花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

ナンジャモンジャ の実 実 実 !!

2021年07月07日 09時30分01秒 | 草木の実、キノコなど      
別名ナンジャモンジャノキで知られる、ヒトツバタゴ (一つ葉田子)
の実を発見。バァーッとたくさんの実が成っていて目立ちますが、
実を見るのは初めてです。

雄花をつける株と、両性花をつける株がある雄株・両性花異株だそう
で、これまで撮っていたのは雄株だったのでしょう。
実は秋には黒く熟すそうです。

中国、台湾、朝鮮半島、日本では対馬、岐阜県東濃地方の木曽川周辺、
愛知県に隔離分布し、樹高20mを超える大型の落葉高木で、モクセイ
科ヒトツバタゴ属、学名 Chionanthus retusus 。
   (埼玉県深谷市 緑の王国 2021年7月3日、
              同 2021年5月6日)

   ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
    私のホームページはこちら→  「花の公園 花リスト」 
   ◆このブログの検索ウインドウが左上にあります。
    「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索して
    ください。 2単語以上だと機能しません。

   にほんブログ村花ブログへ ←クリックすると私の「花の公園」に
     ポイントが入ります。 応援お願いします。


上2枚が実の様子。 緑の王国 2021年7月3日。

下2枚は花の様子。 同 2021年5月6日。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黄ツリフネ型の、ピンクのツ... | トップ | 庭のユリが咲き、ひまわりが... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

草木の実、キノコなど      」カテゴリの最新記事