梅様のその日暮らし日記

その日その日感じた事や世間で話題の事について自分なりの感想や考えを書いていきます。

KARA・少女時代 のち、LOVELYZさんへ

2019-03-27 17:10:49 | 日記
迅速なコメントを本当にありがとうございます。

Gfriendというグループは、今まで見て来たどのグループと比べても、特徴がありませんでした。容貌もそうですが、楽曲も平均的で、次の曲に移っても、前の曲とあまり変化が感じられないのです。また来日公演があっても、恐らく行くことは無いだろうと思います。
なせあんなに大勢の若い世代が集まるのか、少々理解不能なグループでしたね。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
LOVELYZ ❝Ah-Choo❞ ━━ ギネスブック・レベルの《35コード》展開 (KARA・少女時代 のち、LOVELYZ)
2019-03-28 19:03:28
 公平に POPS、Rock 全体を見渡しましても、多層的楽曲構成、Polyphony度、メロディー・セットの中におけるメロディー反復が極小のHybrid-Melodious度、Bridge(大サビ)部分だけで1曲レベルのメリハリ、等々、LOVELYZ ❝Ah-Choo❞ を 傑作曲中の傑作曲 と判じ得るエビデンスそのものもまた、多層的なのですよね。35コードを出て来る順に記載しますならば、
B♭ Gm7 C Am7 Dm7 C♯dim7 F Bm7b5 B♭m7 Csus4 D♭ E♭ A♭ C7 B7 Fm Fm7 D7 F♯dim7 F♯m7 D E7 Em7 E♭m7 Gsus4 Asus4 A G♯m7 C♯7 F♯m E♭7 Gdim7 B E B9
となり、Gfriend等他の人気KPOPの楽曲のなんと4~6倍もの多数のコード展開です。しかも、Hybrid-Melodious度も、凝りに凝った 欧米Progressive ( Symphonic ) Rock を遙かに超える多層性及び叙情性をたたえています。私も、Classic、Jazz、Rock、POPS、Fusion、EDM、New Age Music、…………極めて広く音楽を鑑賞し、自分でも演奏しますが、LOVELYZ の、❝Ah-Choo❞ を筆頭とする傑作曲群は、実質的に驚嘆に値する前代未聞レベル と判じ得ましょう。♪^^♪
返信する

コメントを投稿