つれづれなるままに   4178 春一番

2022-03-31 17:57:40 | 季節感

季節の変わり目、大きな気温の変化、寒暖差が激しい、 この2~3日は二桁気温、明日は最高が3度との事、体温調整、コントロール大変です。

週2回もアクアビクス教室に、プールに入っている時間は45分・・通うのに片道1時間・・ヤセたねと仲間・・体重は変わりなし、多分体が締まったのでしょうか。いいですね。

大通公園の中の排雪も進み、ベンチも設置されて観光客もひなたぼっこしながら、もぐもぐタイム。

春休み・・コロナ、もう忘れたように、お店に置かれている消毒液、使う人が減ってきたように思います。デパートの出口、入口・・関係なくどちらからも出入り、手の消毒も素通り、多くなりました。その結果でしょうか。本日の北海道の感染者2106人、札幌でも1038人。連続感染者が増えています。

しかしゴートゥーイート北海道食事券は1万円分が8千円で販売されていますし、旅行クーポンサイト、旅行割引キャンペーン、次々旅行パンフレットが送られてきます。県民割、県外への助成金ツアー・・雪が溶けて気持ちはもう春一番です。  


つれづれなるままに   4177  福寿草

2022-03-27 14:14:10 | 季節感

雪と壁との間、福寿草が咲いていました。

気候 4月の札幌の最高気温は11.5度、最低気温は3.2度、しかし、本日の日中の気温は9度、気温の上昇で周りの雪も溶けだし、ようやく春めいてきました。

壁のような雪山の嵩が一段と低くなり、水たまりが、あちらこちらの家では雪割作業、これからの雪国の最後の仕事です。

しかし安心はできません。まだまだ4月前半は寒い日があり、お花見はゴールデンウイーク頃でしょうか。

 


つれづれなるままに   4176 街には人が・・

2022-03-26 11:43:22 | 季節感

今日は10度との予報、午後からは雨とか・・それにしては暖房を止めるにはまだ寒く‥そんなに気温は上がってないような気がします。

子ども達も春休みに入りました。オカリナ教室の後、休みの娘と合流、娘も転勤になり、お世話になった方へのお礼の品など、私も退職、転勤の方へのお礼の品をと‥送る方も、送られる方も大変ですね。同じような方々が街の中に溢れていました。デパートの地下は人混みでごった返し、いつも行く洋服屋さん、客足が戻って来たとの事、コロナ感染者数は2000人越え、まだ落ち着いた状態ではありませんが、どのお店も活気が戻ってきました。観光客も、まだ雪の残る公園で雪投げ・・今ごろは殆ど残っていない雪も、今年はまだ楽しめそうです

デパートの7階、レストランから大通公園付近を・・街の中にもまだ雪が。

 

久しぶりで家に居ます。窓から入る太陽はサンルームの花を咲かせ、水やりも頻繁に、花がらを取り、ハイポネックスの肥料を水に溶かしてたっぷりと。

毎年20㌔も買うジャガイモ、残っているイモから芽が出始めました。段ボールを取り出して芽かき、布袋に入れて冷蔵庫に

ニンニク‣・これも芽が・・芽かきをして皮をむいてこれは冷凍庫、しばらく間に合いそうです。

街の中はもう春の装いに変わっていました。これからは冬物の整理でしょうか。コートも、靴も、今年着なかったものは処分ですね。毎年同じような事を言いながら仕舞い込んでします。


つれづれなるままに   4175  不安定な天気

2022-03-22 19:18:14 | 雑記

関東、広い範囲で雪や雨、予想より気温が低くなり積雪の恐れありとか、桜開花宣言、桜も寒そうなテレビ画像、札幌だとて同じこと、アクアビクス教室に出かける時は、お日様が眩しくサングラス、街に近ずくに従って雨、教室も終わって街の中はまだ、雨がチラついた状況、バスに乗り我が家に近ずくに従って雪が激しく降ってきました。小刻みに変わる天気、荒れた天気とでも言うのでしょうか、不安定な天気でした。

