KARA ・ 少女時代 のち、LOVELYZさん、いつもコメントを有難うございます。今回少し厳しく書きすぎたかな、と思っておりましたが、ご同意頂けたので、ほっといたしました。
この著書の目するところは所詮底の浅い受験対策に留まるわけで、学校というものが何故存在するのかという根本的な問題には意識が行っていない底の浅さが一番の問題かと思います。
定職にも就いていないUーTuberが「将来を制す」などと語るのは、人生の先輩として片腹痛いわ!と言ってやりたい気がします。もしや既に天下を取ったような思い上がりがあるとしたら、それこそ学校を軽視してきたことのつけが回っているのではないでしょうか。
ちなみに私は、もはや隠すべくもない教職経験者ですが、自分が担任として関わった学年は、必ず進学率が平常時の倍以上になっておりました。3年に一度突然進学率が倍になっている数字に誰も気が付かないほどのんびりとした学校でしたが(笑)、「私と一緒に勉強したい人!」と自由意思で放課後の勉強会に参加する者を募ると、やる気のある子達が結集するので、一気に実力が大幅に向上したものです。
ある意味勉強同好会のようなものですが、一人で家にこもって自学自習するよりは、はるかに楽しいですし、着実に実力もつきます。当然予習復習という自宅学習の上にこれは成り立っている訳で、私の勉強同好会?は、私から教わるところであると同時に自宅学習のペースメーカーでもあります。筆者の「学校や塾で教わるだけから」という認識は、奥に何とも言い難い、心の貧しさを感じてしまいます。
何故に学校という組織が存在するのかという理由を考えれば、学校でお気に入りの先生を見つけて師事することの方が早道であると私は思います。どこの学校にもそれに値する先生はいるはずですから。
この著書の目するところは所詮底の浅い受験対策に留まるわけで、学校というものが何故存在するのかという根本的な問題には意識が行っていない底の浅さが一番の問題かと思います。
定職にも就いていないUーTuberが「将来を制す」などと語るのは、人生の先輩として片腹痛いわ!と言ってやりたい気がします。もしや既に天下を取ったような思い上がりがあるとしたら、それこそ学校を軽視してきたことのつけが回っているのではないでしょうか。
ちなみに私は、もはや隠すべくもない教職経験者ですが、自分が担任として関わった学年は、必ず進学率が平常時の倍以上になっておりました。3年に一度突然進学率が倍になっている数字に誰も気が付かないほどのんびりとした学校でしたが(笑)、「私と一緒に勉強したい人!」と自由意思で放課後の勉強会に参加する者を募ると、やる気のある子達が結集するので、一気に実力が大幅に向上したものです。
ある意味勉強同好会のようなものですが、一人で家にこもって自学自習するよりは、はるかに楽しいですし、着実に実力もつきます。当然予習復習という自宅学習の上にこれは成り立っている訳で、私の勉強同好会?は、私から教わるところであると同時に自宅学習のペースメーカーでもあります。筆者の「学校や塾で教わるだけから」という認識は、奥に何とも言い難い、心の貧しさを感じてしまいます。
何故に学校という組織が存在するのかという理由を考えれば、学校でお気に入りの先生を見つけて師事することの方が早道であると私は思います。どこの学校にもそれに値する先生はいるはずですから。