goo blog サービス終了のお知らせ 

リーメンシュナイダーを歩く 

ドイツ後期ゴシックの彫刻家リーメンシュナイダーたちの作品を訪ねて歩いた記録をドイツの友人との交流を交えて書いていく。

391. 旅の続きを…と思いつつ。

2025年05月31日 | 日記

▶クラウドファンディングを終えて。



友人宅の庭 白く咲き誇るのはオレルアとかホワイトレースとか言われる花のようです。

 

▶今でもまだ毎日クラウドファンディングの頁を開いてしまいます。

 回数こそ減りましたけれど、毎日数回はMotionGalleryのクラウドファンディングの頁を開いてしまいます。39日間ずっと頭を占領していたクラウドファンディングが終了し、ヘルゴット教会へのご支援を届ける使命だけ残っている状態なのですが、何だかまだ心が重いのです。疲れもあるでしょう。でも電子ピアノの上に置いてある売れ残った絵はがきが気になるのです。そんな私の心に応えてくださるように、その後も6人の方からご支援が届いています。本当にこのお申し出には勇気づけられました。絵はがきが残ったらそれでしょうがないとは思いたくなくて、どこかでまだ絵はがきをもっともっと売る機会を作りたいと思っているのです。そして50万円を少しでも超えるご支援を届けてきたいという気持ちがうごめくのでしょう。少しずつそのイメージができあがってきたらまたご報告いたします。

 かかりつけの医師の勧めでここ何年も起床時の血圧を測っているのですが、クラウドファンディング期間中は今までになく高い数値の連続でした。それだけストレスがかかっているのか、悪夢もよく見ました。それが終了後、ピタッと正常値に戻ったのは本当に不思議。体は心と一体なのでしょうか。まだ毎日まぶたが重く、気が付くと船を漕いでいますが、少しずつエネルギーが湧いてきています。またしっかり動き出せるようになったら旅のまとめもしておきたいと思います。でもこの間に連れ合いが5回にわたってしっかり旅をまとめてくれているので、興味がおありの方はまずこちらをご覧ください。

 

後期ゴシック彫刻・市民運動・演劇教育

小学校大学教師体験から演劇教育の実践と理論、憲法九条を活かす市民運動の現在、後期ゴシック彫刻の魅力について語る。 【後期ゴシック彫刻・市民運動・演劇教育】

goo blog

 

 

今日は短いのですが、これで終わりにしておきます。来週中にはまた旅の様子を書きたいと思っています。

※このブログに掲載したすべての写真のコピーをお断りいたします。© 2015-2025  Midori FUKUDA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

390. クラウドファンディング「ヘルゴット教会にご支援を!」が終了しました。

2025年05月21日 | 旅行

▶クラウドファンディング最終日の記念に。



上は40日目最終日翌日、5月20日午前8時34分現在のクラウドファンディングトップ頁です。

 

▶クラウドファンディングを終えて。

 昨日は、クラウドファンディング「ヘルゴット教会にご支援を!」にご協力いただいた皆さまに結果を報告しておきたくて、MotionGallery経由でご支援くださった方には一斉メールを、私が個人的に承って代理決済した方々にはそちらのグループへの一斉メールを送る作業をしていました。そうしたらブログにもすっかり書いたつもりになってしまい、今日になって慌ててご報告している次第です。

 遅くなりましたが以下、そのお礼のメールです。心の中で応援してくださっていた方々、その後どうなったかなと気にしてくださった方々にもお礼申し上げます。


**************************************

MotionGalleryクラウドファンディング「ヘルゴット教会にご支援を!」にご協力くださった皆さまへ

 昨日5月19日をもちまして本クラウドファンディングは終了いたしました。
 コレクターは画面上65名様ですが、実際はお一人ダブりがあり、私の方で最初に代理決済した3名様が1名様にカウントされてしまったため、66名様でした。ご支援総額は562000円となりました。おかげさまで目標を達成し、しっかりヘルゴット教会に皆さまからのご支援を届けることができます。
 プロジェクトの「想定されるリスクとチャレンジ」に書きましたように、MotionGalleryクラウドファンディングの費用と絵はがき印刷代の一部をこの中から支払わせていただき、50万円分をヘルゴット教会に手渡して参ります。心配なのは円安だけとなりました。少しでも多くのご支援を手渡しするために、今後はレートとのにらめっこになりそうです。

