スノーマン見聞録

ジャンルも内容も気の向くまま~“素浪人”スノーマンの見聞録

飛び石日記 (2012年)

2012年03月03日 | 雑感
2012/03/03 記

実は、下記北海道大学総合博物館見学の2日後、同場所に一緒に同行した方が他界しました。

大動脈破裂でのあっと言う間の事だったとのこと。 驚きました。

人間明日をも知れぬ身~とはいうものの、、、。

短い数か月のお付き合いではありましたが、気のやさしいいい男でした。

奥さまの話では、上記博物館が気にいったらしく『春になったら家族で行こう』と話していたそうです。

残念でなりません。

ご冥福をお祈り申し上げます。



2012/02/29 記

先日何人かで北海道大学総合博物館の見学の機会がありました。

【知の宝庫】北海道大学には400万点もの資料・所蔵コレクションがあるそうです。
                          (建物も明治時代の造りで重厚・展示はその一部)
恐竜の骨・縄文土器・自然・天文・医学あらゆる分野の展示がなされ、必見の価値あり。

北大の門より歩いて5分ほどで見学無料。

昼食はクラーク会館学生食堂で、、学生になった気分を堪能してきました。


各種イベント講座等もあり、、、下記をごらん下さい。

札幌のあまり知られていない穴場の紹介でした。


北海道大学総合博物館クリックして下さい



2012/02/19 記

原発全国で54基あり、現在稼働中はあと2基のみ。

大きな停電も無く厳寒の冬を乗り切ろうとしている。

60数か所の火力発電に負うところは多いが、原発なしでもいけるのですよ本当は!!


年間2兆5千億もの巨額が政治家・産業界・官僚・御用学者・マスコミに流れ協力な≪原発利益共同体≫を
作っているのです。


大きなプレート4つ(世界でもまれ)。活断層約2,000とも言われる日本には原発は無理。

18日、『さようなら原発1000万人アクション北海道』集会に参加してきました。
呼びかけ人(倉本 聰さん)曰く~太陽そのものが行っている核融合を真似しようなんて。おごってはいけません。原子力は神の領域なのです、と。
またこうも言っておりました。東電がどうのこうの言ったって簡単には、、、必要なのは一人ひとりの【覚悟】なのです、とも。

黙っていたら、、原発は徐々に減らす、、なんて、、原発再稼働論者の思惑通りになってしまいます。
ちなみにセシウム137(半減期30年)・ストロンチウム90(半減期29年)・プルトニウム239(半減期2万4千年)
決して稼働させてはなりません!!

もし稼働させるなら、、、苦しんでいる東日本大震災被災者一人ひとり全員の承諾書が必要!!


2012/02/17 記

橋下維新塾の維新八策(船中八策)が発表になりました。

首相公選制や参議院廃止、年金の積立方式・掛け捨て方式導入等々。

憲法をも絡むものもあり、橋下さんの言う大戦争になる様相。

従来型の政治形態及び政治家も含め一婦するところまでしないと、日本の未来はないところ迄きているのかも知れません。


政治もしかりですが、私たちも自らの《維新八策》を創り、この世を生き抜きましょう!!

≪おもしろきこともなき世をおもしろく織り成すものは心なりけり≫(幕末・高杉晋作)



2012/01/24 記

先日山岳会の集まりがあり、今年の山行計画が決まった。

6月は青森県<八甲田山>。
蔦温泉・酸ケ湯温泉に宿泊予定とのこと。

このことを決めるのに、飲みながら、だらだらと約3時間。
決められない民主主義の典型か! でも民主党よりまだましか(笑)!?

酸ケ湯は千人風呂。蔦温泉は大町桂月がこよなく愛した湯宿である。


何年か前に蔦温泉旅館に宿泊した時、大町桂月・その名を初めて知りました。
1869年(明治2年)高知市に生まれた随筆・紀行文の美文家として、北海道・東北各地その魅力を紹介した人。

実は北海道《層雲峡》の名付け親でもあるのです。
大雪山系の黒岳の近くには彼の名前にちなんだ《桂月岳》という山もあります。

また青森県の十和田湖・奥入瀬を特に愛し、晩年は同地の蔦温泉(現十和田市)に居住本籍を移したほど。


東北には一湯一軒宿名湯が多く、青森県では酸ケ湯温泉・蔦温泉・不老ふ死温泉が有名。

山よし、酒よし、温泉よし、、加えて仲間よし?? 

酸ケ湯温泉クリック

蔦温泉クリック

不老ふ死温泉クリック


2012/01/06 記

昨夜のテレビ(HBC)で『たけしの人体科学SP~ひとはなぜ老いるのか』が放映されておりました。

活性酸素がDNAを傷つけたり、タンパク質を変形させたり、生体科学の解明スピードには目を見張るものの
未だ解明されていない面も多く、そのことにより苦痛を余儀なくされている方も大勢おります。

日本コケイン症候群のことが紹介されておりました。

平均的な方より4倍位のスピードで老いていく、、、という難病です。
(1936年コケイン医師によって発表された、染色体劣性遺伝による病気です)


日本における難病は5,000程あるようですが、厚生省の難病指定されているのは130しかないとの事。

難病指定されているかされていないかでは雲泥の差。
患者負担ももちろんですが、専門の研究班作り・研究費用等、、、難病原因の究明、治療薬などにも大きく影響するとのこと。

病気の子を持つ両親の気持ちも大変なものと察します。

《普通子供の成長は楽しみなものですが、今は子供の成長するのが不安なのです》とも話しておりました。

子供の日々の老い方が親をも超えるのです。

下記はCS(コケイン症候群)を難病指定に! との思いでネットワークをつくっている情報です。


是非難病指定されるべく声をあげましょう!
(スノーマンもがんばります!)

