goo blog サービス終了のお知らせ 

るーたんの日記

山歩き・食べ歩き・旅のひとりごと日記

山で遭遇したあの方は・・・

2015-11-25 21:26:36 | 山梨自慢・北杜市自慢

この前、9月27日、飯盛山で遭遇した4人家族。左下の青いザックの方と黄色のお子様。

あの方は、山岳ガイドの花谷泰広さんだったんですよね。

この方、現在はヒマラヤで遠征中のようです。(11月20日ごろ下山はしたようですね)

 

そして、今回の山梨の印刷屋さん・新聞屋さんが発行している無料の雑誌「晴耕雨読」の表紙を飾っています。

トシちゃんが、山頂付近で熱心に写真を撮ってあげていたご夫婦とお子様二人です。

笑顔がいいですよね。ご無事で何よりでした。

この雑誌、担当が山好きなのかな?

ちょっと前は、山岳トレイルランナーの山本健一さんも表紙でしたよね。

無料なのでそのうちに入手しましょ。  地元ネタでした。


ようやく「水信玄餅」Get!

2015-09-26 15:56:08 | 山梨自慢・北杜市自慢

この夏の話題の食べ物。

金精軒の「水信玄餅」を食べることができました!

***********

朝の用事を終えて、お彼岸前に掃除がてらお墓参りに行ったきりだったので、

おまんじゅうを買ってお墓参りに行こうとしたところ、

今日は列が短いような・…

 

饅頭屋さんから近い、金精軒の韮崎のお店に。

 

お代300円は先払いで待っていると、

なんと5分くらいで…出てきました!

これかあ~

素早くとかく写真!プルっと感は時間とともに落ちるとかで。

そして、実食!! 本当にプルっと感!

ちょっと見た目悪いですが…途中の写真。

ようやく3回目の訪問にて、ちょっと簡単にGetできちゃった感じ。

全く信玄餅とは別物で、多分、茅野が寒天の産地で有名でそこに近いので

夏限定のコラボだと思います。

甘くなくて、プルっとしていて、不思議な食感。

あっという間に食べられちゃう。お代わりしたいけど、やめておきました。

****************

この夏限定の「水信玄餅」は店頭のみ。

しかも土日のみで、9月まで。そうあとは明日までの限定!

韮崎と白州のお店での販売になります。

明日の予定が決まっていない方は、ぜひどうぞ!!

 

売店では、こだわりの生信玄餅の試食もありました。

*****************

そして、本来の目的のお饅頭をGetして

もうメインは明日のお月見の団子でした。

隣のパン屋さんにもよって、

お墓参りをすませました。

明日はどうしましょうかね?!


「水の山」宣言!北杜市

2015-08-29 09:46:34 | 山梨自慢・北杜市自慢

地元の北杜市では、この夏に

地元の企業や市民、全域での地域活性化をめざし

世界に誇る「水の山」宣言しました!!

こんなのも着ている人、見かけます。私も。

名水と名山に囲まれていますから…

キャラクターは「ミズクマ」・・・これは剥製の「ツキノワグマ」!

****************

それで、この夏、地元企業とコラボして生まれた食べ物が2つ。

この8月末まで限定の「南アルプスの天然水かき氷」!

なんでも、藤沢市鵠沼海岸のかき氷の名店「埜庵」の石附浩太郎氏に監修していただいたとか。

道の駅小淵沢でリゾート気分でいただきました!

秩父のかき氷と同じで、おでこがツンとしません!

外には地元のブルーベリーの濃厚シロップ。

中にはミルクがたっぷり。最後まで飽きませんでしたよ。

この日は、お盆過ぎの涼しい日だったので、待ち時間はなし!でした。

でもトッピングはなかったな?

販売の場所は3カ所、時間も期間も限定なのですが、この週末、山梨を通過したら要チェック!

道の駅はくしゅうは、前に寄ろうとしたら行列で挫折。

べるがさんも夏休みは入場が大変でしたが、この週末は空くかしら?

残るは中央道「八ヶ岳PA」かな?

ちなみに今回お邪魔したのは道の駅小淵沢。

昨年のNHK朝ドラ「花子とアン」の白蓮さんの俳句が刻まれています。

八ヶ岳で詠まれたことがあったのだそうですよ。

*****************

もう一つは、私もまだ食べること叶っていません!

金精軒の「水信玄餅」。

こちらは9月末までなので、あと1か月どこかで頑張ってみようと思っています。

こちらは土日のみの、数限定なのです。

でも、この評判の食感を味わいたいと思っております。

こちらは、かつて午後3時くらいに行ったら、もちろんもう販売していなくて、

朝8時半ごろ行った日には、もうそこで30人くらい居て挫折しました。

名物をゲットするには、地元でも根性が必要そうです・・・

***********

今週末は天気が悪そうですが…山梨ではぶどうやワインの季節です。

ぜひ「週末は山梨に!」お越しください~!