花の公園・俳句 ing

日本は素晴しい花の国。美しい花々と公園、四季折々の風景を記録したいと思います。我流の俳句は06年3月12日からです。

世界で一つの 希少な野菊

2015年12月11日 09時43分15秒 | 白・淡い黄の花 
ありふれた野菊と思っていましたが、じつは希少種だった ナカガワノギク 
(那賀川野菊)。 キク科キク属、学名 Chrysanthemum yoshinaganthum 。

ナカガワノギクは世界で徳島県にしかない固有種で、那賀川でも阿南市
持井より那賀町長安口ダムまでの限られた範囲にしか自生していません。
生える場所は川のそばの岩場など大雨が降ると水に浸かる渓流帯と呼ば
れる場所で、渓流帯に生える植物は葉が流線型になるという特徴がある
そうです。日本の野生菊には渓流帯に生えるものは他にはないそうです。
  (参考: 徳島県立博物館HP)

メインの写真に見える葉はすっきりした流線形なのが分かります。
茎は高さ10センチメートル以上、時に1メートルを超えるといいますが、
ここ筑波ではいつも倒れ伏して平らになっていて、高く立っているところ
を見たことがありません。

種小名の yoshinaganthum は、菌類・苔 (たい) 類研究で知られる発見者
吉永虎馬 (よしながとらま、1871-1946) 氏とスウェーデンの植物学者
ツンベルクの名にちなむそうです。
     (茨城県つくば市  筑波実験植物園 2015年11月27日、
                         2014年11月15日)

     ◆梅・さくら・ばらなど花品種と 「公園ランキング」 の
      私のホームページはこちら→ 「花の公園 花リスト」

     ◆このブログの検索ウインドウが右上にあります。プルダウンして、
     「このブログ内で」を選択し、短い1単語だけで検索してください。
        2単語以上だと機能しません。

     にほんブログ村花ブログへ  ←クリックすると私の「花の公園」に
       ポイントが入ります。 応援お願いします。




上3枚は 筑波実験植物園 2015年11月27日。

下は 同 2014年11月15日。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 邪馬台国 ① | トップ | 久しぶりの 新宿サザンテラス »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

白・淡い黄の花 」カテゴリの最新記事