小石川植物園で面白い花を見つけました。
下がった釣鐘の先が開いてカールしたような、白い花です。
ツリガネニンジンのようですが花の直径は8mm程度で
かなり小さい。
プレートには クサボタン (草牡丹) とあります。
葉の形が牡丹に似ているので名づけられたそうですが、花からは
想像できません。
白色の花弁に見えるのは萼だそうで、これも驚きですね。
学名 Clematis stans (Siebold & Zucc) 、キンポウゲ科
センニンソウ属でクレマチスの仲間ですが、つる性ではなく
株立状になります。
そういえば花がセンニンソウにちょっとだけ似ている気がします。
本州全域に分布する日本固有種だそうですが、これまで
見たことはありませんでした。
(東京都文京区 小石川植物園 070823)
◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援お願いします。
下がった釣鐘の先が開いてカールしたような、白い花です。
ツリガネニンジンのようですが花の直径は8mm程度で
かなり小さい。
プレートには クサボタン (草牡丹) とあります。
葉の形が牡丹に似ているので名づけられたそうですが、花からは
想像できません。
白色の花弁に見えるのは萼だそうで、これも驚きですね。
学名 Clematis stans (Siebold & Zucc) 、キンポウゲ科
センニンソウ属でクレマチスの仲間ですが、つる性ではなく
株立状になります。
そういえば花がセンニンソウにちょっとだけ似ている気がします。
本州全域に分布する日本固有種だそうですが、これまで
見たことはありませんでした。
(東京都文京区 小石川植物園 070823)
◆このブログの検索ウインドウが左下にあります。
短い1単語だけで検索してください。 2単語以上だと機能しません。
←クリックすると私の「花の公園」にポイントが入ります。
応援お願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます