goo blog サービス終了のお知らせ 

純米燗オヤジの戯言 佐用の酒屋 地酒のDON

「完全発酵の純米酒を燗で呑む文化を普及させたい」そんな純米燗伝道師を自負する酒屋のオヤジ奮闘記。

滋味深き燗酒・・「日置桜きもと玉栄純米R1BY」

2022年09月02日 | 純米酒
滋味深き燗酒「日置桜きもと玉栄純米R 1BY」きもと特有の乳酸系のシャープな香りを感じる。アタックで想像以上に、柔らかく上品な米の旨味に出逢え「ホッ!」とする。直後に一気に酸が立ち、同時に渋味に口中を支配される。旨味の伸びの余韻は短い。酸も少し角々しさがあり、若さを感じる。熱めの燗につけると、旨味や甘味が一気に爆裂する(笑) そこから燗冷めさせていくと徐々にバランスが良くなり落ち着いてくる。  . . . 本文を読む
コメント

熟成で深まる味わいの燗酒・・「武蔵の里 純米吟醸」

2022年09月01日 | 純米酒
熟成で深まる味わいの燗酒「武蔵の里 純米吟醸」冷やで呑むと、バナナを感じる含み香があり、きれいな酒質の良い酒だが、なんだか味がふくらまないし特徴が無いよなぁ、、と思える。だが、燗につけると一変する。一気に旨味が膨らみ酸もたち、キレがよくなる。燗につけてこそ真価を発揮する純米吟醸酒だ。また、日が経つほどに上品な熟成をして旨味が凝縮していく。2〜3年寝かせたいのが本音。(笑)原材料: 米・米麹酒米 . . . 本文を読む
コメント

深い熟成に心和む燗酒・・「睡龍 純米酒H 27BY」

2022年08月31日 | 純米酒
深い熟成に心和む燗酒「睡龍 純米酒H 27BY」ほのかに黒糖にも例えられる熟成香がある。熟成の米の旨味を感じつつ、まだまだ若い酸が、キレ良く辛口へと導いていく。まだ余韻には渋味もある。時間と共に移ろいゆく味わいの中で、まさに、この一瞬しか味わえない、その味わいを愉しみたい。そんな気持ちにさせる。燗酒は、又、格別!ほっこりした気持ちにさせてくれる癒しのバージョンへステップアップする。まだまだ熟成の愉 . . . 本文を読む
コメント

燗酒で冴える純米大吟醸・・「奥播磨 純米大吟醸 伝授」

2022年08月30日 | 純米酒
燗酒で冴える純米大吟醸「奥播磨 純米大吟醸 伝授」奥播磨最高峰の純米大吟醸酒。含み香にわずかに青リンゴや洋ナシ様のニュアンスと黒糖の様な熟成香もある。口に含むとすぐに上品な米の旨味と甘味が広がり、それを楽しんでいると後から清々しい柑橘系の酸味が追いかけてくる。余韻に米の旨味とわずかな渋味、そして酸が絶妙のバランスを醸し非常に心地良い。良い熟成過程だ。けがれのない、きれいな酒だが、燗につけると一 . . . 本文を読む
コメント

「忠臣蔵きもと純米雄町」・・燗酒で冴える!

2022年08月29日 | 純米酒
燗酒で冴える「忠臣蔵きもと純米雄町」きもと仕込みらしい乳酸系の爽やかな含み香と、わずかに黒糖の様な熟成香を感じる。奥行きある複雑な旨味が広がり、酸は太めで、キレとコクを演出する。熟成により練れてきており、酸と旨味のバランスが良く、滋味深く落ち着いた酒質だ。燗につけると、旨味がより深く、キレキレの酒質に・・。 原材料: 米・米麹 酒米: 雄町米 精米歩合: 65% アルコール度: 16.5度「雄 . . . 本文を読む
コメント

燗酒で冴える「きもと」・・「忠臣蔵 乙女きもと純米夢錦」

2022年08月28日 | 純米酒
燗酒で冴える「きもと」「忠臣蔵 乙女きもと純米夢錦」旨味は上品だが、まだ、やや平たい印象。でも口中で温まるほどに一気に味が膨らんでいく。酸は存在感があるが、少し尖った感じ。キレは良いが、余韻の渋味が強く、若さを感じる。スッキリとして綺麗な酒質だがもう少し熟成させたい。燗につけると、旨味と酸の輪郭がクッキリとしてくるが、若い香りも立つ。 原材料: 米・米麹 酒米: 兵庫夢錦 精米歩合:60% ア . . . 本文を読む
コメント

燗酒で冴える・・「忠臣蔵 山廃純米」

2022年08月27日 | 純米酒
燗酒で冴える「忠臣蔵 山廃純米」栃餅の様な熟成香を感じる。旨味が深く、酸も立ち、旨味と酸の輪郭がクッキリとした強さを感じる酒質。男っぽい精悍さと奥行きある複雑さが併存する。呑みごたえのある酒質でありながら、呑み飽きしない。燗につけると、全体的なまとまりが良くなり、透明感もでてくる。濃い味の中華や脂のった肉料理などとも合う。 原材料: 米・米麹 酒米: 兵庫夢錦 精米歩合: 55% アルコール度 . . . 本文を読む
コメント

ホッ!と落ち着く燗酒・・「武蔵の里 宙狐 山廃もと仕込み」

2022年08月26日 | 純米酒
ホッ!と落ち着く燗酒「武蔵の里 宙狐 山廃もと仕込み」宙狐(ちゅうこ)とは、「キツネ火」の別称で、岡山県美作地方では、米の豊作や良いことが起きる前触れとして伝えられている。そんな名前を冠したこの純米酒は、優しい旨味が特徴で、あまり酸が立たない酒質が多い「武蔵の里」ブランドとは、酒質を異にする。旨味と酸の輪郭がクッキリと顕れて、キレキレの酒質でありながら旨味は伸びる。燗につけると一層旨味が膨らみ . . . 本文を読む
コメント

ホッ!と落ち着く燗酒 ・・「辨天娘きもと強力純米H30

2022年08月25日 | 純米酒
ホッ!と落ち着く燗酒「辨天娘きもと強力純米H30BY 22番娘」きもと特有の乳酸系の含み香が爽やかで、バニラの様な含み香もあり癒される。第一印象は、まろやかで優しく奥行きある旨味に、柑橘系の酸が心地よくコラボして、キレる酒質。口中で温まるほどに、まろやかな甘味と旨味の奥行きが広がり深まる。のち渋味。このく多重構造の味わいの複雑さこそ辨天娘の「きもと」純米酒の本領と言ってよいだろう。深い!そして . . . 本文を読む
コメント

残暑に呑む燗酒・・「天穏 そやし水もと純米R2BY」

2022年08月23日 | 純米酒
残暑に呑む燗酒といえば・・「天穏 そやし水もと純米R2BY」まずアタックで「そやし水」の乳酸系の酸を強く意識できる。バニラ・ヨーグルトのニュアンスの含み香もあり、太めの酸が存在感を放つ。旨味はまだ平たくぼやけた印象だが、口中で温まるほどにふくらんでいく。酒質の強さが十分に感じられる。これからの熟成でもっとバランスがよくなっていくだろう。燗につけると、旨味と酸の輪郭がクッキリとして、呑みごたえが . . . 本文を読む
コメント

純米酒のDON Yahoo店


日置桜などの完全発酵純米酒を紹介する「純米酒のDON」