まん延防止も解除されました。街の中はやはり卒業式を終えた学生など、もう観光客も、近くの温泉も賑わいだしたようです。春休み人出は間違いなしですね。

街の中、大分雪解けは進みましたがまだこの通り・・昨年は殆ど0に近かったのに、まだ札幌の積雪は70cmの積雪量だそうです。

街の中の道路、まだ壁のような雪山です。

これ、バス停前、この雪の塊をよけてバスに乗ります。

昨日娘と携帯を買い換えました。前は全てのアプリなど無料で入れて頂いたような気がしますが、全てに料金がかかります。音楽も写真も、昨夜は今まで入っていたアプリを取り込むのに時間を費やして、今日は携帯で撮った写真をパソコンに取り込む、そのアプリを取り込むのに四苦八苦・・やっとどうにか出来ました。携帯を持ってから5機種目でしょうか。値段もさることながら進歩しているのは間違いなしです。使いこなせねばもったいないですね。電話番号・銀行通帳・バス時刻・LINE・接種証明書も、漢字の読み方書き方も、マップ・楽天始め色々なお店・・大変なことです。これ落としたら、皆さんの連絡は出来なくなります。

携帯電源を入れると明日の自宅の天気と温度が、便利な世の中になりました。


つれづれなるままに   4174 またまだ雪の中です。

2022-03-20 12:43:16 | 

日中はプラスの気温ですが、まだまだ雪の中に埋もれています。お彼岸です。仏壇に供えたおはぎを食べました。

朝から冷たい雪がチラついています。5年ぶりの積雪とか、街の中は90cmと言っていますが、山に近い我が家などはまた、1m越えの積雪が、昨夜からの雪、積雪は急増、路面状況の悪化が一層増しています。削り取られた雪山には新しい雪が積もりました。庭の木々は雪の中に埋もれて庭木の枝先も見えません。

積もり積もった庭は2m越えの積雪です。私の背丈以上あります。

しかし、家の花達はいち早く春の装い、花は咲き、花芽が伸び始めました。

食卓テーブルから毎日花を眺めながら食事です。

右端の白い袋・・晩白柚の皮・・干しています。お風呂に入れるためです。

久しぶりで家に居ます。テレビの報道、ロシアのウクライナ侵攻に心を痛め、30年前のソ連崩壊、30年前の事が思い出されます。

ソ連時代はウクライナはロシア帝国の一部、ソ連崩壊後もロシアはウクライナも一つの民族と自国の勢力圏内とみなしてきましたが、ウクライナは欧州連合やNATOへの加盟を願い、どのような結末を迎えるのか分かりませんが早く終結することを願っています。

日ハム、ファイターズ、野球が始まります。”BIGBOSS”どんな采配をふるうのか、楽しみにしています。一度ぐらいは球場に足を運びましょう。

”BIGBOSS”をカメラに収めに。

 


つれづれなるままに   4173    晩白柚‣キンカン

2022-03-16 19:48:24 | 旅行

東南アジアを原産地とし、世界最大級の柑橘と言われる晩白柚。淡い黄色の果皮は厚く、大きなものは直径25cmほど。重さは2kgを超えるものもあります。収穫後、食べごろになるまで1カ月ほど置いておくと、爽やかな柑橘の香りを楽しめる柑橘です。鹿児島から熊本、どの店にもこの大きな晩白柚が並んでいました。

一昨年長崎、軍艦島に行った時も、大きなミカンを抱きかかえてきましたが、それはザボンだったと思います。

今回も気になりながら、道の駅で買い求め、スーツケースの中は衣類と晩白柚、キンカン、抱えてきました。

 

収穫後時間たっていたようなので、昨日皮をむき中身はタッパーに保存、皮は干して、お風呂にと思ってます。

安い新鮮、軽い物なら、いっぱい買ってきたかった、でも今回はキンカンと晩白柚のみにしました。

キンカンは長持ちするようにハチミツに漬けて食べています。

 

家々には、当たり前のようにミカンの木が、キンカンは、枝先が丸い団子のようにびっしりとついていました。

 

