ネコと仕事する

まことにもって恐縮ではございますが、
ほぼ猫の話かと思われます。

重大な危機は去る

2019年11月28日 10時26分35秒 | ペット

 

全員集合の図も、寝てる写真ばっかりになってきました。

 

穏やかな老猫ホームの朝の様子でございます。

 

 

なんだかんだいっても、この二人はよくくっついてる。

 

 

最近は雨が多い大名古屋帝国でございます。そんなに寒くはないんだけど、週末は冷えてくるようで・・・。

おかんも食欲のある時に、うまい寿司屋に連れていって、たーんと食わせねばならんし、我が家の老猫どもにも水分多めの飯を食わせねばならんし、私は体重落とさねばならんしw

あーいそがしいw

 

 

きっとそのせいなんだっ、おやびんとチャットしてて誤字誤変換量産したのはっっ。

(多分絶対マジで違うw)

 


猫介護の話


おかみっちょんところも苦労してたし、あちらこちらで話を聞くんだけど、トイレの場外におしっこしちゃう話。

 

うちも今、こんな感じ。

 

 

 

じゅうたんを包むように100均のレジャーシート。

トイレの前にはペットシーツを2重に敷いてあります。

 

なすびが食べなくなる前から、なぜだかトイレの前がベタベタになっていることが増え、私の入院の前に発症した膀胱炎でそれがさらに拡大しw

以来、トイレ前にペットシーツを敷くようになってましてね。

トイレの中には入るんだけど、縁に腰かけておしっこするもんだから、全部場外へw

 

最初は「一歩前へっ!」と言いながら、なすびのお尻をグイグイ押してたんだけどね。

行動には理由があるっ!(タブン)

てなことで、とにかく観察ですよ、奥さん。

 

ひょっとしてしゃがむのがしんどいのかな?

たまたま腰掛けたら楽だったから、以降座るようになったんかなぁ、と思うようになりました。

抱っこすると関節ゴリゴリいうしね。

そもそも変形膝関節症だし。

 

なすび、ごめんよ。一歩前へ!とか言ってグイグイ押してスンマセン;;;;

 

 

 

がしかし、猫の洋式便座はないので(爆)、盛大に場外へ出していただくべく、環境を整えた次第です。

なすびよ、好きに出せっ。

 

 

なすびは動けるようになってきて、筋肉量も少し増えて、自分でカリカリも食べに行くし、水も飲みに行くようになりました。ンコも出たっ!

大きな危機は脱した模様。

 

 

【濃密でなめらかな味わいのワンランク上のボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー】 ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー 2019 [ 赤ワイン ライトボディ フランス 750ml ]
サントリー
サントリー

 

【厳選されたドメーヌのぶどうからつくるデュブッフ ヌーヴォーの最高峰】 ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー セレクション プリュス 2019 [ 赤ワイン ミディアムボディ フランス 750ml ]
サントリー
サントリー

 

【4年連続金賞受賞ワイナリー】アンリ・フェッシ・ボジョレー・ヌーボー 2019 [ 赤ワイン ライトボディ フランス 750ml ]
アサヒビール
アサヒビール

鬼畜のキッちゃん返上、マザコンいなりカムバック

2019年11月25日 18時23分31秒 | ペット

朝ご飯の後は、窓辺のシンクロ寝

 

 

鬼畜のキッちゃんという名もたまには返上して、かーちゃん大好きいなりんこになります。

 

 

【オレはいい子なのだっ】

 

 

 


猫介護の話


さて。

先週金曜日に点滴に行きがてら、獣医のセンセに「自宅で点滴してやろうかと思って・・・・」とゆーと、それができるならそうした方がいいっっっと、善は急げと言わんばかりに、今日の点滴で練習だと、看護師さん2名と受付の猫バカさんまで総出のレクチャーをしていただきました(笑)

最初はタオルで練習して、すぐになすびで本番。

 

ワタクシ病気ばかりしておりましたので、点滴の仕組みはよく知っていたため、頭に叩き込むことは半分ぐらいだったので助かりましたw

んで、点滴セットを購入して帰ってきたのですが・・・・

我が家はマンションなので、画びょうとか釘とか打てない家に住んでおります。

したがって、猫に点滴をする際、ぶら下げる場所が一切なくてねー。

財布にやさしいとか、施工のしやすさとか、邪魔臭くないとか、できれば点滴で使わなくなったときに別のことで使えるといなとか(笑)、たまに脱走する前頭葉と考えた結果、こうなりました。

 

 

巨大突っ張り棒w

3mまで突っ張れるw

(一人でもできますって書いてあったけど絶対無理だよカインズさんっっ。)(結局、お二階さんズ総出で3人で何とか設置)(使ったことない筋肉使ってヨボヨボになるほぼ50歳2人w)

 

点滴がおおよそ1.5m+点滴パックの長さで、だいたい1.7mぐらい。

点滴は高いほど落ちやすいが、ネコが動くことを考えると、多少の遊びは必要。

その微調整は取り急ぎS字フックでやることにして簡易装置完成です。

 

 

 

次の日、50cc程度しか入らんかったけど、点滴成功!

