ピュイ&キュイの徒然

ポーセリン・ペインティングや美術館・お寺巡り・バードウォッチングのことなどの覚書です

春日の杜で学ぶ・檜皮葺

2013-11-15 21:46:11 | 春日大社
春日大社では、現在第60次式年造替(しきねんぞうたい)
に向けて、様々な造替工事が行われています

今回は、幣殿・舞殿の屋根を葺き替える工事の見学と、講義を
受けてきました



一番気になっていたのが、この「林檎の木」
木の上の屋根を空けて、雨が掛かるようになっていました
大切にされてますね。



檜皮(ひわだ)の整形過程を展示してあります



本殿側の屋根の葺き替えがほぼ、終わっていました



瓦屋根と違い、柔らかな曲線が魅力です
年月が経つほど、味わい深くなっていくのです。
苔が生え、草木が育ち・・・良い雰囲気になってきたと思えば、葺き替です。
(痛んできた証拠なので、困るそうですが。)



飛火野のナンキンハゼ
奈良公園では、ナンキンハゼが一番初めに紅葉します




式年造替・・・伊勢神宮の式年遷宮と同じく、20年毎に建て替える事ですが、
       春日大社は国宝や世界遺産に指定されている事から、
       完全に建て替える事ができません。
       その為、痛んだ箇所の修理を行います 


国内で、檜皮を剥ぐことの出来る檜が少なく、毎回、材料の調達が
大変だそうです。