「札幌芸術の森」ができて25年の歳月が経つそうです。南区、我が家から車で20分展覧会がある度に足を運びます。「芸森」は芸術環境の場としてオープンし多くの作品の展覧会が行われてきました。またわが合唱団「第九」コンサート練習会場としても使われるコンサートホール、森の中には数多くの建物があります。
今回、国際森林年にあたり森をテーマとして多くの作品が展示されていました。北海道は日本でも特に森林が多い場所です、森を題材にした砂澤ビッキの木彫作品や水越武の写真等も展示され、その中に、わが恩師の作品も、美術館前の池に林立する立ち枯れの木を、会場内部には森林でしょうか池の周りを囲んでいます。陶芸作品です。
今年は雨が多く、今日も気温は12度本州の猛暑は嘘のようです。雨の「芸森」も乙なもの・・手に取った落ち葉も紅葉を始めていました。
家に戻り我が家のゴウヤを収穫、雨が多くて黄色身を帯びて腐れかけてきました。プランタンで育てたので小ぶりのゴウヤ3本、ゴウヤチャンプルにしていただきました。