ピュイ&キュイの徒然

ポーセリン・ペインティングや美術館・お寺巡り・バードウォッチングのことなどの覚書です

石上神宮*カフェ・ド・レーヴ

2013-02-24 16:59:31 | お寺・神社
天理市の石上神宮では毎朝、8時30分頃から神主さん、巫女さんと一緒に
参拝ができます
気温は零度以下?という朝でしたが、待合室にはストーブ、
拝殿の私達が座る場所には、ホットカーペットと、配慮がとても嬉しかったです
石上神宮の祝詞は音楽的な抑揚があり、とても心地よいリズムです
神社によって、祝詞の奏上の仕方が違うのですね。
この石上神宮が一番好きです


時折小雪の舞う寒い朝
ニワトリも寒そう・・・
今でこそ、「神宮」といえば「伊勢神宮」の事ですが
日本書紀には、「神宮」は「伊勢神宮」と「石上神宮」の事
と記載されている日本最古の神宮の一つなのです。
天孫降臨(天照大御神の孫)の際、威力を発揮し、その後
神武天皇をお助けした剣をご神体としています。




神宮お隣のカフェドレーヴでモーニングをいただきました
とても優雅な朝のひととき。



薪ストーブが暖かです



暖炉と薪ストーブは、別の物だと初めて知りました
暖炉はあまり部屋を暖める事は出来ないそうです。
そういえば、絵本の挿絵では、暖炉の前で座っているおばあさん、
厚着されてますね。。

暖炉のある家に憧れましたが、薪ストーブのある家がいいですね!!

田中一光 デザインの世界

2013-02-22 21:47:41 | 美術館・博物館
奈良市出身の田中一光(たなかいっこう)展に行きました

「田中一光」と言われても全く知らなかったのですが・・・

Loft 無印良品 大阪の海遊館などのロゴデザインをした方でした!!
西武百貨店も。
作品も見た事のあるポスターやデザインが多くて、この人が!と
驚いたり、感心したり。。
(札幌オリンピックのポスターも)

ご実家は三条通りに有り(今は無いそうです)
餅飯殿商店街にある蒲鉾屋さんとご親戚。(度々、買い物します)
そんな身近な人なのに、今まで知らなかったのですね。





家に戻ると、田中一光デザインの物があちこちで見つかり、
私達の暮らしの中に溶け込んでいるのだと、嬉しくなりました。
街を歩いていても注意すると、見つけることもできます。

お水取り展

2013-02-16 15:58:20 | お水取り
もうすぐ、お水取り。
毎年、2月に入るとそわそわしてきます

奈良国立博物館で開催中の「お水取り展」に行ってきました



ロビーには籠松明
これだけで、気分が盛り上がります



開催初日の午後は、東大寺長老・狭川宗玄師の講演会がありました
1920年のお生れとは思えないくらい、張りのある朗々としたお声で
1時間半、お水取りのお話をして下さいました
制限が無ければ、あと1時間くらいは、きっと大丈夫なくらいお元気です

こういうお話を聞くたび、二月堂の局までしか入れないのが悔しくて。
外陣まで入れる男性が羨ましいです
いえ、局で声明を聴聞していても臨場感は伝わってきます
毎年、どこまで寒さを我慢できるか・・・
今年は頑張ろう!!

二月堂へと続く階段は・・・
兜率天へと続く異空間トンネルのようです



二月堂お向かいの開山堂では、昨年の籠松明が飾ってありました
この季節、奈良市内のあちこちで、役目を終えたお松明が飾ってあり
目を引きますね





HP アトリエ・ラ・ヴィータ はこちらから


2013 鹿寄せ

2013-02-15 15:56:26 | 鹿
今年も鹿寄せが始まっています
朝10時から。
雨でも雪でも行われていますが
月曜日はお休み。



お天気の良い休日のお陰で、この日は100人くらいの人出



奈良の鹿愛護会の方がホルンを吹くと・・・



林の奥から鹿が駆けて来ます
何故か・・お行儀よく一列に並んで。
後から伺うと、獣道だそうです!
奈良公園に獣道??
元々鹿が住んでいた場所に人間が入り込んだ訳ですから、当然かもしれません



あっというまに、150頭くらいが集まってきて
ご褒美のドングリを食べています



毎年行っても楽しいし、何度行っても楽しいので
今年はもう3回目です(家族にはバカにされますが・・・)
まだ、あと一ヶ月もあります~

生徒さん作品

2013-02-08 21:56:58 | ポーセリン・ペインティング
生徒さんの作品です
岸田先生オリジナルのブラックレース技法を使った
蓋物が出来上がりました

どこを持てば・・・と指が痛くなるくらい。。
そんな苦労も作品が完成すると忘れてしまいますね
いろんなデザインで応用できますので、今まで何気なく
見ていたレースも、違って見えてきます

色々と応用してくださいね







HP アトリエ・ラ・ヴィータ はこちらから


節分・立春大吉

2013-02-03 22:06:45 | 東大寺
良いお天気に恵まれた今年の節分
ぐるり~と回ってきました
春日大社は「長寿豆」興福寺は「興福豆」東大寺・二月堂は「福寿豆」



我が家では・・
ならまちの元興寺、興福寺、二月堂で買える鬼さん達
鬼は人間の煩悩の象徴とされて
赤ー貪欲
青ー怒り
黄ー我
黒ー愚痴
緑ー不摂生
を意味しているそうです



二月堂の豆まきに行ってきました
すっごい人、人、人!!
お水取りかと思うくらい!



この舞台の上から、これでもか~と沢山の福が降ってきます。
投げる人、下で待ち構える人、みんな楽しそうで、元気いっぱい。
ここに集まった人たちの所には鬼はやってきませんねっ。
悪い物も力負けして退散することでしょう。



帰り、興福寺の境内では夜に行われる追儺式の準備が進んでいました




今年も健康で過ごせますように。