深海水族館は、飼育している魚の種類が特殊って言うのもありますが、展示方法も手づくり感満載とゆーすべてにおいて特殊さが際立っております。
資金がふんだんにない中、知恵を絞って楽しませようとしている、いや、違うな。
スタッフが楽しんでいると言った方がいいなww
たとえばコレ。
ヤマトトックリウミグモとゆー生き物のようで、細すぎるので内臓が足にまで入り込んでいるらしい。
エイリアン顔負けだ。
そのエイリアン水槽の上に鎮座しているウォールデコ(模型?w)ww
本人は至って小さいもんだけど、ウォールデコがタカアシガニサイズ!
愛のなせる技だなっ(>▽<)
先出のこの写真、実はホンソメワケベラっていう魚の水槽なんだけどぉ。
水槽より目立つ由来の説明。
どんだけ字が下手だよ!(>▽<)
うまく撮れなかったんだけど、逆さになって泳ぐ魚ばかり並べたコーナーは、水槽の回り飾りすべて逆さになっていた!
説明文もだよ(爆)
読めんがや~、と思ったらちゃんとクルンと回転するようになっていて、正位置で読める仕掛け。さすがです。
電気ウナギのコーナーでは、通常の水族館では、ただウナギがにょろーんとしているだけなんだけど、ここは一味どころか100味違う。
電気ウナギの水槽の上に手づくりの動画流れており、私たち入館者が電気ウナギに触るなどと言う体験できないので、スタッフ全員が体をはって(爆)電気ウナギに触ってみますというコンセプト。
真剣に痛がっているスタッフの様子が次々と流れ・・・
「おわかりだろうか・・・」
と、心霊写真のコーナーで流れるような画面がwwww
わかったよ、もう分かったからっ!
なんというか、皆さまご苦労さまでございます(爆)
スタッフの名誉のために行っておきますが、前後はちゃんとした説明がありましたわよ。これ書いておかないとただのリアクション芸人になってしまうからねw
こんなヤツとかも水槽の上にwww
これは骨だけを着色した標本。
ココだけは、他と違って(爆)幻想的な美しさに包まれる瞬間でした。
nico.ちゃん情報によると、展示内容は早いサイクルで変わるようです。何度行ってもおもろいっつーことなんじゃろか。
さて、ここに住みたいと言っていたゆうこんを強制排出して、喫茶店でしばし休憩。
喫茶店でも撮った写真を見せあって、ワイワイワイワイワイワイワイワイ。
まだ熱は冷めませんっ(>▽<)
雨がずーっとしとしと降っていたのですが、せっかく時間もまだ少しあるしね。
おかみっちょんが調べてくれた「沼津御用邸」へ行く事にしましたよ。
大正天皇のいわゆる別荘で、んまーーーー、ひろいひろい。
トイレ行くにも徒歩五分、場所によっては徒歩15分でっせ、奥さん。
昭和初期の建設技術を総動員した建築なんだろうな~。
ちょっとびっくりしたのはね。
風呂の湯を沸かす専用のところがあって、そこから、お風呂場まで湯を運ぶのさ。
でも、ここでは湯船には入らないのよ、天皇は。
いわゆるシャワーなんだよね。かけ湯する場所がお風呂場なの。
冬は寒そうだな・・・
お付きの方たち大変だな・・とか、いろいろ思ったわけです。
たまたま団体が私らのあとになだれ込んできたので、オバちゃんの渦にのまれてしもた。
が、何とか持ちこたえ、雨がやんだすきに庭探索。
海辺のベンチで転がって、ガキんちょのようにまどろんでみましたわ。気持ちよかった~。
もちろん雨なので富士山は見えんかったけど、心の目で見ろっ!と何かのスポコンのようなコトを言って、やっぱり姦しい女三人。
水族館で大騒ぎしたけどここでクールダウンしましたよ(これでもw)
さて。
大名古屋チームはこれから休み休み行っても4時間以上、おかみっちょんも次の日は早朝勤務。おかみっちょんを三島の駅まで送って帰路に。
あとあとメールで知ったんだけど、おかみっちょん30分も電車待ちしてたらしい。
電車の時間をなぜ調べなかったんだ、ワシらっ!(チホー)
知ってたら一緒にご飯かお茶でもしたのになぁ。しまったことしてしまった。
おかみっちょんよりお土産を頂いちゃった・・・
って、じゃまだっ、その二人っっ
どいてくれない。
おかみっちょんお手製のシュシュと、横浜式かきの種?(笑)
シュシュの横はクロネコブローチだよっ。早速お気に入りのキャップにつけちゃった♪
ネコメシはサンプルはおすそわけしてもろたっ(>▽<)
おかみっちょんは私の中でおおよそ身内化してしまっていて、ついつい手ぶらで行ってしまったよ。
今度身体で返すからっっ。受け取ってくれっ(>▽<)
え゛いらない?
チェーーーーッ
そんなわけで、珍道中を4話にわたってお届けいたしました(>▽<)
読んでいただいた方もグッタリしたと思います(爆)
どちらさまもお疲れさまでした(>▽<)
おかみっちょん、ゆうこんちゃん、ありがとねーっ!