
9月末から放送されている…「南アルプス天然水」CMの撮影地で、宇多田ヒカルさんの映像が印象的なこのお山。
今日がラストチャンスと…行ってみたのですが…山はもう冬でした(汗;)

「ありがとう!!」って、本日一番甲斐駒が見えたの写真。雲の流れが速く、風は強く冷たく、足元は若干のアイスバーン。

3年前に縦走した早川尾根です!一番奥は鳳凰三山のオベリスク。

朝から…きっと霧氷あるんじゃないかなあ?と思ったけど、少しあった。(霧氷じゃないか?!)
今年は一度も会うことのなかった雷鳥さん。期待したけど、会えなかった。
********************
本日のコース:自宅6時起床、6:30出発。戸台の仙流荘のPまで85km。8:5のバス目指します。
10分前に駐車場で、トイレを済ませて、乗車券を買って並びます。2600円くらい。
バスは私は左がお気に入り。鋸の絶景が見たいので。
8:50北沢峠、トイレ済ませて、9:00出発。まず下って仙水峠を目指します。1時間。ここでちょっと食事。
ここから寒い中へ。栗沢山11:50-20、途中1回休憩、14:10北沢に戻り。15:00の臨時バスが出て16:00前には仙流荘Pへ。
*******************:**
本日の課題、CM場所の検証です。

最初にわたる木の橋ですね。仙丈ケ岳を入れたら暗くなってしまいました(笑)

岩ゴツゴツを登るのは…これじゃないかな。

ゴーロは…この辺りをどこか遊んだのでは?

北八っぽい苔の林も…こんな感じかな?

肝心の楽しみにしていた岩の上での撮影は…とてもの寒さと風で断念。
また小鳥がさえずるようなときに再訪したいです!
***************
いつもは山梨サイドから見ている「水の山」。

数日前の南アルプス。雲がかかっていますが甲斐駒の左が栗沢山。念願かなって、気分は晴れていますよ。
山頂にはどうにか立て、紅葉も雪山も体験!甲斐駒もどうにか見えたし!
甲斐駒ケ岳の伏流水は、北杜市の白州で天然水に商品化されていますが、
南アルプスユネスコエコパークもあって、この山域自体が「宝」ですよね。
今まではマイナーな「栗沢山」もすっかり人気の山になったようです。展望は素晴らしいですから。
今回が多分3回目の登頂かな。
*****************
さて、静かな歩きが好きな私ですが、本日は思いがけないことから下山を若者2人とご一緒することに。
なんと若々しい…おまけに最初の山だったのだとか。
いろいろ反省もあるかもしれないんだけど、山歩きの厳しさと楽しさ、美しさも今日は体験できたのではないでしょうか?!
二人が今後…山大好きになってもらえればなって思いました。若いっていいな~♡

最初の登山がこんだけ厳しかったから…どんな厳しい山にも耐えられるような気もする。
埼玉からのお二人様でした。ご一緒いただきありがとうございました~!
*************

車窓からの紅葉も綺麗でした♪

鋸岳から甲斐駒ケ岳。かっこいいよね~♪
今日も一日、ありがとうございました。
*******************
最後のグルメ情報
長谷村に「南アルプスむら」っていう道の駅みたいなのがあって、ここのクロワッサンが美味しいっていうんだけど、
いつも買えなかった。
今日もめげずに寄ってみた所…ゲットできました!

1個50円(税別)予約も可能で、50個とか買って行く人がいます。
本日は試食にも遭遇しまして、ほかほかいただきました♡即購入です!
しっとりサクサク!美味しいですね。