 8月上旬にヘルゴット教会に皆さまからのご支援を無事届けられるよう、私自身の怪我や病気、事故に充分気をつけて過ごして参ります。
 次回のお便りはヘルゴット教会から宿に戻って、できるだけ早くにお届けします。
 それまで皆さまも、どうぞお元気でお過ごしください。

  39日にわたる日々、皆さまからの励ましのお言葉がどれだけ私を元気づけてくれたことか、ことばでは言い表せません。もう一度、ヘルゴット教会へのご支援を本当にありがとうございました。
 
  福田 緑

**************************************

 あとは8月上旬に、ヘルゴット教会へのご支援を実際お届けしたことのご報告を書いて終了となります。

 

▶さて、このあとは少し国内の小旅行についてまとめておきます。

 昨年11月の福田緑第3回写真展後に出かけた雲蝶の旅については、このブログの366~371にまとめてあります。今回はその続きというには少し長めの4泊5日の旅でした。前半2泊は新潟県、後半2泊は福島県です。三津夫が本を読んでここに行きたいというリストを作るのが旅の始まりですが、前回の旅で見られなかった雲蝶彫刻をもう一度訪ねて実際に見たい、そして今までちゃんと旅したことがない福島県にも足をのばしたいというのが目的でした。

 雲蝶は「リーメンシュナイダーの追いかけ人(びと)」の私にとっても、「日本にもこんなにすごい彫刻家がいたのだ」と驚く技量を持っているので、訪ねて回るのは全く苦になりません。ただ、そのリストを実際にはどう回って行くか、どこの宿を取るか、1日で何カ所の寺社を訪ねられるのかを考えて流れを組むのは私の役目。結構これが大変なのです。大変だけど嫌いではないので、海外旅行も全部それは私の仕事になります。ミニ旅行社といっても良いぐらいかもしれませんね。

 旅に出てしまえば運転はもっぱら連れ合いの仕事で、ナビの要所要所を伝えるのが私の役目。うっかりすると曲がり角を見逃したり、どこを曲がるのかがわかりにくくてUターンするということもあります。ま、それでも2人で力を合わせれば何とか旅は成就できるものです。今回もいくつかのハイライトがあってどれが一番とは言いがたい旅になりました。

 今日のところは予定した旅の流れを書いておくことにします。

               

2025春、新潟雲蝶と仏都会津の旅(計画段階)

*車(関越自動車道、磐越自動車道、東北自動車道)、5月、4泊5日

■新潟の社寺など巡る所(予定)

◆5月12日(月)
 我が家から南魚沼インター経由で十二社までおそらく3時間ぐらいか。
①十二社(南魚沼市)、南魚沼市穴地 
 ☎025-777-3054

  ここから都農神社まで70kmぐらい(その途中で寄る)
②御島石部(いそべ)神社(柏崎市)、柏崎市西山町石地 
 ☎電話番号無し

  ここから都農神社まで20kmぐらい
③都野神社(長岡市)、長岡市与板町与板乙 6045 
 ☎0258-72-2135

*ここからホテルルートイン見附 -中之島見附インターまで約10km

◆5月13日(火)
 ホテルルートイン見附から石動神社まで約10km
④石動(いするぎ)神社…新潟県三条市吉野屋 
 ☎0256-34-5511

 ここから十二神社まで約20km
⑤十二神社…加茂市上土倉 
 ☎0256-52-0080

  ここから佛興寺まで約55km
⑥佛興寺…新潟市中央区神道寺3-1-14 
 ☎025-244-4990

*ここから新潟第一ホテルまで約3km


■会津の寺など巡る所(予定)

◆5月14日(水)

