ROSE POSYのハンドクラフト・ブログ

”手仕事”の楽しさをお伝えできればと思います。ROSE POSYオリジナル作品もどうぞお楽しみ下さい。

寒い冬はオタクでサポート取り

2010年02月14日 | ジュエリーよもやま話

東京は、ここんところ底冷えがするように寒くて、雨や雪が降ったり止んだりのどんよりとした日が続いています。元来、家でお篭りするのが好きな私は、天気が悪いことを理由にして、これ幸いと何日でも”ヒッキー状態”になってしまいます。

ようやく重い腰を上げて、以前、造形していただいたもののほったらかしになっていた原型の仕上げでもすることにしました。(こいつらを見るたびに、いつか仕上げなくちゃなーとユウウツな気分だったのです)

まずは、光造形のモデルから・・・。サポートの”足”がモデルの面に沿ってびっしりくっついています。なにせ、樹脂の扱いは初めてなので、緊張します。ハードワックスの切削造形ならば、失敗しても修復ができますが、樹脂は修復できないそうなので、一発勝負です。



何を使えばいいだろうか?余分な板の部分は、カッターで傷をつけて指で折り取りました。さて、本体からサポートはどうやって取りましょう・・・・。

樹脂はプラスチックの硬さがあり、粘度やしなりといった”遊び”がほとんどないので、むやみにカッターを入れるのも危険そうです。結局、リューターに金属ポイントをつけて、切るような要領で超低速でゆるゆると除去しました。やれやれ・・・、なんか大仕事を1つ終えた気分です。

今回はあまり立体的でないので、着用時に裏面になる部分にサポートがついてくれて、比較的楽な作業だったかもしれません。サポートがついていた部分の細かい点々は、ヤスリで落とすことにしましょう。

次は、ワックスの切削造形です。




こちらは超簡単なモデルなのでサポート箇所も少なく、垂直な側面部分がほとんどないので、とてもきれいにできています。ただ、横には針が入らないので、丸カンの部分は、ドーナツ型ではなく、”逆U字型”になってしまっており、手作業で丸カンに穴をあけたり、接合部を削って、U字を丸にする作業が必要です。

そして、強敵出現。



一見、何も問題なくきれいに出来ているようですが、ルーペで見ると、かなりガッカリ・・・。まず、設計上は問題ないと思われた、メインストーンの爪とメレ爪がくっついてしまっています。爪と爪との距離が十分ではなく、針が入らなかったものと見えます。爪を少し削って間を離さなければなりません。以前も、鋳造時に、地金を流し込む際の表面張力で爪と壁の間が埋まってしまって苦労したことがありますが、またもや似たような失敗をやってしまいました。。。

爪のトラブルの修復が終わると、今度は、通常どおり”CAD目”の除去の作業が待っています。クロスの側面がぎざぎざ模様になっています。たとえると、トタン屋根のように規則正しく縦方向に細かい溝が入っている感じです。切削針は上から縦に降りて削る仕組みなのでどうしても、どうしても垂直の縦面は滑らかにはなりません。鋳造に出す前にこのギザギザを平らに滑らかにする必要があります。

結局、この作業の間にも、不注意でメレ爪を1本折り、ミル様のパーツを2個潰し、丸カンをぶっとばしてしまい、大惨事の連続。修復作業に1時間以上も費やしました。(泣)


疲れました・・・。

CAD目をそのままにして鋳造し、、地金になってから綺麗にするという手もあるんですが、それはそれで、なかなか大変です。以前、CAD目がついたまま鋳造した地金の研磨をプロの磨き職人さんにお願いしたら、ギザギザなまま鈍く光ってました。(悲)



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いなかもん)
2010-02-14 20:24:24
ROSEさま
 樹脂は、修正できないそうですが。。。
実は。プラリペアという即時重合レジンというものがあります。使い方によっては、ワックスアップのようにも使えます。ハンズ、池袋店にうってました。
 わたしも、結構このプラリペアを使ってます。
もしかしたら、、つかえませんか?
 歯医者さんなんかは、もっといろいろな樹脂(レジン)を使ってるようです。
 ということで、また遊びにきてしまいました。
返信する
Unknown (chiz)
2010-02-15 11:02:06
光造形の樹脂は紫外線で硬化する樹脂ですので
ネイルアートに使う様な、紫外線のブースと紫外線硬化ジェルで
多少の欠けや折れた爪は修復が可能のようです。

ネット通販で結構安いセットも売っているようですよ。
返信する
なるほど~!! (ROSE POSY)
2010-02-15 17:35:16
いなかもんさん、Chizさん、

情報提供ありがとうございます!!
言ってみるもんだなぁ・・・。(^^)

なるほど、プラスチック樹脂を加工する要領で多少の修正は可能そうですね。
ジェルネイルも同じ原理なんですね。実は、気になってました!私は爪が短いのでネイルアートはやりませんが、純銀粘土をやる人達が、エナメルのようにUV樹脂を流し込んでシルバーの彩色を愉しんでおり、興味を持っていたのです。買っちゃおうかなぁ。。。


いやー、ジュエリーCADって意外と手間暇がかかってるものですね。造形前にサポートをつけるのも、ノウハウがいると聞きました。『自動でサポートつけるソフトにまかせると、モノによってはとんでもないところにつけちゃう。後の作業が大変になってしまうので、人の目でサポートをつける場所や位置を判断してやらないといけないんだ』、と造形担当の先生がいってました。
まさにサポートひとつとっても職人芸ですね。

造形そのものも機械の制御に経験と勘が必要と伺いましたし、サポート除去も綺麗に素早くやるには慣れが必要そうです。

データ作成まではIT化できても、その後工程は、”町工場”的な要素がずっと残っていくのでしょうかね。
返信する

コメントを投稿