のキャンプも無事登頂し帰国されたようです。

「自分が機会に恵まれてきた経験のように、自分も若者にチャンスを。」って素敵な考えですよね。

11月いっぱいは展示中とのことです~♪