薫風の候、益々呑みたい・・「天穏 純米(白ラベル)R 4+R5BY」純米燗金太郎です。薫風の候、益々ご清栄の事とお喜び申し上げます。さて、赤穂の「かん水」から作った「塩」を赤穂市外でも販売出来るようにするそうです。ミネラルたっぷりで旨味が効いて美味しいのでしょうね。「赤穂の天塩」とは、味わいがかなり違うのだろうか?味をきいてみたいなぁ。さて、今晩は旨味が効いたこのお酒を呑みたいなぁ! . . . 本文を読む
本塁打咲き乱れ・・「忠臣蔵 乙女きもと夢錦純米」純米燗金太郎です。ドジャース対パドレス戦をABEMAで観戦中!山本が2本のホームランを被弾して・・でも大谷の1発を含めてドジャースも4本のホームラン。3回まで両軍合わせて6本のホームランが咲き乱れ・・メジャーって凄い!あっ!12時だ!和歌山大学 対 阪南大学の試合が始まる!和歌山大学野球部の後輩たちの試合も応援しなきゃ!Yahooスポーツナビのラ . . . 本文を読む
早瀬土人形に魅せられて・・「睡龍きもと純米 H30BY」純米燗金太郎です。当地域に伝承される「早瀬土人形」。それが僕。味わい深い穏やかな表情が良いでしょう?「上月歴史資料館」では、そんな早瀬土人形を沢山展示してありますので、ご覧になってみてください。本日のお酒も、落ち着きのある深い味わいで、その穏やかな表情に魅了されます。😊睡龍きもと純米 H30BY」(睡龍特有の古酒感は少ない . . . 本文を読む
「野球グラブ」と「純米燗」と・・「武蔵の里 山王 雄町純米」純米燗金太郎です。隣町の宍粟市(しそうし)波賀町には「ミズノ」のグラブ工場があります。プロ野球のキャンプもスタートしてプロ選手たちの特注グラブ造りも佳境に入っているようです。西播磨から一流のプロに提供される「ものづくり」の情報が発信される事は、単純に、誇らしく嬉しいですね。ちなみに、パリーグ盗塁王の楽天の小深田選手は、地元佐用町出身で . . . 本文を読む
ユーカリに抱かれても純米燗「大正の鶴 熟成純米R I S I N G(朝日米・雄町米)2017BY」純米燗金太郎です。昨日の神戸新聞に掲載されていました。佐用町でのユーカリ植樹による荒れた山の再生事業。ユーカリという外来種が佐用の生態系へ及ぼす影響、そのオイル成分由来の山火事の問題など、もっと考慮すべき事象があるのではないか?という意見もわかるし・・。食害に遭いにくく、成長が早い(15年程度) . . . 本文を読む
冬本番!冷え込む夜にのむ純米燗「睡龍 純米酒H29BY」純米燗金太郎です。早瀬土人形の僕。僕を見てその「いわれ」や「歴史」などを語られるお客様もいらっしゃいます。お客様の情報は、いつも勉強になり、助けられます。ありがとうございます。コレ! 燗酒で飲むと、時が止まるような癒やしを感じます。「睡龍 純米酒H29BY」乳酸系の上品な香りと黒糖にも例えられる熟成香がある。アタックで熟成した濃く複雑な旨 . . . 本文を読む
より良き明日を生きる為のむ純米燗「武蔵の里 純米原酒」純米燗金太郎です。今朝は冷えました。朝のランニング時の気温が・・「ー5℃」。今シーズンは「ー7℃」の中でのランニングも経験しているので、それほど寒いとも思わなかったのですが、朝一の配達時に車のドアが凍てついて開かなくなっていたのには往生しました。😊そして当地の自治会で今日は「とんど焼き」をします。私が子供の頃は、酒盛りで盛り . . . 本文を読む
年末年始に縁起の良い純米燗「神亀 純米酒(2年以上熟成酒)」純米燗金太郎です。昨夜は、今年最後の満月でした。明るくクリアで綺麗でした。そして、今朝の朝日。霧にむせぶ太陽。こんな太陽も趣があります。今日紹介する縁起の良い純米酒は「神亀」。この酒の熟成感は、堪りません。「神亀 純米酒(2年以上熟成酒)」(滋味深く、格好良い!)黒糖・栃餅の様な軽い熟成香が鼻をくすぐる。口に含むと凝縮しているが上品でスマ . . . 本文を読む
純米燗金太郎です。12月14日は「忠臣蔵の日」。赤穂浪士47士が吉良邸に討ち入りした日です。赤穂市では「義士祭」がおこわれます。そんな赤穂を代表する地酒が、コレです。この時節の贈り物として、どうぞ!しっかりとした熟成感で、燗でも冷やでも、癒されます。ところで、今日の神戸新聞に掲載されていたのですが、酒米で有名な「山田錦」が食用米として適さないのは、デンプンの1種「アミロース」の割合が多い為、粘 . . . 本文を読む
忙しい師走に落ち着きを与える純米燗「無窮天穏 きもと純米吟醸 天雲 R 4BY」純米燗金太郎です。今日も我が郷土の播州弁を紹介します。昨日の答え合わせ。間違いがあったら指摘してください。地元にいても、わからない方言があるわ。😊 「ええまんですなぁ」:良いめぐりあわせ、あるいは、良い天気「らっきゃ、らっきゃ」:楽や楽や、どうもない「いっきょった」:行った「きづつないわぁ . . . 本文を読む