晩白柚のなっている所は見ることが出来ず、かぼちゃと同じような大きさ、木では重すぎると、ネットでみました。

やはり木、大きくなったら実を1個ずつ、つるすこんな所でしょうか。

観光地の食べ物はその場で味わう、これが一番、持参したお土産は、晩白柚とキンカン、

今も楽しんでいます。


つれづれなるままに   4172 九州 動物標識

2022-03-15 18:24:41 | 旅行

今回の旅行は殆ど高速を使いました。私の仕事は行先の標識をみたり、スピード標識を確認、その時目に入るのが動物注意の標識、北海道はキツネやシカなどはどこでも見ることが出来ますが、今回は、珍しい動物標識サル・・サル島の近くでは道路にサルが餌探し、イノシシ、九州中央山地国立公園、ウサギにも驚きました。タヌキの標識は所どころで、北海道でも見ることが出来ますが、シカもいるのですね。もしかして、カモシカなのかな。牛や馬もあったのかもしれませんね。

    

これはクマ出没注意の標識、我が家の近くでも道路脇の林の中、必ず〇月〇日、何時頃出没と札付きで。決して山の中に住んでいるわけではありませんよ。住宅地に出てくるのです。美味しい果樹、トウキビなど、畑にはクマの好物がたくさんあります。

 


つれづれなるままに   4171  熊本 大分 別府編

2022-03-14 09:33:06 | Weblog

5年前の2016年4月14日、震度6・5、震源地に近い県央の益城町では震度7を観測した熊本地震、あれから5年、まだまだ復興は続いていますが、色々な所に爪痕を残しました。

今日のお宿、阿蘇郡南阿蘇、鮎返りの滝を望む宿、小山旅館、崩落した南阿蘇村の旧阿蘇大橋の道路工事は進み、この橋を渡って旅館まで、道はやっと1台通れるような谷間、よくこの旅館が災害に合わなかったと思いながら、旅館に着きました。

朝、雲海から顔出した滝、落差40mの「鮎返りの滝」が見えました。

 

”くまモン”に出迎えられて熊本へ

地震で276人もの人が犠牲になった熊本、途中の山並みは崩れ、地震のすごさが、復興が進んでいるとはいえまだ時間が掛かるようです。

城内は危険なので、多くのボランティアの方々が道案内をしてくれました。

熊本城天守閣は5年の歳月を経て復旧工事が終わり、内部を公開していました。

完全復旧した天守閣

天守閣の上から熊本の街を‥真下、石垣の復旧作業がまだ続いていました。

くまモングッツ・・お店も中々観光客は戻ってきませんね。

お団子を昼食、その後阿寒を目指して

阿蘇カルデラドライブ、広すぎます、一周するには1日かかることでしょうか。

阿蘇には5岳の山々が連なっています。この大観峰はその山々を一望できる展望台だと言うので行ってみました。

風が強く吹き付けて・・まだまだ観光客も厚いコートを羽織りながら・・観光バス2台止まっていました。

外輪山から眺めです。黒く焦げているのが野焼きの後、

4月頃には新芽が景色も絶景、牛の放牧も見られることでしょう。

この日は阿蘇山では火山性微動の振幅が小さい状態が継続していて、

中岳第一火口から1kmを超える範囲に影響を及ぼす噴火の可能性あるため入山規制がかかっていました。

活動している中岳

野焼きの終わった牧草地帯には牛・・あか牛・・牧草や稲わらなど食べているので柔らかい肉質とても美味

夕食はすき焼きでした。

今回もご朱印帳持参での旅です。阿蘇神社でも頂きました。

阿蘇の絶景を眺めながら、別府温泉へと夕方高台のホテルから奇妙な塔がみえました。

2本の支柱とそれを支える弧状の柱がユニークなデザインのビーコンプラザのシンボルタワーだそうです。
地上100mに位置するとか、市街地、その向こうが別府湾

朝早くから地獄エリヤの街へ、あちこちから噴気が・・さすが別府温泉

地獄地帯は千年以上も前の昔から噴気、熱泥、熱湯が噴き出ているそうです。

海地獄

鬼石坊主地獄灰色の熱泥が大小球状を成して坊主の頭のようだと、泉温99℃

別府から宮崎空港まで高速4時間はかかると言われましたが、さすがアメリカ高速に慣れている彼女、あっと言う間に宮崎空港に到着

宮崎から羽田まで・・なんと”くまモン飛行機”