本日は全開で4分ぐらいできましてん。100ccぐらい入ったかなぁ・・・

とりあえず、落ちる速さは全開で落ちていたし、なすびは痛くはないようで、黙って刺されているので、うまく刺さった証拠・・・のハス゛。

でも何かされているのは分かるので、よく動くため、10分ぐらいは落とそうと思っているけど、4分ぐらいで針が抜けちゃった。

 

1パックぐらい、自然に落とす方法でやってみよう。

 

 

ドキドキ・・・・

 

 

 

食事量はだんだん増えてて、先ほどはオスのシシャモ1匹と、ナチュラルナントカの水割りぐらいは食べれたかな。

 

モンプチ 猫用おやつ ナチュラルキッス まぐろ入りまぐろゼリー 40gx5 (まとめ買い)
ネスレピュリナペットケア
ネスレピュリナペットケア

 

あ、これこれ↑ 

健康な子はこのままでいいんだけど、我が老猫ホームの住人達は、これを1:1の水割りにして溶いてやると、喜んで飲んでるw

口の中が歯肉炎持ちになってくると、ネットリ系よりシャビシャビ系が食べやすいようです。

 


なすびが食べた!

2019年11月22日 21時36分03秒 | ペット
本日、なすびが久しぶりにカリカリを一ツマミぐらい食べまして。
輸液もだけど、口の中が痛くなったんだなぁと。
感無量(。´Д⊂)





今日、獣医さんに行ったとき輸液の方法を教わりました。
手順をどこかに書いておかなくちゃ。

マンションなので、点滴をかける場所がないんで、ナニか簡単な掛ける所を作んなきゃ。

明日は忙しいぜっ。



この男ハツパクパクにつき

2019年11月21日 08時16分01秒 | ペット

 

のりまきは、日に2度のヘルベッサー1/4欠が欠かせませんが、年が明ければ診断から2年がたちます。

今では、薬さえ飲んでいれば一番元気がいいかもしんない。

なすびの残したご飯を喜んで食べているので、脱水からほど遠くなりましたw

ありがたい。

 

 

 

でも何だろ、この可笑しさw

何が変なのかわからんけど、なんか可笑しいw

 

 

急に大名古屋帝国も冷え込んできたので、エアコンをつけてますが、riderはまだ初老なので喉の渇き感度は若人と同様です。

が、やつらは老猫なので喉乾いた感度が低いことが昨日判明。

人と同じなのね・・・

老猫はこうして脱水していくんだな・・・と感じた午後。

 

ぐい飲みに水を入れて、鼻先へ持っていくとゴクゴクゴクゴク・・・・

特にふじこがよく飲んでくれます。

しかも、ぐい飲みがいいらしいw

 

 

みなさん、老猫には水を飲ませようっw

 

 

 


<猫介護の話>


今回、なすびの介護での発見は、腎不全で脱水が進むと、ちゅーるでも食べにくいっぽい。
水で薄めた方が食べやすいんだなーとかわかりました。

それでも食べない時が多いんだけどw

比較的、ちゅ~る的おやつで、ナチュラルナントカってのを水で薄めると、舐めることがあることや、馬刺しは食べることがあるとか、なんだかんだやっております。

 

とりあえず、口内炎だか歯肉炎だかわからんけど、口の中が痛いことが分かったので、獣医さんで血液検査して、足りないミネラル系を足した輸液+ステロイド+痛み止め+抗生剤でせめて口の中を楽にしてやろう作戦をすることにしました。

末期の腎不全ですが、肝臓が問題ないのと血糖値も正常なので、「ブドウ糖舐めさせる―?ちょっと元気出るかもしれんよー」と先生がブドウ糖液を帰りにお土産でwくれました。

昨日やってみたけど、甘いのはキライらしい。

すげーヤな顔されてしまった。

すまん、なすびっっっ

あと、口の中が痛い子は、冷たい水の方が飲みやすいみたい。

 

飼い猫に針刺すなんてできないっ、と思っていたけど、なすびをはじめ、あと3人の腎不全を抱える身としては、点滴術をマスターしようかなーと思っているところです。

んで、本人が嫌がるならしなけりゃいい。なんでもできるカイヌシを目指すのだーっ。


繋がる猫バカの輪

2019年11月19日 12時56分21秒 | ペット

 

ふじこの尻で鼻を温めるの図・・・・

 

 

 

 

 

の拡大w

 

 

さて。

おかみっちょんが、さっちーのお下がりを送ってくれたり、

 

 

 

しまった(汗)

写真ブレブレ・・・・

いなりがクンクングイグイやっている・・・・・

例の彩昆布もっ(>▽<)

 

 

 

こら、昆布が倒れちゃったじゃんっっっ

 

おかみっちょん、ありがとねー。

エナジーちゅーるなんてあるんだね(>▽<)

残念ながらなすびは舐めなかったけど、一番元気のあるのりまきがモリモリ舐めてましたよw

きっと白髪も2倍強化されることでしょう・・・。

 

 

 

 

そしてっっ。

 

 

ラビママさん、ありがとうございます。

おかみっちょんが大ファンの梶原美穂さん作のカレンダーと、なすび風なペットポトルカバーでございます。

前日、おかみっちょんも梶原美穂にさっちーの似顔絵書いてもらったんだよねー。

カレンダーの横の瓶は、九團次さん考案のスパイスなんですよっ

しらんかったー。

作るのも食べるのも大好きな歌舞伎役者さんなんですね(>▽<)

ブログでレシピ見てたらお腹空いたわw

 

いつもありがとうございますっ!

 

 

 


猫生直列

2019年11月16日 16時00分00秒 | ペット

惑星直列とは、太陽系内の惑星が太陽に向かってほぼ一直線に並ぶ現象。

猫生直列とは、多頭飼いの猫がほぼ一直線に並ぶ現象。





冬によく見られる現象だが、タイミングが合えば年中見ることができる。

写真を撮る際、どこにピントを合わせてよいものか、非常に迷うため、どこにもピントが合わないという悲劇が起こることも多い。



【バカなこと言ってないで、年賀状のデザインでも考えなさいね、の圧】



ハイ。




鬼畜のキッちゃん、今日もゆく~

2019年11月14日 15時26分34秒 | ペット

なすびの食がホソホソになってきたので、マグロのお刺身を買ってきて、なすびの口元に持っていって食べさせていると、ニオイに釣られてやってくる鬼畜のキッちゃん。

なすびの口元から奪おうとするので、しかたなく一切れをあっちの方向に置いてやるんだけれど、鬼畜のキッちゃんは私の手から欲しい。

なぜなら、なすびにあげているのは特別美味しいのではないかと、猜疑心で心が満タンだからw

 

そうこうしていると、なすびが「もういらんから、その茶色いのにやれ」と言わんばかりに口を閉じてしまう。

 

 

 

【おいらのことがかわいいんだから、かわいがって当然なのだ】

 

 

なすびが入りたがるベッドも占領↑

 

 

 

【おいらは男前なので、全部おいらのものなのだ】

 

 

↑日向でなすびが寝たがるベッドも占領

 

 

 

↑ネジネジワープ装置も占領

 

 

そんな鬼畜のキッちゃんの本当の名前は、いなりっていうんだよ。

 


タオルネジネジ

2019年11月13日 10時36分48秒 | ペット

靴下を脱ぐときになって初めて、裏返しに履いていたことが判明したriderです。

ども。

誰か私を介護しませんか?w

 

 

最近、いなりがかーちゃん(なすび)と寝なくなったので、ドンキで猫ベッド買ってきたんですけど、座りがちょっと悪いんだよなー。

今はタオルでグラグラしないように補強してますが、いなりとなすびは気に入った模様。

 

 

ちなみに、この簡易ベッドもいなりとなすびで取り合いでw

 

 

タオルをネジネジしてぐるっと巻いただけ。

寒くなってきたので、下に毛布敷いたらさらに人気マシマシ。

買ってくるものより、こういう方が人気なのが、カイヌシ的には何とも言えない気分でございます。

 

 


光の中で

2019年11月12日 12時30分04秒 | ペット

晩秋になって太陽の陽が南の窓から斜めに差し込む午前中。

 

 

老ネコどもが睡眠をむさぼる。

 

 

 

なすびも調子がいい時は、私の腹に登って暖を取る。

 

 

 

 

のりまきもいつもの籠を出て、尻をメインに日向ぼっこ・・・・

 

【なにか? の図】

 

 

 

別に何もないです、はい。好きなだけ尻を温めててください。

 

 


2020カレンダー

2019年11月07日 18時50分42秒 | ☆カレンダー☆

今年も何とかボチボチ作りましたよ、カレンダーっ!

