マダム”裕子”の日記

マダムバタフライインターナショナルの活動報告です。

厳しさ

2014-01-31 23:47:11 | Weblog
 
  今期の全国最低気温の氷点下31.3度を記録した北海道の"歌登”

 厳寒の朝、大自然は美しい表情を見せる。

 空気中の水蒸気が凍り舞うーーー”ダイヤモンドダスト(細氷)”

 それに、太陽光が反射して帯状に輝く”サンピラー(太陽柱)”

 水蒸気が川面で花の様に凍る”フロストフラワー(霜の花)”

  厳しい環境だからこそ見る物、楽しめるものがあるのでしょう。

 厳しさに負けず寒風に立ち向かっていきましょう。

火星

2014-01-30 18:02:26 | Weblog

  夜空にうっすらと赤く輝く”火星”

 その星を見ながら「私は火星の地主だわ」なんて思ってます!!??

 私が子供の頃、父が火星の土地を買ったのです。

 お遊びの世界のお話しでしょうが----------。

 その火星の権利書を今も私持っています。

  最近のニュ-スでは”火星移住計画”の企画が進んでいるようです。

 2025年とか-----.

 そして、もう2万人の応募者があるそうです。

 片道切符----行ったら帰って来られない。

  でも、未知なる火星えの移住。

 楽しいかも知れませんね。



ブックトーク

2014-01-29 22:13:51 | Weblog

  ”ブックトーク”とはテーマやキーワードに沿って

 あらかじめ用意した多彩なジャンルの数冊を順序を立てて

 紹介する事です。

 つまり、子供に本との出合いをもたらす読書指導の一つです。

 その目的は読書への動機付けです。

  日本では1960年代から図書館司書が専門的にやって来ました。

 基本的には本に関する知識や、丁寧な準備が必要です。

  でも、この正式な”ブックトーク”とは別に

 「この本があの映画の原作よ!」と、問いかける

 インフォーマルな”ブックトーク”は如何でしょう。

 既に皆さんのご家庭ではやっていると思うのですがーーーーー。

  間もなく冬季オリンピックが始まります。

 お子さんのお気に入りの選手の国の物語など”ブックトーク”で

 手渡しするのは如何でしょう。

冬の月

2014-01-29 00:01:07 | Weblog

  冬の月が中秋の名月より輝いて見えるのは、低い気温が

 大気を透明にさせるのと、月が天頂近く高い所を

 通過する為なのだ相だ。

  先月衛星の「かぐや」から観測データを基に作られた

 月全球の立体地図が公開された。月の反対側は激しい凹凸の地形。

 穏やかな"表”のイメージとは一転、裏側は"激闘の星”

 物事は見方によって感じ、学べる事を月は教えてくれている。

  ある宇宙展の展示コーナーでは鉄や炭素など、宇宙に存在する

 物質で「これは何か」と解っているのは4%。

 秘められた可能性96%に科学者達は挑戦。

 私達も何事も前え前えとーーーーそれが悔い無き人生です。

本田圭佑選手

2014-01-27 22:02:53 | Weblog

  ミランに移籍した本田選手。背番号はエースナンバーの「10番」

 見事に初試合でゴールを決めた。何処までも”かっこいい”

  彼は小学校卒業文集に「世界一になるには世界一練習しないと駄目だ」

 「今は下手だけど頑張って必ず世界一になる」と。

 怪我をした時でも「自分は怪我をする前の自分より成長した」と。

 総てを前向きに捉える。

 「苦難の時こそ喜ぼう、前進のチャンスなのだから」

 この醍醐味を知れば、人生は強く明るい物となるでしょう。

 本田選手のようにーーーーーーー。

兵役

2014-01-26 20:50:12 | Weblog

  聖路加の日野原先生がある時お話をしていた。

 「若者が20歳になる前に1年から2年、兵役でも

 農業のボランティでもーーー心と体を訓練する場所が必要である」と。

  私も心からそう思います。

 若者がこの日本の未来を背負っていくのですから。

  ドイツ人と結婚しご子息をドイツの兵役で教育した

 彼女も語っています。

 日本にもドイツの様な制度を取り入れるべきだと。

 彼女は兵役を終えたご子息が見事な男になったことに

 心から感謝していると。

  ご子息は「兵役なしでは僕は弱くて男になれなかった」

 日本の政治家の方達に真剣に考えて欲しいと思います。

2014-01-25 21:54:10 | Weblog

英単語のつずりに"成るほど”と感心する事があると。

 例えば「雨」と「弓」は「Rain」と「Bow]

 つなぐと「Rainbow」「虹」となる。

  虹が人の心を打つのは「雨のち晴れ」の空模様と

 心の模様が重なるからでしょう。

  人生とは戦い。それに勝つか負けるかーーーー。

 雨上がりに、陽光に輝く大気中の水滴が空に虹をかける。

 試練を乗り越えた虹。心に"希望の虹”を描き

 明日から又挑戦の人生です。

心こそ大切なれ

2014-01-24 23:29:29 | Weblog

  その場所は横断歩道。両端は3センチほどの段差があるが

 一部は滑らかな傾斜になっている。車椅子のタイヤが通る為の道。

 気にならない段差も車椅子だと難渋する。

  ある壮年が、段差で転倒がが無い様に行政に訴え実現した。

 その方の息子さんは交通事故に遭い車椅子の生活を送る。

 その息子がいたから気がついたと。

  同じ物をみて、同じ事実に遭遇しても見る人の心によって

 見える”光景”は違ってくる。

  有名な”星の王子様”の「心で見なくちゃ物事はよく見えないよ」の

 一節を思い出します。

 "心の目”を養いましょう。同苦する心ーーー。

 "心こそ大切なれ”

 これ程深い意味を持つ言葉は無いとおもいます。

ばぁばぁの料理

2014-01-23 16:56:37 | Weblog

   テレビの料理番組で魅力的にお話しをする
 
  ”鈴木登貴子ばぁばぁ””----。

  80歳を過ぎても美しく明るく楽しい。

  頭の回転も早くて切り替えのテンポに司会者はたじたじ。

  今回は”ぶり大根”----成る程成る程、だから美味しいと思った。

  一つ手を加える事が-----。手抜きが美味しさを逃している訳。

   この番組に出て40年。一つの道を歩く人の姿は美しい。

  お話しの仕方も最高。

  「そうですよ!」って上がる調子。

  「そんな事してはいけませんよ-----オホホホホホホ」

  なんとも楽しい“ばぁばぁ様”

心配り

2014-01-22 16:55:18 | Weblog

  オ-ストリアの元文部次官であった”サイフェルト女史”は

 有名なソプラノ歌手でもある。

 ある方が女史のエピソ-ドを語っていた。

 「コンサ-トの日、妻の出産が近ずいていました。

 それを知った女史は『アンコ-ルで歌った歌はブラ-ムスの子守唄

 貴方の子供の為に歌ったの。きっと無事にうまれてくるわ!』と。

  女史は次の様にも語っています。

 「人生はあまりにも短い。その時間を誰かの為に使いたい」

 どんなに忙しい時でも、人の出会いを大切に言葉を大切にする。

 その実践が人の心を打っていくのでしょう。

  忙しい人程”心配り”が出来るようです。

 それが出来る人に、又今日から前進です。