飛行機エトリア、ソラシドエア、新しい機内、機内ではホットな「アゴユズスープ」を頂きました。

不思議な味でした。

九州5泊6日の旅・・九州は温泉地帯・・温泉を満喫して‥美味しい食べ物も食べ・・クンちゃんのお陰で楽しい旅でした。

またよろしくね。

 

 

 

 

 

 


つれづれなるままに   4170   鹿児島編

2022-03-13 10:00:00 | 旅行

標高1400m級の山が連なる霧島は豊富な湯が沸く温泉峡、高原の地形を生かしたミュージアムなど、見る所が沢山ありましたが、今日は目的地、知覧まで行かねばなりません。高速を飛ばしても2時間近くかかるようで、今夜の宿は薩摩の手塚旅館まで戻ってこなければなりません、霧島観光は止めて九州自動車道を南下して知覧まで。

高速から桜島の眺めです。今も生きてる火山、南岳、北岳の2つの主峰からなる複合火山、今も天高く噴煙を上げています。

2020年には年間432回の噴火、多い時には年1000回以上も噴火したそうです。

知覧特攻平和会館

太平洋戦争末期に特攻隊の出撃基地がおかれた場所です。会館には爆走した戦闘機で出撃して特攻戦死した、陸軍特攻隊員の遺書などが展示されていました。

海軍零式艦上戦闘機、海中で発見されたそのままの姿だそうです。

知覧では、最南端の特攻基地として、年齢は17歳から32歳、平均年齢21.6ヶ月の若者が439名も戦士しました。爆弾もろとも敵艦に突っ込む「神風特攻隊」を考えだされ、知覧基地のみならず、日本は特攻をやめず多くの英霊が散りました。知覧が特攻隊の出撃基地であったことから、沖縄戦の特攻作戦で戦死された隊員の当時の遺品、記録が展示されていました。

知覧は1941年、大刀和洗陸軍飛行学校として、少年飛行兵、学徒出陣の特別操縦見習士官などが訓練する場所でしたが、戦場が悪化1945年、皆若くして出撃していきました。

1941年私が生まれた年です。この年の12月、真珠湾攻撃、戦況はますます険悪となりました。

ビデオを見ながら心が痛みました。

 

特攻隊を祀る石灯篭が建ち並び沖縄戦で散華された1,036柱の御零をお祀りしています。

薩摩の小京都ともいわれる知覧武家屋敷庭園も観光の一つとされています。

江戸時代に薩摩藩の外城が置かれ、島津久峰の時代に作られた武家屋敷群が残されています。

屏風岩、沖縄の屏風に当たるもので中がのぞけないようになっています。

中は、枯山水の庭園

江戸時代後期の作庭で、南東部に枯れ滝の石組みを設け、高い峰を表現しています。

外から見る木々の壁・・剪定が見事。

二ッ家民家・・鹿児島独自の建築様式だそうです。

武家屋敷をそのまま活用した食事処・・ここではお蕎麦を頂きました。

武家屋敷の周りはお濠の川の流れ、鯉が泳いで、観光客を楽しませています。餌をあげました。

多くの観光客が餌をやるのでしょうか。あまり食いついてはくれませんでした。

知覧から今度は北上・・途中・・ツルが・ツル飛来地との看板、早速車を止めて

出水地区ツルは、ナベズル、マナズルなどで、10月中旬から2月末頃まで越冬のためにシベリヤや中国から来るもので、この時期出水平野では約1万羽近いツルがやって来るそうです。