 新潟第一ホテルから恵隆寺まで90kmぐらい
 ※会津坂下ICで下車して4~5kmで⑦へ。
⑦恵(え)隆(りゆう)寺(じ)(立木観音)…河沼郡会津坂下町塔寺松原2944
 ☎0242-83-3171

 このすぐ近くに⑧はあるはず
⑧上(かみ)宇(う)内(ない)薬(やく)師(し)堂(どう)…河沼郡会津坂下町大上字村北甲803   
 ※地図で検索できず  恵隆寺で聞くと良いかも?
  ☎0242-83-1953 (2021年現在) 1週間以上前に予約 
 会津坂下町から7~8km

  ここから勝常寺まで8~9km
⑨勝常寺…福島県湯川村大字勝常字代舞1764
 ☎0241-27-4566 (毎週火曜日閉館)

*ここから丸峰観光ホテルまで30kmぐらい

◆5月15日(木)
  丸峰観光ホテルから大内宿まで山道を14~15km
⑩大内宿…福島県南会津郡下郷町大内
  ☎0241-68-3611               

 ここからさざえ堂まで37~38km
⑪さざえ堂…会津若松市一箕町大字八幡弁天下1404
 ☎0242-22-3163
 
  ここから法用寺まで17~18km
⑫法用寺観音堂…大沼郡会津美里町雀林三番山下3554
 ☎0242-54-6090                  

 ここから中善寺まで30km弱
⑬中善寺…喜多方市関柴町字赤坂後
 ☎拝観問い合わせ:喜多方市観光物産協会 0241-24-5200      

*ここからil Regalo イルレガーロまで裏磐梯の山道(国道)を約30km

◆5月16日(金)
  il Regalo イルレガーロから諸橋近代美術館まで3km弱
⑭諸橋近代美術館(ダリ作品多数)…福島県耶麻郡北塩原村檜原剣ケ峯1093-23
 ☎0241-37-1088

 ここから猪苗代磐梯高原ICまで20km弱 
 ここから自宅まで273.7km 約3時間+30分で我が家へ。お疲れさま!!!



上は石動(いするぎ)神社でいただいたパンフレットの表紙です。

※このブログに掲載したすべての写真のコピーをお断りいたします。© 2015-2025  Midori FUKUDA

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

389. クラウドファンディング「ヘルゴット教会にご支援を!」最終日のご報告

2025年05月19日 | 旅行

▶いよいよ最終日となりました。


上は39日目最終日、5月19日午前9時06分現在のクラウドファンディングトップ頁です。


▶目標額を達成してからの日々に思うこと

 目標額に到達したのは5月2日でした。それから17日目の今日、やはり後半の上り坂はかなりしんどかった…と感じています。
 毎朝、昼、夜となく何度もMotionGalleryのプロジェクト画面を開いて一喜一憂してきましたが、ただのアマチュア写真家のプロジェクトとしてここまで来られたのは、何より家族、友人、知人の皆さまの多大なご協力あってのことでした。ありがとうございました。…と、早々に〆のお礼を書く自分に「まだできることがあるでしょ!」と檄を飛ばす自分もいますが、これが福田 緑なのです。抱える荷物がとても大きなものだけに、頭を切り替えないとなかなか先に進めないのです。

 今日までのご協力、ご支援に心より感謝申し上げます。

 ご協力くださった皆さまへの何よりのリターンは、ヘルゴット教会で皆さまからのご支援を手渡したときのご報告。それまで気を抜くことなく過ごしていきたいと思います。

 

▶1週間近い小旅行で見て回った神社仏閣や花々から(1)

 先週は新潟県や福島県の神社仏閣、大内宿、さざえ堂、諸橋近代美術館などを車で回ってきました。中でも印象深かったのは、新緑の美しさです。柔らかな黄緑の木々がどんなに心を慰めてくれたことか。そして三津夫の勧めで私が初めて訪れた国宝「願成寺 白水阿弥陀堂」(いわき市)は、心の中の雑念をサ~ッと振り払ってくれるような静けさと厳かさ漂う建物でした。周りの空気の色や匂いまで違っているような感覚。今日はその白水阿弥陀堂の写真を載せておきます。平安時代に建てられたというこの建物の詳細を知りたい方はこちらをどうぞ。

願成寺 国宝白水阿弥陀堂






国宝「白水阿弥陀堂」

※このブログに掲載したすべての写真のコピーをお断りいたします。© 2015-2025  Midori FUKUDA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

388. クラウドファンディング「ヘルゴット教会にご支援を!」36日目のご報告

2025年05月16日 | 日記

▶1週間が経ちました。


上は36日目、5月16日午後10時05分現在のクラウドファンディングトップ頁です。


▶「ご支援者の数+リターンの残りの数=用意したリターンの数」のはずなのですが…。

 普段パソコンで進めているブログ記事を今週は小旅行に出ていたため書くことができず、1週間が過ぎてしまいました。
 その間のご支援はお一人でした。ただ、用意した数とご支援の数の差が気になっており、プロジェクトのアップデートを2回したのですが、最後の追い上げとはなりませんでした。この小旅行は昨年計画をして予約を済ませていたもので、その後クラウドファンディングの日程を決めたものですから大事なときに留守をしてしまうことになりました。旅行中も毎日クラウドファンディングは気になっていて、夜も夢に見る始末。なかなかしんどい旅となりました。

 ミニタイトルのように「ご支援者の数+残りの数=用意したリターンの数」のはずなのですが、昨日までは数の食い違いが5人いらっしゃったはず。ところが帰宅して見てみると3名となっていて、狐につままれた気分です。旅先で見間違えたのでしょうか。それとも疲れた頭で計算間違いしたのでしょうか。
 なににせよ、まだピタッと合っていない数字が気になっています。お気持ちがあってご支援のクリックをしてくださった方の数と実際に支援者のリストで送られてきた数との違いはどうしたのでしょうね。せめてきちんと合計が合った形で終了してくれたら良いなぁと願っているところです。



▶今回の旅は新潟県と福島県を回ってきました。

 昨年の写真展後に回った新潟県の雲蝶彫刻の中で、見られなかった寺院をピックアップして4泊5日の旅をしてきました。今日はあまり時間も無いので明日から少しずつ写真も紹介できたらと思っています。お寺の名前は似たものが多くて頭がこんがらがっていますが、整理しながらまとめるつもりです。

※このブログに掲載したすべての写真のコピーをお断りいたします。© 2015-2025  Midori FUKUDA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

387. クラウドファンディング「ヘルゴット教会にご支援を!」29日目のご報告

2025年05月09日 | 日記

▶朗報です!!


上は27日目、午後9時46分現在のクラウドファンディングトップ頁です。あと一踏ん張り!

▶国分寺のアイさんから先日朗報が届きました。

 それは比較的わかりやすいクレークリンゲンへの交通手段についてです。以下のタイムテーブルをご覧ください。


上は WWW.romanticroadcoach.com のバス時刻表です。

 国分寺のアイさんが、先日「フランクフルトから日帰りでクレークリンゲンに往復できるバスを見つけました」と知らせてくれたのでした。今年は5月4日からスタート、9月21日までの日曜日だけ走るバス便です。小さくて見にくいでしょうけれど、以下のアイコンかアドレスのリンクでご自分で開いて見てください。

Timetable - Romantic Road Coach

Timetable - Romantic Road Coach

Romantic Road Coach

 

https://romanticroadcoach.com/timetable/


 出発は午前9時、場所はフランクフルト中央駅南口の Manheimer Straße 2-4, Bahnhofsmission の横らしいのですが、私も行ってみないとよくわかりません。 今夏の旅行でできれば写真に撮ってきたいと思います。


