マダム”裕子”の日記

マダムバタフライインターナショナルの活動報告です。

平均寿命

2014-09-30 23:43:48 | Weblog
 
   日本人男性の平均寿命が80歳を超えました。

  日本人の4人に1人が65歳以上。

  老後をどう生きるかは、長寿社会の大きな焦点となるでしょう。

   没後300年となる福岡藩の学者「貝原益軒」は綴っています。

  「老後は若き時より月日の早き事10倍なれば。1日を10日とし

  10日を百日とし1月を1年とし喜楽してあだに日を暮らすべからず」と。

  本当にそう思います。

  集大成の着地をどうするのか。

  真剣に自分に問いかけるべきです。

  与えられた生に対し、お礼を言ってこの世を終える為に。

  人生の年輪にどれだけ”心の宝”を残していけるでしょう。

  重い問いかけです。

  でも。これは誰もが避けて通れない道ですから。
  

まごころ

2014-09-29 16:16:55 | Weblog

  〝まごころ”を世界語にと活動を広げている組織がある。

 ”もったいない”はマ-タイ女史が世界に発信した。

 そして、”おもてなし”は昨年話題の中心に上ったし、

 オリンピックに関係して世界の人々の心に届いていった事だろう。

 でも、これから2020年のオリンピックに向かい日本人の心を代表する言葉は

 ”まごころ”以外に無いと思っている。

 ”まごころ”--------なんと素敵な言葉だろう。

 それにはその言葉に恥じない日本人にまずならなければ。

 一人一人が自分に問い掛けましょう。

 ”まごころ”の言葉を本当にプレゼント出来る様に。

まごころ

2014-09-29 16:16:55 | Weblog

  〝まごころ”を世界語にと活動を広げている組織がある。

 ”もったいない”はマ-タイ女史が世界に発信した。

 そして、”おもてなし”は昨年話題の中心に上ったし、

 オリンピックに関係して世界の人々の心に届いていった事だろう。

 でも、これから2020年のオリンピックに向かい日本人の心を代表する言葉は

 ”まごころ”以外に無いと思っている。

 ”まごころ”--------なんと素敵な言葉だろう。

 それにはその言葉に恥じない日本人にまずならなければ。

 一人一人が自分に問い掛けましょう。

 ”まごころ”の言葉を本当にプレゼント出来る様に。

電話

2014-09-28 22:05:03 | Weblog

  10円硬貨でかけるダイヤル式の公衆電話はほとんど姿を消した。

 携帯電話があればロマンチックナ”すれ違い”なんていう事は

 もうありません。電話ボックスもめっきりと存在感がなくなった。

  震災被災地、岩手県大槌町の小高い丘の上に白い電話ボックスがある。

 中には線の繋がっていないダイヤル式の黒電話。

 そこにこんな言葉が。

 「もうあえないけれど、今も心の中にいる大切な人に貴方の気持ちを

 伝えてください」その町に住むある壮年が設置したと。

 人々はどんな気持ちで受話器を手にしたのだろう。

 側のノートには「喧嘩したまま別れた父と話しました。

 やはり、有難うとしかいえなかった」と。

  多くの人が”有難う”の言葉を記している。

 人の心に残した感謝はよき人生の証し。

 感謝は人の心を温かく結んでくれます。

 時代が変わってもこの道理の変わる事は無いでしょう。
 

遊園地

2014-09-27 21:15:32 | Weblog

  時代の変化によって消えてゆく”屋上遊園地”

 なんと淋しい限りでしょう。

 レトロで懐かしいじゃありませんか。

  ある失業した青年は毎日”遊園地”に来て観覧車に乗る。

 空と一体の自分を感じ癒される。

 そんな日々が過ぎた後、彼はこの時間に後押しされて

 新しい一歩を踏み出したと。

  庶民は公園の様な感じで利用している。

 そこの”遊園地”の観覧車は46年廻り続けている。

 時代と共に、庶民と共に、この先も廻り続けてくれる事を祈りたい。

 子供も大人も”屋上遊園地”で癒されるのです。

  目をつぶると思い出しませんか?