数としては世界一のツルの飛来地だそうです。

昨年11月は、1万6840羽飛来したそうです。

旅立つ前の腹ごしらえでしょうか。見ることが出来て最高でした。

今日のお宿は、薩摩郡薩摩町、手塚RYOKAN、カーナビでもなかなか見つかりません。行ったり来たりと、近くの方に訪ねました。そこですよ。と・・・静かな木立に囲まれた、閑静な場所、二階建ての部屋数も少ない宿でした。ここには自然と安らぎに満ちた、今までとは少し違う時間を楽しみました。


つれづれなるままに   4169   宮崎編

2022-03-11 18:01:27 | 旅行

今12時、アメリカから電話、昨日17時の飛行機で日本を立ち、もう自宅に着いたそうです。日付変更線を超えて、アメリカは、今夜の9時過ぎだそうです・・お疲れ様・・お休みと。

千歳から伊丹乗り継いで宮崎空港、愛称は「宮崎ブーゲンビリヤ空港」ともいわれるだけあって、空港はブーゲンビリアの花・花、雪国から一気に南国に花が鮮やかに目に入りました。

宮崎空港ではクンちゃんのアメリカでの友、ご夫婦、おばあ様と、空港出口で大歓迎、”久仁子さんご一行、ようこそ宮崎へ”とのプラカードを掲げて、コロナ禍、密を避けて1時間ほどのおしゃべり、5時も過ぎていたのでその場でお別れ。またの再開を約束して。

日南海岸を南下して青島神社、鵜戸神宮も暗闇の中を通り越してやっと”日向の宿”に到着

朝、山の中のホテルは雲海に包まれていました。

この旅行中はもとんど「春霞」、春になると昼と夜の変わり目で気温差が大きい日に起こるようです。また偏西風と低気圧の発達により、日本へ飛来する「黄砂」も多く、それが原因かなと思いながらの旅でした。見えるのは九州中央山地の山並み、霧島山でしょうか。

昨日通った観光地を戻る前に、南下、野生の馬の生息する”都井岬まで

街路時は”ワシントニアパーム”現在約840本も植えられているそうです。

ソテツの花がら

都井岬はソテツの自生地だそうです。

太平洋を眺めながら、野生馬と、馬は御埼馬と言って小型の日本古来の在来馬の特徴を受け継いでいるそうです。

人に慣れていて、そばに寄っても逃げることなくのんびりとお食事。

この岬には90頭近く生存しているそうです。山の上は放牧地帯、管理はされているようです。

馬は自由行動・・道路にも・・動きません。

車の方で静かに通してもらう、馬が動くまで待つ‥そんな感じでした。

日南海岸を北上、途中、サル島を見つけました。島に渡ってサル島観光はいかかですかと、船着き場のおじさんに誘われて、ついその気に 目と鼻の先、舟代3,000円也

そこは亜熱帯性の照葉樹林におおわれて約100頭の日本ザルが生息いるそうです。餌はやらずに限られた環境で生活しているそうですが、舟、到着と共に、船頭さん、大袋で麦撒き、

何処からともなく餌に集まってきました。この所、観光客も少なくましてや、舟などで渡る、もの好きは少なく、今日はご馳走でしょう。

サル島を眺めるサルの石だそうです。

餌に群がってきました。夢中で食べています。

今年生まれた子ザルだそうです

鵜戸神宮

日向灘に突き出た岬にあり、海を見下ろす石段を降りた先に洞窟の本殿がありました。

洞窟の中にある本殿です。

運球を投げて運だめしとか。

この奇妙な岩がそちこちに、これは宮崎層群(約1200万年前から150万年までの間に、深い海底の砂の層と泥の層が交互に堆積した層で、中でも古い時代の層が露出、この砂岩混岩が波の浸食を受けて形成されたそうです。触れば手につきそうな、泥団子がそのまま固まったような奇妙な岩でした。

