goo blog サービス終了のお知らせ 

ピュイ&キュイの徒然

ポーセリン・ペインティングや美術館・お寺巡り・バードウォッチングのことなどの覚書です

BIOMBO/屏風 日本の美

2007-11-18 00:24:27 | 美術館・博物館
大阪市立美術館で開催中の
BIOMBO/屏風 日本の美 ~日本人の誇り・黄金の文化遺産~ に行ってきました



絵付け教室の知人から「良かったよ!おススメ!」と教えて貰い、早速出かけました。
評判どおり、楽しくて、愉快で、驚いて、感心したり・・・中でも一番はオスマン帝国とローマが戦ったレパント海戦の様子を描いた屏風や当時の世界地図が描かれた屏風。
日本に来ていた宣教師達から西洋人の姿を想像して、わずかな資料を参考に武器、武具、甲冑、などを描いた当時の絵師の力量に改めて感心しました。
世界地図には・・人魚も描かれていて・・・古くから人魚伝説はありましたが、ここに描かれているのは、現代人がイメージする人魚です。
海外に流失した屏風の里帰りも実現し、右隻・左隻が揃った状態で見る事が出来るのも魅力。
大きな画面を持ちながらコンパクトに折り畳む事ができ、持ち運びも簡単な屏風。
日本人はいつの時代も身の回りの道具に創意工夫を凝らして、四季折々の生活を楽しんで来たのですね
農作業の風景が描かれてる屏風にはツバメたちが飛んでいます~
この時代も人間と仲良く暮らして居たのネ。。。ツバメたち。。。

アトリエ・ラ・ヴィータ(磁器上絵付け教室)はこちらから