goo blog サービス終了のお知らせ 

純米燗オヤジの戯言 佐用の酒屋 地酒のDON

「完全発酵の純米酒を燗で呑む文化を普及させたい」そんな純米燗伝道師を自負する酒屋のオヤジ奮闘記。

酷暑には・・炭酸割専用きもと純米原酒!

2018年07月28日 | 純米酒
暑すぎる・・・ こんな酷暑には・・・ 山陰東郷 炭酸割専用純米原酒H29BY がお薦め!!   原材料: 米・米麹  酒米: 玉栄(鳥取県産)  精米歩合: 60%  アルコール度: 19度  日本酒度: -3  酸度: 2.6 遊び心満載の甘口純米原酒だぁ! 福羅杜氏兼蔵元が「きもと」「早呑み」「甘口辛口の魅力」「完熟醪(もろみ)」といったキーワードを付き詰める . . . 本文を読む
コメント

熟成古酒・・・熟成の過程は千差万別、深いねぇ!

2018年02月21日 | 純米酒
当店では取り扱いが無いので ひょんなことから興味を惹かれて 思わず衝動買いで 「ポチッ」としちゃったのがこれだぁ! 「純米吟醸 太陽 熟成古酒」 太陽酒造様のホームページでは 5年以上の熟成酒という表記であったが 蔵元さまに尋ねると「17年熟成」ということであった この熟成古酒を購入に至ったのには理由がある 実は・・・ 以前から当店でお買い上げいただいている関東のお客様 . . . 本文を読む
コメント

熟成酒・・・呑み頃っていつ?

2018年02月02日 | 純米酒
当店には 「熟成酒」「古酒」など 熟成年数5年、10年、20年・・の純米酒もある もちろん 熟成して 旨味が凝縮し 落ち着いた酒質の純米酒を 燗につけて呑むのが好きな私なので 自然と、そういう品ぞろえになっていく お客様も当然のごとく 熟成酒を燗につけて呑むことに目覚めたかたが多い 最近、 「今が呑み頃の純米酒は・・・どれ?」 「この純米酒の呑み頃って・・・何 . . . 本文を読む
コメント

質問・・・「きもと」の酵母添加について

2017年10月25日 | 純米酒
最近お客様との会話の中で 良く受ける質問があります。 「きもとの純米酒」の裏ラベルを見ての質問・・・ 6号酵母や7号酵母を添加して造っているけど これって「きもとのお酒」って呼べないですよね? 酵母無添加の蔵付き酵母でつくったものだけを本物の「きもとのお酒」って呼ぶのでしょ? 最近、このように思っていらっしゃるお客様が凄く多いことに気づきました 皆さんは、どのように思われ . . . 本文を読む
コメント

壺坂杜氏が・・・載った!

2017年07月15日 | 純米酒
当店のオリジナル純米酒 さよの煌き 蛍星 純米酒 を醸していただいている壺坂良昭杜氏が 先日の神戸新聞に載っていました . . . 本文を読む
コメント

竹泉が・・・変わった!!

2017年06月24日 | 純米酒
兵庫県朝来市の田治米合名会社が醸す 「竹泉(ちくせん)」 6月よりラベルを変えて ブランディングイメージを一新! ヴィンテージを前面に打ち出し BY(ブリュワリーイヤー)シールを貼り付けてあります その記事が1昨日の神戸新聞に掲載されております ただ・・・・ 当店には、まだ旧ラベルしかありません(笑) 徐々に代わっていく予定です 熟成感たっぷりで、山吹色の滋味 . . . 本文を読む
コメント

春・・・花見酒・・・熟成古酒(竹泉ほか)の燗酒で夜桜を愛でる!

2017年03月24日 | 純米酒
先日の定休日に久しぶりに姫路へ行きました 目的は・・・ 美味しい日本酒と料理を提供して頂ける名店 「日本酒 暮六つ(くれむつ)」様 兵庫県姫路市塩町55番地第11クリスタルビル203 の噂をききつけたからです このお店は長崎でも有名な料理店だったので ご存知のかたも多いと思うのですが 最近、縁あって姫路へ移店してこられました 料理は、もちろん美味しいし・・・ 日本酒 . . . 本文を読む
コメント

新たに仲間入り・・・闘う純米酒 神亀!

2016年10月15日 | 純米酒
お待たせしました! 新たに神亀酒造様の純米酒が 本日入荷してきました 新版 闘う純米酒 (平凡社ライブラリー)クリエーター情報なし平凡社 <神亀酒造の純米酒> 【神亀の特徴】  神亀酒造様は埼玉県蓮田市において、全量純米酒を醸している。 「闘う純米酒 神亀ひこ孫物語(新版)(上野敏彦著)」 にも詳細が載っているが、神亀酒造七代目蔵元、小川原良征さんは、「熟成純米酒」と「純米燗 . . . 本文を読む
コメント

究極の夏酒特集・・・夏こそ燗酒だ!

2016年07月16日 | 純米酒
 夏と言えば・・・ 1.冷房でからだが冷える これから暑くなると、クーラーの効きすぎた部屋で、手足が冷え切り、その上に冷たい飲み物やアイスクリーム、ビール、チューハイなどを摂りすぎて、意識せずとも胃腸をも冷やして弱らせてしまう 2.冷房の効いた部屋で「燗酒」で、ほっこり! 冷酒の場合、呑み口は良いのだが、胃腸のアルコールの吸収が始まるのは人肌に温まってからになるので、時間をおいて、 . . . 本文を読む
コメント

魅惑の古酒・・・龍力 純米熟成古酒1999

2016年05月07日 | 純米酒
先日、ビエラ姫路の「日本酒バー 試(こころみ)」へ行った ここは兵庫の地酒がほとんど揃っていて 自分でセレクトしたものをショットで呑めるのだ(立ち飲み形式のバーです) この日も酒質を確かめたかった6種類の純米酒を 冷酒と燗酒で試したのであった その時にガツ~~~ンときたのが・・・これだぁ! 龍力 純米 熟成古酒1999 (H11BY) 1999年(H11BY)醸造の熟成古 . . . 本文を読む
コメント

純米酒のDON Yahoo店


日置桜などの完全発酵純米酒を紹介する「純米酒のDON」