マダム”裕子”の日記

マダムバタフライインターナショナルの活動報告です。

はじめ

2013-12-31 20:45:07 | Weblog
 
  新しい年がスタートいたしました。

 正月1日は「日のはじめ」そして、「月の初め」です。

 つまり、「年、月、日、の元(はじめ)」なのです。

 古来は「元三(がんさん)」とも呼ばれたとか。

 しかも、新春ーーー「春の、はじめ」です。

 幾重にも「はじめ」の意義がこめられ、喜びもひとしおです。

  すべてが「はじまり」の1月1日ーーー。

 今年1年の”決意”と”約束”を自分自身と致しましょう。

"過ぎ”に注意

2013-12-30 23:32:38 | Weblog

  いよいよ今日1日となりました。

 年始は3つの事に注意いたしましょう。

 ・遊び過ぎ・食べ過ぎ・飲み過ぎ

 "遊びすぎ”は、なんとなく年始は心が緩みがち

 睡眠不足の運転、ほろ酔い運転は要注意です。

 ”食べ過ぎ”お正月はどうしても食べ過ぎます・

 特に高齢者のお餅の喉つまりーーー注意致しましょう。

 ”飲み過ぎ”この時期、低体温で亡くなる人が増加しているようです。
 
 飲みすぎて公園で寝てしまうとか、家の玄関前で寝てしまうとか。

  この時期の健康管理は「体を休める事」と考え

 ”遊び””飲食”はほどほどにーーーーー。

 充分な睡眠をとりましょう。

  何にしても”健康”が第一ですからーーー。

 

成長

2013-12-30 09:41:02 | Weblog
  
  一年を振り返り平穏だが平凡に終わった1日もある。

 大変だが充実した1日もある。

  文豪「トルストイ」の言葉が胸にしみる。

 「人間として最大の幸福は自分が一年の終わりに  

 一年の初めと比べて、より良き人間になっていると

 感ずる事」と。

  どうでしょう?

 貴方の一年は?

 自分の"新時代”の一日一日をつずって参りましょう。

 そして、大いなる成果ある自分との出会いを願いましょう。

年の瀬

2013-12-28 21:01:53 | Weblog
 
  忙しい年の瀬。

 時の流れは速いものです。

 一年を振り返り来年の目標を考えている事でしょう。

 高い目標を目指す為には小さな目標への達成感を抱く事が

 大切です。

  自分一人だと反省や後悔に目がむきがち。

 今年頑張れた事、達成出来た事を家族や仲間で認めあい

 讃え合う時を持つ事がとても大事です。

  そして、又新しい自分の人生に挑戦致しましょう。

 誰の人生でもありません。

 自分の人生ですからーーーー。

希望

2013-12-27 22:00:06 | Weblog

  その女性は人の言葉で支えられた。

 「どうしてこんな病気に」から「退院したら、あれもしよう

 これもしよう」と、前向きな姿勢に変わった。

 米国の博士ノーマン・カズン氏は膠原病を患い500分の1しか

 回復の見込みが無いと宣告された。しかし、希望を失わず

 医学の常識を覆し回復する。

  博士は人間がユニークな理由として「食べ物だけではなく

 希望までも大切なエネルギーに変える能力」と、言っている。

 希望を創り出し、その希望を人にも贈る事が出来るのが人間ーーーー。

  人とはなんと素晴らしいものなのでしょう。


少年

2013-12-26 21:16:57 | Weblog

   その少年はおじいさんに言った。
 
 「僕は先祖代々に伝わる大切な剣をもっています。

 それを毎日一日も怠らず磨いております」

 すると、おじいさんは「その剣以外に大切なものがあるのだよ。

 その剣など小さな宝にすぎない。君は最高の宝を持っている。

 それは”君自身”なのだよ」と。

 その言葉に少年は深く感じ入っておじいさんに感謝した。

  人間が立ち返る原点は"自分自身”"生命それ自体”です。

 人間が人間らしく生き、人らしく生命を輝かせて行く事が

 一番大事なことなのでしょう。

  沖縄には「命こそ宝」という哲学があると。

 人間教育の根本は「命を大切にすること」

 "人を殺してはならない、戦争をしてはならない”

 この原則を一人一人が守り、その心を拡大して行く事だと思います。

 


おもちゃ

2013-12-25 22:32:06 | Weblog
  
  「明治六大教育家」の一人近藤真琴氏は”おもちゃ”を

 普及させた事でも知られている。

 多くの日本人には"おもちゃ”と”教育”が結び付かなかった。

 その時代に彼は西洋事情を紹介した。

 ”人形”や”積み木”が子供の人格形成の基盤を培い、大きな教育結果を

 もたらす事を訴えた。

  家庭、地域、国土に至るまで子供の成長を取り巻く環境はさまざま。

 しかし、其処にいる大人達が子供に良い影響を与える教師である事を

 忘れてはなりません。

  子供達は世界平和の宝です。

 創造力をはぐくむ”おもちゃ選び”---そして、温かい励ましを

 未来の宝に届けましょう。



 

十大ニュース

2013-12-25 07:54:56 | Weblog
  
  今年もあと何日ーーーーー秒読みに入りました。

 貴方の心に残るニュースはなんですか?

  私はオリンピックが日本で承知された事。

 そして、元南アフリカ大統領マンデラ氏の死去です。

 オリンピツクの事では猪瀬都知事の不祥事の影響が出ない事を

 祈るのみですがーーーー。

  私個人の事では4月に”東久邇宮文化褒章”を頂いたこと

 そして、この11月に”オペラコンサート&ディナーショー”を  

 開催した事です。

  自分の人生の道はそれらを積み重ねて行く事なのでしょう。

 来年はどんな道をーーーー。

 それは、"挑戦”という行為から生まれてくるのです。

誠実

2013-12-24 07:01:35 | Weblog
 
  ”誠実”を貫く人はよき友に恵まれる。

 本当にそう思います。

 ”誠実”であり続ける事は自分との戦いです。

 どんな時でも自己に厳しい生き方をせねばなりません。

 それが”誠実”な生き方として示されるのですから。

  ”どんな小さな事でも守る”この事一つとってみても

 "誠実”であり続ける事はとてもハードルの高い事。

 しかし、その生き方が友情を育んでいくのです。

  人は見ています。友は見ています。

 ”友情”こそ”友”こそ人生の宝です。

 それは"誠実”であり続ける事の”ご褒美”ですから。

ルノワール

2013-12-23 00:54:04 | Weblog

  東京富士美術館で開催中の「光の賛歌 印象派展」

 注目はルノワールの「ブーシヴァルのダンス」

 彼の代表作の一つ。

  ルノワールは晩年重度のリュウマチに苦しんだ。

 隣部屋には痛みに耐える声が夜通し響いた。

 でも、朝になると変形した手に絵筆を縛り

 車椅子でキャンパスにむかった。

 しかし、彼の作品には苦悶の形跡は何も無く

 どの絵にも生きる喜びが脈打っている。

 「病気を治す事など問題ではなかった。大切なのは

 描く事だった」と。

 やはり一流の人の言うことは一味違う。

  苦痛をはるかに見下ろす巨匠。

 不屈の心こそが生きた証なのです。