マダム”裕子”の日記

マダムバタフライインターナショナルの活動報告です。

約束を守る

2011-09-29 19:45:46 | Weblog

  私は小さな約束を守る事を信条としている。

 会話の中で「それお送りするわ」との事であれば必ず実行。

 人生とは丁寧に生きるものと思っている。

 約束は誰とするのでしょうか。自分の心とするのです。

 心は厳しいです。いつもいつも見ていますもの。

  こんな言葉があります。

 「一条の濠を越えれぬ者が十条二十条の濠を越えれるものか」と。

 そうなんです。

  何事も小さな事が大事なんです。「小事つもりて大事となる」

 改めて自分を振り返りましょう。

 心の管理人に賄賂を払ってはいけません。

 
 

かたつむり

2011-09-29 10:21:27 | Weblog

  「たゆまざる歩みおそろしかたつむり」

 長崎平和公園にある記念像の製作者北村西望の作だ。

  像の制作中一晩で高さ九メ-トルを越す像のてっぺん迄登った蝸牛に

 感動して詠んだ句だ。

  その氏は「自分は天才ではないのだから、人が五年でやる事を十年かけて

 やらなければならない」と誓う。その覚悟で氏は102歳まで生きた相だ。

  人生とは像を形にするような物一彫り一彫りの作業ではないだろうか。

 ひるまず、諦めず黙々と続けたい。

 「良い事は蝸牛のようにしか進まない」のだから。

  

  

時間がない

2011-09-28 09:20:15 | Weblog
  
  「時間がない」「時間がない」と言って前斜めに走っている方多いのでは。

  あるお母さんが、お子さんに「何処に忘れてきたの一緒に探してあげるよ」って。

 無くしたのは時間ではなく心の余裕。

  「時間がない」を「充実している」に置き換えるの如何ですか。

 心のスイッチを「受動」から「能動」に受身ではなく前向きにと云う事。

  この生命の勢いが多忙の中に余裕を生むのです。

 「1日の命は宇宙の全財産より尊い」と云われています。時間を使う事は

 命を使う事。

  ならば自分の使命を見出し生きがいある日々にしませんか。

しなやかに

2011-09-27 11:07:47 | Weblog

  しなやかに生きる事は難しい。

 八方美人とは違います。八方美人は相手におせいじを使うという心が働くと思います。

  この”しなやか”とはそいう事ではなくて何方とも愛の空間を作って

 人間関係を作るという事です。

  人は好き嫌いがあります。当然あの人”嫌い”と云うこともあるでしょう。

 それは仕方の無い事。ただその人を憎まなければ良いのです。

  人には必ず仏性が備わっているのです。それをお憎んでは貴方にその思いが

 返ってくるからです。

  "しなやかに生きる”

 この言葉を口にしただけで心の中に花が咲き優しい気持ちになるのでは。」

 
 

ホスピタル クラウン

2011-09-26 10:32:43 | Weblog

   今ホスピタルクラウンの活動が注目を浴びている。

  クラウン(道化師)が全国の病院を訪ね闘病中の患者さんに笑いを届ける。

 ピエロと云うのもクラウンの役柄の一つ。

   クラウンはパフォ-マンスとコミュニケ-ションを駆使して笑いを生み

  周囲を楽しくする。

   アメリカには笑いが持つ力で相手の心のケア-を行う”ケアリング”という

  素晴らしい文化がある。

  その文化を日本にとクラウン協会の理事長大棟耕介さんが頑張っている。

   潤滑油となって相手を主役にしひき立てる名脇役。

  此処にも又素晴らしい方がいました。

 

不規則動詞

2011-09-25 19:10:41 | Weblog

  皆さん英語のお勉強と思いますか。

 カンツォ-ネの先生の言葉です。

 「人生は不規則動詞歌も人生もその方が幅広くその人らしく生きられる

 歌もその人の歌になる」と。

  きちんと音符道理に歌ったって面白くも可笑しくもありません。

 その歌に涙の流れる人生が入っていなければ、皆で渡れば恐くないでは

 いけません。

  自分は自分らしく。貴方のワ-ルドそれが不規則動詞です。

  「私皆さんが右に行っても一人で踊りながら左に行きます。それは

  私が信じた道だから」

   不規則動詞大好きです。

ロ-ザ・パ-クス女史

2011-09-24 10:17:56 | Weblog

  女史はキング博士と共にアメリカ公民権運動の象徴的存在。

 白人に席を譲る事を拒み”ノ-”と正義の声あげ「バス・ボイコット運動」の

 きっかけを作った。

  間もなく八十歳。

 現在は世界で「人権セミナ-」の講演を行っている。

 ”バス・ボイコット運動は過去の事、私は未来の事を考えている”と。

 未来とは「世界平和」

 この歳になっても前に進む勇気は何処からくるのだろう。

  命ある限り何かのお役に立ちたいと、人としてのと尊い行為それを実行

 しているのです。

  私達も女史の後に続き---そうです。バトンタッチです。

 

パピ-ウォカ-

2011-09-23 11:22:19 | Weblog

  この言葉知っていますか。

 私は知りませんでした。

  盲導犬候補の子犬を自宅で預かって育てるボランティアの事。

 生後二ヶ月たった子犬を訓練センタ-に入れる迄の十ヶ月を里親として接すると

 言う事だ。

  子犬に、生活する喜びを経験させ愛情をたっぷり注ぎ込んで人に対する

 信頼や親近感を培っていく大事な仕事だと。

  この事は人間教育にも当てはまる。

  "信頼と愛情”

 この二つを子供の心に注ぎ込めばより立派な大人に成長してくれる事だろう。

 総て”愛情”から始まるのだ。

 

性格は運命

2011-09-22 10:40:11 | Weblog
  
  「性格は運命なり」という言葉がある。

 性格は桜梅桃李の原理。要するに自分らしく生るという言う事。

  一つの川がある。ある地点では川幅は変わらない。その人自身も変わらない。

 しかし「質」はさまざま。浅いか深いか濁っているか清らかか魚が沢山いるかと 

 「内容」は違う。
  
  人も同じ。性格により幸不幸が決まるのではなくどう生きたという

 『内容」によって決まる。

  川は蛇行し乍ら流れていく。

 性格も努力すれば蛇行しながら良くなる。

 だから、前へ前へと流れ続ける事。

  自分の心の声を聞いて。

牛乳瓶と紙パック

2011-09-21 12:27:07 | Weblog

  あなたは、どちらの容器が環境に優しいと思いますか。

 私は"答え”は瓶と思っていました。

  しかし、同じ牛乳の量を運ぶのも紙パックはトラック一台ですが、

 重たい瓶だと数十台のトラックが必要と。そして、ガソリン、瓶洗浄の水をと

 考えると「紙パックより瓶」と容易に答えを出すのは難しい。

 物事は単純には計れないと云う事。最善の選択は難しい。

  人間関係にも通じるのでは。相手を励ますにはじっと耳を傾け的確なアドバイス。

 考えると難しい事だらけ。

  でも、考える事が人間成長なのです。