ご自由にお持ちください。

お持ちいただいた方はなんかコメント入れていただけば、来年も頑張っちゃおうかなという気分になれます。

お持ちいただかない方も、なんか言っていただければお返事しますw

 


【1】左が空いたバージョン

こんな感じね。

 

エクセルバージョンはここをクリック

PDFバージョンはここをクリック

 

エクセルの方をdlしてもらえば、自由に加工できます。

 


 

【2】rider家の猫バージョン

こんな感じね。

 

 

 

エクセルバージョンはここをクリック

PDFバージョンはここをクリック


 

いつもな感じだな( ̄▽ ̄)

そして、相変わらず猫の写真ばかり撮っているのね、私。

ということに気づかされます(笑)

 

 

 


寝ている

2019年11月06日 09時58分13秒 | ペット

ねえねえ、おやびーん

左足の親指の付け根がすげー青あざになっているんだけどさぁ。

なんか呪った?w

(なんかした覚えが全くないので、約1000キロ離れているおやびんのせいにしてみるw)


 

さて。

筋肉が弱い子猫が、すごい寝方をしていてみんなの心をわしづかみにしておりますが、老猫だって筋力が弱って、へんてこりんな寝方になるのです。

 

ご本人はこれでグッスリらしい。

 

 

 

 

 

ちなみにこれも寝ている。

グースカピーに寝ている。

震える手で一生懸命撮ったがこれが限界で、ごそごそしていたら、のりまきが( ゚д゚)ハッ!と起きまして。

何かされたのではないかと、ハツをパクパクさせておりました。

 


おばあちゃんなすび

2019年11月05日 11時33分15秒 | ペット

ども。

たまに前頭葉が脱走するriderです。

ごきげんよう。

 

【表】

 

 

 

【裏】

 

このところ、なすびの衰弱ぶりがハンパなく、一気におばあちゃんになりました。

ちょっと前から、ホタホタ歩いてはピタッと止まり、じーぃぃぃっとしていたりして、どうしたの?と声をかけると気づいたようにまた歩くとか。

 

少しずつ、この世で持てるものを離して身軽にしているかのように、食べる量もめっきり減ってきました。

もう、香料イッパイのジャンクなカリカリとか、ちゅ~るとか、好きなもんで過ごさせてやろうと思っています。

 

 

 

さて、あでいさんからのリツイで知ったけど、昨日11/4はいいお尻の日だったらしいw

なんじゃそらぁぁぁぁっ、と思ったけど、猫尻をアップしないわけにいきませぬ。

 

 

 

 

安倍川餅というか、きな粉もちとゴマ団子というか、そんなケツでございました。

 

ちなみにハッシュタグも上がってて、見たら猫尻率高かった(爆)

 


危険物到着

2019年11月02日 14時30分48秒 | 日記・徒然なるままに

あのぅ。

おやびん

例のCDを送ると連絡もらってたからね。

昨日はポストを見ていなかったと、寝る前にポストを覗いたら届いていたのよ、レターパック。

でもね。

 

ナニコレ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤバそうなシールが連絡先の電話番号まで隠して貼ってあるよ、おやびんっ

しかも理由に〇がないw

 

 

何送ったんだっ、おまいっ

 

 

こわごわ、シール剥がして内容物を確認する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何が空輸禁止なのーーーー?wwwwwwwwwwwwww

 

 

ひょっとして、ここに書いていない危険なものが入っているのかっっっ

 

CDと干し梅とちゅ~る以外に・・・・あ・・・あった・・・。

 

 

 

 

 

 

これが空輸差し止めになったブツ????

 

 

(´・ω・`)ハテ?

これは何だろう。

 

 

こぉ?

 

 

 

 

いや、ちがうな。

こんな二つ折りにしてどーすんだっ

猫見えんがやっっ

 

 

 

 

 

こぉ?

 

 

 

この二つ折りしたら、なにが便利??

いや、違うな。

 

 

 

 

なんだろうこれ・・・

 

どこかで見たことあるホックの位置なんだよなー・・・

 

なんだっけーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

チホー・・(´°ω°)

 

 

 

脳が不自由なり。

 

 

 

チクタクチクタクチクタクチクタク・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

( ゚д゚)ハッ!

 

かろうじて前頭葉が動いた!

 

 

 

 

 

 

 

トレーだっ( ̄▽ ̄)b

 

 

おおおおお、かっちょええーーー(遅遅遅遅遅)

 

 

そんなこんなで目が覚めた昨日の夜中でした。