 あの観覧車に乗ったあの日をーーーーーー。

1%の奇跡

2014-09-26 16:27:23 | Weblog

  長野県諏訪中央病院、名誉院長の鎌田実医師は”健康づくり運動を始めている。

 「1%だけ生活習慣をかえてみませんか---」の言葉をかけて。

 県民の多くは塩分の取り過ぎです。

 身に着けた習慣を変えるのは大変です。100%変えるのは無理でも「1%」なら変われるのではないかと

 医師は思ったのです。
 
 そして減塩の効果が出てきたら「野菜食べる量を増やしませんか」「質の良い脂に変えてみませんか」と。

 その運動で日本一の長寿の地域づくりに成功したのです。

  その成功の秘訣は「人との絆」だそうです。まずは心を開いて付き合っていく事なのでしょう。

 又、長寿の理由として”生きがい”を持っているかどうか。

 ”生きがい”は誰かの役に立つ事でも感じられます。

 人を大切にすると脳内の”幸せホルモン”が分泌されるそうです。

  人間は自分を大事に「利己的」に生きながら、他人も大切にする「利他的」に生きられる動物です。

 ”1%を誰かのために”----そんな思いが広がれば、より良い社会になるのではないでしょうか。

時間

2014-09-25 22:44:24 | Weblog

  “時間”は残酷に過ぎていく。

 ビジネスの鉄則の一つに「仕事は忙しい人に頼め」と。

 「最も忙しい人こそ最も暇が多い」という英語の諺がある。

 多忙なのは周囲の評価が高い証拠で”時間”の活用にたけている。

 暇な人よりかえって反応が早く的確なのです。

  どんな場所でも”創造”は出来る物です。

 インドネシアの国民作家プラムディアは政治犯として流刑された。

 彼はその島で昼は強制労働、夜は同房の仲間達に”物語”を

 聞かせたという。

  同じ1日24時間でも無為に過ごす事もあれば3日、1月、

 果ては1年分の価値をう生み出す事も可能な事。

 これから年末に向けて”時間”は駆け足で去っていく。

 ”時間革命”

 それは貴方自身の問題です。

大学

2014-09-24 23:22:32 | Weblog

  ユニバシィティー(大学)の語源はラテン語で「ウニベルシタス」と。

 学ぶ人の集まる「組合」と言う意味と。

 大学は中世ヨーロッパに誕生したが、建物は無く若者が広場などに集まり

 議論を重ねたという。

  大学と言う物に対してある方はこう云っています。

 「大学は大学に行けなかった人の為にある」

 この言葉にどれ程の人が勇気づけられた事だろう。

  ある女生徒もその一人。

 教育を受けられなかった父母の分迄頑張った。そして博士号まで取得。

 その生き方は多くの人に感動を与えた。

  学問は自分の為ではなく、社会の為、恩ある人の為に学ぶ事と思う。

 この”何の為”を自覚する学生の集まりこそ大学のあるべき姿なのでしょう。

 若者の大きな前進を心から期待してやまない。

抗ガン剤

2014-09-23 22:27:12 | Weblog

  WHO(世界保健機構)は”抗ガン剤”の使用禁止令を下しました。

 ただし、この決定は内部通達と言う事です。

 ”抗ガン剤”の効果はほとんど無い、それどころか有害と言う事なのです。

 日本でもこの7月にガン治療の現場で”抗ガン剤”の使用を撤回する事が

 決まったと言う事です。

 しかし、当面は各医療機関が此れまでの備蓄分を使う事を容認したと。

 有害であると解っていても在庫がある限り使い切るとーーー。

 信じられますか?”命よりお金”何とおぞましい現実なのでしょう。

  アメリカでは”抗ガン剤”は中止になっていた様です。

 効果が無いどころか発ガン性があるという事で。

 病気の原因はビタミン ミネラルの不足、脂肪や糖分の取り過ぎだそうです。

 食事療法に切り替えて毎年数千人のガン患者が減っているそうです。

  先進諸国でガンが増えているのは日本だけだ相です。

 “抗ガン剤で殺される”此れは、本当の言葉のようです。

  ”どの情報が正しいのか”正しく判断する心と頭を持ちましょう。
 
  賢く生きるのは個人の責任です。

 
  

師匠

2014-09-22 23:46:08 | Weblog
  
  山口県の萩市は「西の小京都」と称されていると。

 駅の道には幕末の思想家吉田松陰を中心に高杉晋作、久坂玄瑞と

 門下生の銅像軍が立ち並んでいる。

 想像しただけでも日本の歴史の深さが伝わってくる様です。

 死の前日につずられた遺言書には死を覚悟した松蔭の言葉。

「頼むぞ、心の底から頼むぞ」と、弟子に託す言葉を紡ぎ続けた。

 遺志を受け継いだ弟子達が新時代の夜明けを開いていったのです。

 何事も師弟があって真実の思いは歴史に証明されるのではないでしょうか。

  自分の人生の師匠は誰なのか。

 これは一番大切な事だと思います。

 そして、その思いの底には「平和の世紀」「生命の世紀」「教育の世紀」

 の創造を示してくれる人でなければなりません。

 大きな課題は”人類貢献”と思います。

  私には師匠がいます。

 その師匠の思いを我が決意として”使命の道”を歩いて行きたい思いです。