るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

3座目『守屋山』

2012-02-12 10:05:29 | その他の山

昨日、土曜の天気は良いということで・・・どこか行こうと思ったのですが、

雪道は怖いし、

人が少ないところも・・・・

あんまり長いのも・・・とか考えて、

先週、ブログを良く拝見する「sanae様・トシちゃん様」が行った、

http://blog.goo.ne.jp/yamaaruki1212/e/9a7fae1f7573b8e894a54d83e0b74af0

(勝手にリンクみたいにしてしまいました・・・)

「守屋山」に行き先を決めました!

適当な時間で、展望があって、行ったことがあって・・・。ということで。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

朝7時に布団の中から天気を確認。

南アルプスも良く見えています。決行です。

どうせ道中、凍結も心配なので、ゆっくりでいいかと、8時半に自宅出発。

Dscn8350

コンビニに寄ったりして、9時50分に駐車場へ。

諏訪インターで下車して、杖突峠へのヘアピンカーブが心配でしたが、

昨日は凍結の心配はありませんでした。

ただ駐車場だけはアイスバーンでした。

スパッツやらアイゼンやら・・・使い慣れないものを装着なので、

10:10に駐車場を出発。

Dscn8353

団体さんもいたり、10組くらい入っていたようです。

まず、すぐ急です。10分くらい。

で、なだらかになって、20分で1回目の林道を横切ります。

Dscn8355

パオを通過して、下り気味でまた10分で2回目の林道。

ザゼンソウの咲く沢にかかる橋を通過です。

Dscn8358

立派な登山道の入り口です。

ここにちょっとした休憩所があります。

Dscn8360

かわいいご案内で、また違った季節に来たくなりますね。

でも鹿のせいで、ザゼンソウも激減したとのことです。

簡易トイレもありましたが、使えるかは不明です。

Dscn8362

なんか神事的な建物には開山祭の告知が。

ここあたりから西峰まであと50分。

ここから、ちょっと登るとなだらかになって、

Dscn8369

そのうちやや急になって「胸突坂」なんて表示もでき来ますが、

Dscn8370

ちょっとの間、キツクなりマス。

Dscn8373

そして登山口から1時間20分。西峰に到着です。

奥に中央アルプスと、向こうの山の白いところが東峰です。

Dscn8387

本当に眺めが最高です!

八ヶ岳が連峰のようです。

Dscn8379

南アルプスも。

Dscn8381

そして、頂上の裏手の奥の院にお参りして、

Dscn8389

そのまま20分の東峰を目指します。

ちょっと下って登ります。

Dscn8392

「かもしか岩」。形ではなく、時々、ここにカモシカがいるとのこと。

頂上手前に「ラビットハウス」なる噂の自由に使っていいという小屋が。

Dscn8393

そして頂上へ。

先週より雪はぜんぜん少なくなっています。

Dscn8414

諏訪湖が見えます。

御御渡は発生して2日で雨により溶けてしまったようですが、

それらしい氷の線が湖面に見えます。

Dscn8410

そして中央アルプスも。御嶽山が真っ白でした。

Dscn8418

北アルプスも次第に見え始めました。

一番左は乗鞍、真ん中奥が穂高か?・・・らしきが・・・。

Dscn8415

左に美ヶ原とか、右のポコが八ヶ岳の蓼科山。その間の奥に浅間山も。

Dscn8397

東峰からみた八ヶ岳連峰。

右から西岳?(編笠?)、権現、赤岳?(阿弥陀とかとかぶってる?)、

横岳は横に鋸の歯のよう、硫黄、天狗は双耳峰、そして鞍部が麦草峠、

左に縞枯山、北横岳で蓼科山。かな?

手前には西峰が見えています。

20分でこんなに移動するんですね。

Dscn8401

南アルプス。左が甲斐駒、三角が北岳、手前が仙丈でしょうか?

