7月1日から始まったボランティアの為の研修講座、2月まで50講座の講義があります。9月は5講座、今日は土曜日とは言え11時から12時30分と微妙な時間帯、夜間のみの教室ですが今日は全員出席とのことでした。ある有名な方のお父様「特別講演会・・何かと役に立つ〇〇放談」割り当て時間は無視、とりとめない話、奥さんの話・・俳優の子供の話・・そんな雑談をみな聞きに来たのではありません。ノート片手にメモと思っても、子どもの話、孫の話・ドラマの宣伝・・一番前で眠気が来ました。今日は人集めに呼ばれたとしか・・仲間と憤慨して疲れ切って戻りました。
しいて言えば今日のメモは赤ん坊の 視力4~5か月で0.01~0.03、 1歳で0.04 、2歳で0.06、3歳で0.7と大人の視力になるそうです。
毎朝、ヨリさんを訪ねています。アルツハイマー認知症との診断、在宅介護は無理になりました。ケアホームの空き待ちで長期療養型に入りホームの空き待ち、その前にデーサービスを何回か体験して、ショートステイ、それを繰り返してから長期にお願いして様子を見てから娘はアメリカに戻ることになりました。1日目は家に戻ると言っていたそうですが、2日目は学校だと思い学校に行ってくると家をでました。この調子で慣れてくれるといいのですが。
今日はデーザービスは休み、朝、訪ねたらテレビを見ていました。難しい漢字もスラスラ読み、6兆円だって、すごいお金だと独り言を居ながらテレビを見ています。そんな時一人だけの世界、漢字も、数字もすべて正しく読み、内容は分からないにせよ、それらの数字や、漢字から妄想が始まります。食事に手を付けることなく、じゃべり続け、テレビと自分が一体化してしまうのでしょうか。人間の脳はいろいろな回路でつながれているようですが、複雑な脳の働き、毎朝、ヨリさんの行動を見ていると不思議な気がします。
今夜は娘が友達を読んでパーティを、私も呼ばれていますが・・今夜はどんな行動をするのでしょうか。