署名のお願い~クリックして下さい


2012/01/02 記





1月2日~雪桜が咲いた
百合が原はシーズンには100種類ものユリ。ばら・ライラック・高山植物等が咲く公園。
250ヘクタールの広さがあり、冬は歩くスキーも可能。6月に咲きほこる【藤棚】がすばらしい。
           
                                   (札幌東区・百合が原公園にて)
大雪のあとの穏やかな時が【雪桜】の咲くタイミングです。 
~今回は朝早すぎてちょっと画像がいまいちですが、実際はホントに美しいですよ。



これは帰り道・近所の家の前庭にあった雪だるま~今年一年元気にいきましょう!!


2012/01/01 記



昨年は東日本大震災の大変な年でした。

少しでも一歩でも行動する年にしたいと思います。

『行わずんばこれを知ということなかれ』~陽明学入門書(伝習録)にある言葉です。

人間・明日どうなるかは神のみぞ知るではありますが、とりあえずの健康に感謝し、前に進みましょう!!




2011/12/24  記

掛けまくもかしこき○○神社の大前に、、、恐(かしこ)み恐み~

商売繁盛・家内安全・安産祈願等々、、神社には大変お世話になっておりますね。

それでいて家は○○宗。そして今日はクリスマスイブ!


外国人からみれば、日本人の宗教観は??不思議に思えるとのこと。

  神は魂~仏は心  神は在るもの~仏は成るもの  神は語るもの~仏は黙すもの

正月じっくり考えてみます。

あれれっ! 逃げるな!? 

かわりに世界百カ国を豪遊(?)し、なぜか宗教に興味を持つに至った哲人を紹介します。
特に末尾の(旅を終えて・・)コメントはなるほどと、うなずけます。

イスラエル紀行(クリックしてください)


2011/12/22  記

昨年の今頃は、入院し治療の真っ最中でした。

放射線治療の影響で、確かクリスマス頃から味覚が無くなってしまいました。
味覚が無くなることは、事前に言われてはおりましたが、、、。

結構大変なものでした。
でも体力つけるため、時間かけてでも食べなくては、、そんな時期がありました。

世の中には、まだまだ大変な方がたくさんおります。
こうして退院し、普通の生活ができることを感謝しなければ、、、。

ふと一年前を思い出す今日この頃です。



2011/12/20  記



街を歩けば、もうクリスマスソングが、、、。
一年って早いですねえ!
いや一生も早い早い!(笑)

なぜか一日だけが、、、ゆっくりと流れているような気がします。


こうしちゃいられない。

でも、焦ってもしようがない。
クリスマスソングでも聴くとしましょう。


恋人たちのクリスマス

ジングルベル~クリックしてください
きよしこの夜~クリックしてください

クリスマスは当初12月25日前夜ではなく、12月6日前夜だったそうですよ。
サンタさんは聖ニコラスという人がその元祖。
(ギリシャ生まれで司教として慈善活動をしていたと言われている)
その信仰が11世紀地中海を渡りヨーロッパ各地に拡がりアメリカを経由。
現在のトナカイに乗ったサンタおじさんのイメージは19世紀になりフランスパリが
最初だそうです。


サンタクロースは、聖ニコラスのオランダ語シンタクラース(Sinterklaas)がなまったもの、、と言われております。

さて、、皆さんは25日前夜をどうお過ごしですか?


2011/12/16 記



男の料理も捨てたものではない。
おせち料理講習に参加。
伊達巻・のし鶏・田作り・みぞれなます・桜包み十八穀ごはん・黒豆に挑戦しました。


 簡単にできる【みぞれなます】作り方
  1.大根はすりおろし、ザルに上げ軽く汁を切る~すりおろし大根は少し多めがよろしいかも。
    大根・キュウリ・柿・リンゴ・カニカマボコは1センチ弱の角切りにする。
  2.ボウルに下記を合わせ、さっと混ぜ合わせる。
    (酢 3 ・砂糖 2 ・塩 1/3 の割合)
  さっぱりしていて美味しいですよ!

 《おせち料理の由来》
  
  お節(おせちと読む)~おせちとは本来、暦上の節句のこと。
  【五節句】
   1/7(七草)・3/3(桃の節句)・5/5(菖蒲の節句)・7/7(たなばた)・9/9(菊の節句)

  
   その際に食べる料理を『おせち料理』と呼んだため、現在では節句の一番目にあたる正月の料理を
   表す言葉として使われているのだそうです。

  【おせち料理の基本の献立】
   下記の五段重 三段重(1と2・3と与・5)を言う。
   
   1. 祝い肴三種 おせちの代表
         関東) 黒豆・数の子・田作り
         関西) たたきごぼう・数の子・黒豆又は田作り
   2. 口取り   紅白かまぼこ・伊達巻・栗きんとん・昆布巻き等
   3. 酢の物   紅白なます・かぶの酢の物等
   与. 焼き物   鯛・ぶり・えび等
   5. 煮物    れんこん・里芋・煮しめ等
    

  人間、いい年も悪い年もありますよね。心静かに迎えましょう。
  そして、新年をどう生きるか、思いめぐらしましょう!


2011/12/14 記

面白い人のツイッター及びブログがあり、紹介いたします。

名は丸山健二

【孤高の作家】と呼ばれている北アルプス山麓居住の芥川賞作家です。

反骨・頑固おやじの最たる人かもしれません。

丸山健二ツイッターに対する反論コメント(下記クリック)がまた実に愉快。
頑固おやじにくってかかる息子の如しである。
~(K)さんのコメントに注目~下記の下段のほう(6月11日投稿分・長文)に記載あり


丸山健二ツイッターと反論コメント(クリックして下さい
丸山健二のブログクリックして下さい


最新の画像もっと見る

コメントを投稿