つばた徒然@つれづれ津幡

いつか、失われた風景の標となれば本望。
私的津幡町見聞録と旅の記録。
時々イラスト、度々ボート。

ボートタウンのボートレース。

2015年09月27日 04時50分54秒 | 賭けたり競ったり
秋は夕暮。
夕日のさして山の端、いと近うなりたるに、
烏の寝どころへ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛びいそぐさへあはれなり。
まいて雁などのつらねたるが、いと小さく見ゆるはいとをかし。
日入りはてて、風の音、虫の音など、はたいふべきにあらず。
(秋は夕暮れがいい。
 夕日が山の稜線に重ならんばかりに近づく頃、
 褥(しとね)へ戻るカラスが、三羽四羽、二羽三羽と飛び急ぐ様子は情緒がある。
 ましてや連なって羽ばたく雁などを遠くに小さく観とめれば、実に趣深い。
 日が落ちた後、そよ風に乗る虫の声などに耳を傾けるのは、やはり言い知れぬよさがある。)


前々回の投稿に掲載した「枕草子」の第一段、
秋の件の抜粋と現代文である。(意訳:りくすけ)
さて、そんな先人の薦めに従って、きのうの夕暮れ時に出かけてみたところ、
河北潟の周辺で、はためく幟旗を発見。
理由を思い当たるのに、さしたる時間はかからなかった。


普段は閑散とした(失礼!)漕艇場のパーキングが満杯。
県外ナンバーの大型バスも並んでいる。
流石は全国大会だ!
また、普段は水鳥しかいない(失礼!!)湖面も小型艇が行き交い賑やか。


手前の舟の奥には、レース中の様子も写っている。
年代別のカテゴリーに分かれて予選競争の真っ最中だった。

水面は勿論、陸(おか)の上も活気が充満。
焼き鳥や倶利伽羅そばなど、飲食テントからの勧誘。
メガホン片手にチームを叱咤激励する声援に手拍子。
ラッパスピーカーからは大会の進行を伝えるアナウンス。
水に浮かび出番を待つ舟へ飛ぶ運営スタッフの指示等々。
更に、オールを掲げ出番を待つ選手たちは、
まるで合戦を前に長槍を構える武士(もののふ)の群れだ。(大げさ!)

大会は本日も開催。正午前から各クラスの優勝戦が予定されている。
僕は仕事のため叶わないが、お時間のある方は足を運んでみてはいかがだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする