goo blog サービス終了のお知らせ 

リーメンシュナイダーを歩く 

ドイツ後期ゴシックの彫刻家リーメンシュナイダーたちの作品を訪ねて歩いた記録をドイツの友人との交流を交えて書いていく。

381. クラウドファンディング「ヘルゴット教会にご支援を!」2週間目のご報告

2025年04月24日 | 日記

▶毎日階段を上り続けています。感謝



上は本日4月24日12時現在、下は昨夜23日のスクリーンショットです。

 

▶ただ今動画の編集中

 ずいぶん前にお約束していた第3回目写真展の動画ですが、まだ苦労しています。
 昔はパソコンにちゃんとフィルム・メーカーのソフトが入っていました。私が最初にYouTubeでフィルムをアップしたのは2013年の「四十雀の巣立ち」前編と後編でした。たまたま狭い我が家の軒下に巣作りしてくれた四十雀の親子がとても可愛くて一眼レフで記録を取って編集したのです。最後なんて感激ものでしたよ。興味があるかたは 覗いてみてください。

 

 この時はそれほど苦労をしないで編集できたのに、12年後の今、ため息をついています。

 まずはパソコンに内蔵されていない動画ソフトをどう手に入れたら良いのか。2回目の写真展後は無料のソフトで、単純でしたが何とか作ることができたのでした。ところがこのソフトを立ち上げても以前と同じようには動いてくれません。仕方がなく、ヤマダ電機で見つけた動画ソフトを購入。インストールがものすごくややこしくて大変時間がかかったのでした。やっと練習版フィルムを作るができたので保存し、あとは細かなところを時間が取れたらやればOKと思っていました。

 ところがところが約1か月後にクラウドファンディングの準備が何とか整い、さて動画も仕上げなくちゃと思ったら保存したビデオが出てきてくれません。アイコンもあってダブルクリックすると「インストールしますか?」と出ます。もうしてあるよ~~と嘆きながらなんとかパソコンの中にあったソフトを探し出してクリックするも、「このソフトは他のメールアドレスに使われています」ですって。私がこのインストール時に保存した大事なメールが入っているアドレスのはずなのに…。

 しょうがないから無料ソフトの中から使おうと思ってあれこれ調べ、試してみるとなかなかうまくできません。ようやくAdobeの無料期間最大2週間というソフトで何とか組んでいるところです。少しずつ使い方もわかってきましたが、無料期限内にできあがるかどうか。ブログを書いている場合じゃないと誰かが耳元で叫んでいますので、今日はここまでにしておきます。

※このブログに掲載したすべての写真のコピーをお断りいたします。© 2015-2025  Midori FUKUDA

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 380. クラウドファンディング... | トップ | 382. クラウドファンディング... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事