ふんでノート ~ちいきづくり・まちづくりと日本語教育

ちいきづくり・まちづくりと日本語教育をつなぐことを,「場づくり・人づくり」から進めていきたいと思ってつらつら書くノート

8月9日

2015年08月09日 20時34分51秒 | いろいろ
テレビで平和式典を見た。

長崎市長のメッセージ、被爆者のメッセージ。

とてもずんときた。

それから、人はこんなにも淡々と、でも、ここまで迫力のあるメッセージを伝えられるのかとびっくりした。

とても、心を打たれた。

しっかりと過去を見ながら、しっかりと未来を見据えて明日を創る。自分にもできることをする。

ただただ圧倒された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリ

2015年08月09日 17時33分31秒 | いろいろ






今日は日本語教育関係の教材のプレゼンに参加。いろんな教材があるなぁと。
昔の指導教官や学生の時にお世話になった人にも会い、なごむ。

ちょうどよい距離だったので暑かったけど、チャリで行く。チャリで行くと、街を歩く人の表情も見えるし、街の雰囲気も味わえる。

新宿は少し外れると本当に普通の街やな。

帰りにたまたま東京ジャーミーとかいうトルコの人が建てた建物の近くを通り、見学できると書いてあったので、中を見学する。

なかなか。

ふらふらすると、何かええことあるもんやな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人児童生徒の教育ニーズに応える

2015年08月09日 08時28分30秒 | いろいろ
学校教育における連携に試みというのがサブタイトルといてついていたんだけど。

あまりかっちりとした組み立てではなく,集まっている人も登壇者も入れて30人ぐらいだったかな。でも,おもしろかったな。連携というのは,学校外というよりも学校内,学校間でどうつながっていく中で教育効果を高めるかという感じだったけど,いくつかはっとしたこともあった。

中でも一番印象的だったのは,入り込み授業とか取り出し授業の発想。通常は遅れている部分をどう取り戻すかということを考えて,積み上げていく。でも,実際には積み上げていく一方で,在籍学級でも授業が進むからいつまでたっても追いつけない。それに,取り出し方とかがちぐはぐだったりすると在籍学級での授業の内容もついていけなくなって差がどんどん広がっていく。

そうではなく,在籍学級の活動にどう参加できるかということを考えて厳しい部分だけフォローとして入り込み,取り出しを行い,飽くまでも在籍学級の通常の授業に参加する,また,その中でこれまでに勉強していないことで関連する部分を少しずつ,取り上げていく。

って発想での実践報告があったんだけど,おもしろかった。授業についていけるようにということもあるけど,授業についていけるということが周りの友達との関係も大事にするし,また,そのことが自信にもつながって自分から学ぶようにもなるし。

いつまで経っても追いつけない…と思いつつ,必死に追いつこうとがんばるのではなく,まず助けながらフォローしながら一緒にやる。その中で少しずつ支援や援助の量を多くしたり減らしたりしていく。

大事やな。


支援することで孤立すること,支援が孤立することは良くないってことやな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アントニー

2015年08月09日 06時47分04秒 | いろいろ
『アイ アム ジャパニーズ これがハーフ芸人の生きる道』(堀田・世紀・アントニー)を読む。

…良かった。単純におもしろかったし,「なるほど,そうだったのか」と思うところもあり。

外国人の声を聞きましょうとか,声を大事にしましょうってあったりするけど,これはすーっと入ってきた。


よそ行きとどストレートの違いかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続けるかな。

2015年08月09日 06時26分03秒 | いろいろ
兵庫在日外国人人権協会が作成された「民族差別と排外に抗してー在日韓国・ちょう参じん差別撤廃運動 1975-2015ー」が手元に届く。

まず最初に手元にとって,分厚さにおどろき,次に中を見て,中身の分厚さにおどろく。

こりゃ,じっくり読まんとな。それにしても冊子でこれだけ分厚いものになるということは…どれだけ分厚い実践をやってきたことか…と思う。


普段の仕事,進まないこと,うまくいかないこと,あきれること,腹が立つこと…そんなん数え上げたらきりがないし,この社会は一体どうなっとんや,どれだけ自己中なんやって思ったりする。もうあかんのちゃうかって放り出したくなることもしょっちゅうある。

でも,がんばっていると思う自分のがんばりよりも,よっぽど長く分厚くやってこられた人の軌跡を知ると,「…がんばらなきゃな。まだまだ,そんなごたごた言ってる場合やないやろ。まだまだ,序の口。はい,がんばりましょう。」って気持ちになる。

どこまで役に立つのかは分からないけど,でも,ごたごた言わんと,やれることをやりましょうってことやね。

…でも,がんばるけど,すぐにごたごた言ってしまうやろうな(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする