ネコと仕事する

まことにもって恐縮ではございますが、
ほぼ猫の話かと思われます。

暑気払い??

2020年08月10日 17時33分55秒 | ネコの雑貨・変な雑貨

ラビママさんと今月末ぐらいに会えるかなーなんて思っていたけど、情勢がどんどん会えなくなる方に傾いているので、寂しい思いをしていたのですが、ラビママさんより、本やら猫Tやら、国芳グッズの詰め合わせが届きましたw

よくこの箱に詰まりましたねっ、というぐらいミッチリ箱に詰まっていてw

 

 

猫風呂w

 

 

使い方が書いてあるw

ちなみに、このハチワレのイラスト顔認証しましたwwwwwww

 

 

 

 

そして・・・・

国芳箸置きっ!

これ、とてもよくできていて、ちゃんとお箸を置きやすいように、カーブを描くようになっていて、使いやすそうなんですっっっ

 

あ、箸置きはとうの昔にタッパーからあふれました・・・

どんとこいっw

 

 

 

こちらは病院の待合で読んでても、トテーモ健康的に見えますっ!

 

 

そして、こちらは、1989年初版なので、大学生の頃かなー。

早速、読み始めているのですが、「お伽草紙」の方の一寸法師がなかなか面白くてですね。

平安時代、住吉大社にお願いしたら、姥(老婆の事)が41歳で子供を授かった・・・の下りで「工工エエェェェェェェェヾ(`Д´)ノェェェェェエエエ工工」となりw

お茶を入れながら、ラビママさんに「41歳でばーさんなんだ・・・って」メールしておりました・・・

冷静に「その時代の平均年齢は30歳だからっ」という返信をいただきました。

落ち着いて考えればそうなんだけど、ちょっと取り乱しましたw

そう言えば松本清張の点と線でも「55歳(だったっけな、50歳だったかな)なんだからもう退職して余生を・・」なんて言葉も出てきていたような気がする。

 

ってことは、むかーしむかーし・・・のおじいさんおばあさんは40歳ぐらいってことなので、桃太郎だってかぐや姫だって産める可能性はあったんだね。

本の中では、そんな時代でも初産で高齢出産するケースがあり、その場合はよく未熟児が生まれていたのではと考察している。

桃太郎の猿雉犬が干支の生き物であることの意味や、鬼が虎柄のパンツ履いているのは丑寅/鬼門を表しているとか、桃というものが薬としてどんな役割だったかとか・・・・。

 

いまのところはそんな内容の本です。

 

半分ぐらいまで読んだので、残りを読みましたらまたご報告いたしますっ

 

ラビママさん、ありがとうございましたっ!

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラビママ)
2020-08-10 17:54:31
マスク代わりに「牙side」の手拭い巻きをして辛子レンコン号で疾走するriderさんを間近で見たかったよー(/_;)
…って、もう半分も読んじゃったのぉ?
さては暇だな(ボソッ)www
返信する
★お返事 (rider)
2020-08-10 19:55:52
●ラビママさん

ありがとうございました~。

ええw
瓜子姫まで読んでしまったw
ヒマっていうか、暇っていうか・・・ひまですw

辛子レンコン号は夜ならマスクで走ってもいいんですけど、やっぱりマスクは暑いので、バンダナ必須です。
うまく猫に化けられるかな(笑)
返信する

コメントを投稿