この浸食棚は、鵜戸千畳敷奇岩、鬼の洗濯板、と呼ばれています。

海を眺めながらドライブ

青島神社は亜熱帯植物園に囲まれた古社です。

日向棚、鬼の洗濯板を横目に、遠くにある神社まで歩きました。旅行も足・腰、元気なうちですね・。

島の真ん中に鎮座する神社、安産や航海にご利益があるそうです。

熱帯植物園 ビロウ樹のトンネル、全島を殆ど覆って、その数約5千本、年齢は約300年のビロウ樹林。

ビロウ樹の多いわけは、黒潮に乗ってフィリピン方面からの漂着した種子や生木が繁成か、前からあった遺存説などあるそうです。

トンネルの向こうは元宮

宮崎市内まで戻り、宮崎インターから宮崎自動車道を通り、霧島温泉峡、霧島温泉に向かいました。

 

 

 

 

 


つれづれなるままに   4168  無事九州の旅から戻りました。

2022-03-10 17:27:17 | 旅行

昨夜無事戻ってきました。車の移動とは言え、6日間で相当の距離を一人で運転、ご苦労様でした。宮崎、日南にホテルをホテルに着いた時はもう薄暗く、周りの景色は見ることが出来ず、次の日は馬の放牧を見たさに都井岬迄、それから北上して鵜戸神宮、青島神社、宮崎市内まで戻り、鹿児島霧島温泉泊まり、次の日は鹿児島知覧から鹿児島薩摩町の手塚旅館、熊本を目指し南阿蘇村の栃木温泉、阿蘇山を満喫して、湯けむりの別府温泉泊まり、朝早く地獄めぐり・・九州自動車道路を突っ走って宮崎空港まで羽田でここで二人はお別れ、私は千歳へ、クンちゃんは東京1泊、明日には帰国の途に着きます。今度来る時までには空港の隔離も解けて、もっと自由に歩くことが出来ればいいですね。

3月年度末です。書類が溜まっていました。朝早起き、洗濯機フル回転、午前中はオカリナ教室、午後は会議と4時までかかりました。

南国、宮崎では桜が満開、コロナ禍、家族でお弁当を広げて・・

見たことがない花でした。

何処の家も、ミカンの木を植えているようですが

酸っぱいのか、これから収穫なのか、そちらこちに、ミカンが落ちて転がっていました。

ミカンの種類は多く、ポンカン、デコポン、金柑などでしょうか。大袋10キロ詰のようなミカン、いかかですかなどと言われても。

金柑も、木にはスズナリ、見事ですね。

旅行の写真は徐々に。


つれづれなるままに   4167 お雛様、明日から九州一周の旅

2022-03-03 11:49:30 | 季節感

3月初めは季節の変わり目、災いをもたらす邪気が入りやすいと考えられて、古代中国では、この日、紙や草で作った人形を自分の体になでて穢れを移し、川や海に流す流し雛のなごり、現在の豪華な飾りは江戸時代に入ってからだと言います。

毎年飾っていた段飾りのお雛様も、長年押し入れの中に、今年は、50年前のお雛様、お内裏様だけ娘が出してきました。

お雛様、今日はちらし寿司か、手巻き寿司をご馳走すると言っていましたが、明日から旅に出るクンちゃんと私、今夜は娘と3人で、回転ずしへとなってしまいました。

アメリカでは美味しい寿司は食べることが出来ないので、日本に戻った時は、寿司三昧、札幌ラーメンだそうです。

「まん延防止」も伸びそうです。

明日は宮崎空港へその日は宮崎泊まり、九州を南下して鹿児島桜島まで、その後北上して、熊本阿蘇から、大分別府温泉泊まり、宮崎空港へ、私は羽田乗り換え千歳迄、クンちゃんは羽田から2日後セントルイスの自宅に戻ります。5泊6日、6日間一人でレンタカーを運転するクンちゃんに感謝して、今日は最後の寿司、好きなだけ食べていただきましょう。

九州「まん延防止」6日で解除になりますが、他県の皆様にご迷惑をかけないように、3密を守って行ってきます。

部屋暖か・・花が次々咲きだして・・戻った時には満開になっていることでしょうか。1週間分の水、肥料も加えてたっぷりあげました。