本当にここは眺めがいいです。

Dscn8395

「展望の山100選」みたいです。1等三角点です。

なんでも百名山の33座が見えるとか。一番遠いのは日光白根かもです。

予想していた寒さもなんてことはなくて、ラッキーでした。

ヒートテックのシャツにフリースだけで充分でした。

厚手のジャンバーも昼食時だけでした。

11時50分に到着して12時半に下山。

Dscn8424

そしたら・・・ラビットハウスから、「寄っていきなよ」と。

これも縁かなと、お邪魔してしまいました。

青のツナギは先週のsanae様のレポと同じ登場です。

この方、登山道を整備したり週末には小屋でおもてなしをしている金子さん。

切り餅を油で揚げてくれました。(写真を忘れました・・・)

熱々のお餅です。外はパリパリ、中はモチモチ。

砂糖醤油でたべなよ、コーヒーもあるよ、とか。

「2つは食べれませんよ~」とか言っていましたが、

熱々お餅はコロッと2つお腹に入ってしまいました。

金子さん、ご馳走になりました。

そんなんで、結局12時50分に下山。

Dscn8425

行きには気付きませんでしたが、西と東の間に「中嶽」なるピークがありました。

西峰に戻って、最後の展望を満喫。

Dscn8429

八ヶ岳の奥、次の山の中に茅ヶ岳が。その奥は大菩薩かな?

茅ヶ岳と八ヶ岳の間に、みずがきと金峰。

Dscn8428

そしてこの日は、青空と雲と雪となんか・・・良かった。

八ヶ岳の雪が、見事になんか標高1800mとかで一直線に白と青に分かれているのも、

不思議な感じです。素敵でした。

Dscn8431

東峰と北アルプス。着いた時より良く見えました。

Dscn8438

これは穂高か?アップにしてみました。

Dscn8449

この方位盤も金子さんが自費で設置したらしいです。

そして12時15分に下山。

何やら後ろから鈴の音が早い足音・・・

と思いましたら、金子さんがスパイク付きの長靴で下山して来ました。

Dscn8460

ご苦労様です。すぐ越されました・・・。

そして・・・ゆったりマイペースで下山して、

2時5分、駐車場に無事帰還。

Dscn8461

ずっとアイゼンを付けっぱなしの山でしたが、

付けっぱなしはむしろ楽ですね。

こんな天気だったら、さむがりな自分も大丈夫なんですがね。

一番の敵は、早朝に家を出る寒さですかね。

この時期にとても満喫した山でした。

あの展望を見たら、山って良いなって・・・リフレッシュできました。

1ヶ月ぶりでした。

体力が落ちないように継続しないと・・・・。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

帰りには、いつものように諏訪インター横のモンベルをちょっと物色して帰宅しました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ところで、山梨県側から八ヶ岳を見ると、

まあいつものように八ヶ岳は単独峰のように見えます。

Dscn8482

今の時期ですが、

山梨側から八ヶ岳の左、編笠山の中腹には時々、雪形が出現します。

スポーツメーカーの「PUMA」のあの動物のマークです。

Dscn8483

かわいいと思いませんか?

中央道を通過の際には、気にしてみてください。

長坂とか小渕沢間が見る適所です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
るたんさん、こんばんは。 (sanae)
2012-02-12 23:23:34
るたんさん、こんばんは。
リンクありがとうございます。
早速行かれて天気、展望が良くて良かったですね。
あの方は金子さんとおっしゃるのですか。
良い方ですね。
守屋山は展望がよくてまたいつか行きたいと思いますが、
金子さんに会えるかなという楽しみができました(笑)
途中の丸い建物はパオというのですか。
いつも何だろうと思っていましたが、
どういう建物ですか?
金子さんに聞いてみればよかったなと後から思っていたのでした(^^ゞ
るたんさんも素敵な一日になりましたね♪
返信する
sanae様、情報をありがとうございました。 (るたん)
2012-02-14 00:00:21
sanae様、情報をありがとうございました。
1週間でだいぶ雪は少なくなっていたんだと感じました。
金子さんのおもてなしは、春にはフキノトウの天ぷらになるようです。
次回、守屋山に行くときは何か持っていって、またお話したいと思いました。
そう「パオ」はモンゴルの遊牧民の移動式の小屋ですよ。
きっと中はカラフルな装飾のじゃないかなと思ってます。
守屋山は駐車場に高床式倉庫?次にパオ?
次に開山祭のご案内のあった原始的な小屋?と・・・・建物の宝庫ですよね。
次には夜叉神峠に行けたらなと思っています。
返信する

コメントを投稿