 下車するバス停は Creglingen, Bad Mergentheimer Str. です。このバス停から少しだけ戻ると左側にタウバー川があり、その上にリーメンシュナイダー橋がかかっています。その橋を渡ってしばらく坂を上っていくとヘルゴット教会が見えてきます。手前にも一つ教会がありますが、二つ目の教会です。ヘルゴット教会のすぐ手前に指ぬき博物館があるのでわかると思います。
 このバス停の到着予定時刻は12時25分、クレークリンゲンまでの所要時間は3時間25分ですね。バスはさらに25分走ってローテンブルク駅に着く予定です。その後、ローテンブルクの町を囲む城壁の中まで行って終点となります。

 バート・メルゲントハイム通りのバス停からヘルゴット教会までは約1.6km、徒歩20分前後はかかると思います。下車する停留所は3日以上前に予約をしておかないといけないと書いてありますので、お気を付けください。オンラインで予約できるようですが、ドイツに着いてからだとどこで予約をするのか、現在の料金はいくらか、8月に確認してきますね。帰りも同じ道路の反対側にある停留所で午後4時25分に乗るとフランクフルト中央駅午後7時半に着く予定。老婆心ながら、ドイツは右側通行ですので、バスの乗り降りは進行方向右側でお待ちください。

 アイさんのおかげで、日程のきつい方、ローテンブルクの町には行ったことがあるけれど、クレークリンゲンはまだという方にはとても便利なバスでフランクフルトから日帰りができる事がわかりました。ありがとうございました。 

※このブログに掲載したすべての写真のコピーをお断りいたします。© 2015-2025  Midori FUKUDA

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

386. クラウドファンディング「ヘルゴット教会にご支援を!」27日目のご報告

2025年05月07日 | 旅行

▶ゴールデンウィークが終わりました。


上は27日目の今日午後10時30分現在のクラウドファンディングトップ頁です。コレクター数は56名となりました。

 

▶5月2日に、目標額にたどり着いた後は…

 ゴールデンウィークということもあって、クラウドファンディングもゆっくりお休みしているかのように見えました。でも昨日からまた少しずつ反応が届いています。残すところ、あと12日。この中でどれだけ絵はがきを買っていただけるのかと気を揉みつつも、諦めずに静かに進んで行こうと思います。

 今回のクラウドファンディングでは、アカウントがなかなかとれなかったという方、カード払いをオンラインでするのは避けたいという方も多かったようです。今日も「口座振替をすると申し込んだのに、口座のデータが届かないから教えてください」というお声も届きました。MotionGalleryに、この方へ口座を教えてもらうようメールでお願いをしました。

 こうした合間に高齢の友人夫妻の庭仕事に行き、芍薬の花がきれいに咲いているのを見て気持ちが安らぎました。この花は昨年、不慮の事故で突然亡くなった友人が数年前に植えてくれた花です。こんなにきれいな花となって毎年咲いてくれるのは嬉しく、彼女の笑い声が聞こえるような気がします。



昨年、不慮の事故で突然亡くなった友人の残した芍薬

※このブログに掲載したすべての写真のコピーをお断りいたします。© 2015-2025  Midori FUKUDA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

385. クラウドファンディング「ヘルゴット教会にご支援を!」22日目のご報告

2025年05月02日 | 日記

▶ホップ・ステップ・ジャンプで、今日、無事に着地することができました。

 


上は本日午後4時現在のクラウドファンディングトップ頁です。コレクターは53名となりました。


▶ようやく50万円達成です!

 皆さまのおかげでようやく22日目にして50万円の目標を達成することができました。支援してくださった方はウェブサイト上は53名様ですが、最初代理決済の仕方がよくわかっていなかったときに3名様分を一度に入金してしまいましたので、実際は55名の方のご支援となります。ホッと一息つくことができて本当に嬉しく思っています。

  ありがとうございました❤ ❤ ❤

 でも、これで終わるわけではありません。まだ18日も残っています。これからもさらなる可能性を探って進んでいきます。まだ残っている絵はがきたちを、もう少しお届けしたいのです。絵はがきを買っていただく良い案はないかと考えています。良いアイデアがありましたら、どうかお知らせください。

※このブログに掲載したすべての写真のコピーをお断りいたします。© 2015-2025  Midori FUKUDA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする