goo blog サービス終了のお知らせ 

Prototype

音楽・小説・その他、思いついたことをだらだらと綴る
アールグレイの気まぐれ日記

Angeloライブ配信

2022-01-15 | ライブ
Angelo  2022「CONNECTED NEW CIRCLE」
1月15日(土)  国立代々木競技場第二体育館


活動休止前ラストライブ2days、一日目は配信で見ました。
きっと円盤化するだろうとは思ったけれど、翌日参戦する活休前ラストライブの前日のライブはやっぱり前日に見ておきたかったので。


●セットリスト●
01.A MONOLOGUE BY MEPHISTO
02.:evolve
03.HYBRID CENTURY
04.COUNTDOWN
05.VOICE
06.スーサイドゲーム
07.ガイア
08.SIGHT
09.螺旋
10.BUTTERFLY EFFECT
11.CRUELWORLD
12.The Crime to Cradle
13.ORIGIN OF SPECIES「ALPHA」
14.狂人
15.PERFECT PLAN
16.PANDEMIC
17.OUTBREAK
18.FIELD OF GOD

【EN】
01.Voice of the cradle
02.春の風
03.報いの虹
04.想像の楽園
05.STOP THE TIME,YOU ARE BEAUTIFUL
06.Daybreakers


先日までのツアーはアルバム発売ツアーだったから、アルバム曲を全部やってから既存の曲で。
今回はそういう括りではないのだけれど、やっぱり最新アルバムの曲は好きだなぁって改めて思ったのと
新旧織り交ぜてもやっぱりカッコイイし馴染むなぁということで
最新アルバム、初聴ではそこまでしっくりきていなかったはずなのに(苦笑)
やっぱりライブを重ねるごとに成長していくんだなぁと(こちらの馴染み方も演者のパフォーマンスも)

そんでもって、曲数がコロナ前に戻ってますね。
コロナ禍ではアンコールすぐにメンバー紹介やって3曲だったのに、
アンコールで出てきていきなり曲があって、メンバー紹介を挟んで全6曲。
そういう何気ないところにちょっとグッときました。

今日は配信だし、明日が活休前ラストなので、何も考えずに楽しかったな。
コメント

Angeloツアーファイナル配信

2022-01-09 | ライブ
Angelo  Tour 2021-2022「THE END OF CIRCLE」
1月9日(日)  Spotify O-EAST


アルバムツアーのファイナルを配信で参加させていただきました。
今回のアルバム、本当に好きになったから、もう1回ライブで体感したかったなぁ…
ファイナルは映像もあって、映像とか照明込みの世界観で味わいたかったなぁっていうね。
配信だとどうしても全景は見えないんで…

そういう意味では、来週(もう来週だ)の代々木も配信はあるのだけれど
感染爆発していて行くのに迷うところだけれど、見たい景色は現地にしかないんだよなぁ・・・(遠い目)


●セットリスト●
01.COUNTDOWN
02.VOICE
03.スーサイドゲーム
04.PIERCE THE SKY
05.ガイア
06.PURELAND
07.砂の城
08.SIGHT
09.LINKAGE
10.CONNECTED NEW CIRCLE

11.The Crime to Cradle
12.Deep Psyche
13.Pendulum Clock
14.FIELD OF GOD
15.MADMAN MAKE QUANTUM VARIATION
16.RIP
17.Daybreakers

【EN】
01.HOLOCAUST
02.PROGRAM
03.Script error


アルバム曲は言うまでもなく。
RIPからアンコールラストまでは私の好きな曲攻めで、本当に楽しかったなぁ。
特に「PROGRAM」の多幸感はなんなんでしょうね。聴けてよかった。

聴けてよかった、といえば。
画面に流れていくコメントで、今日で最後になる曲もあるかもしれないんだよね的なのを見かけて。
いやいや、解散じゃないし活動休止だし!とは思っているけれど
とりあえずでも来週の代々木でやらない曲もあるよねって思ったら、そっかー…
私の好きな曲で終わってくれたらいいなーっていうのは切に祈ります(自己中・苦笑)
コメント

久々のライブで

2021-12-20 | ライブ
そういえば、1年10か月ぶりにライブということで、コロナ禍での初体験や鈍ってるなぁと思ったことを数点。

コロナ禍でのライブが初めてということでスマチケも初体験でドキドキの入場でした。
まずは検温。
スマチケの画面を見せて、手首で検温。額じゃないんだー!?
ドリンク代を渡して、スマチケの入場画面に進むボタンを押してから
「二つの☆を押してください」ぴっ!
「いや、押して右にスライドさせて」え?え?こう?
「はい大丈夫でーす」
コロナ禍なので操作はこちらがしたんだけれど、ドキドキしました。
私いまだに電話がかかってきてあたふたしているうちに切れてしまうことがしばしばあるんで(苦笑)

あと、ライブハウス規模の規制退場。
ドアが2か所あったのだけど、入り口から遠い後ろのドアから、後列の方から順番に声かけられて退場。
早々に出てしまったので前列の方も最後まで後ろのドアから出たかは不明。


久々のライブで忘れてた、と思ったことは
ドリンク引き換えで、カウンターにチケット持っていって店員さんに声かけたんだけど
ペットボトルはチケットを置いて持っていくだけでよかったっていうね…
コロナ対策でチケットはカゴに入れるようになってたけど、コロナ禍じゃなくてもそんなカンジだったわ(苦笑)

最大のやってしまった感は、イヤープロテクター(耳栓)を忘れたこと。
開演直前になって気が付いてカバンを漁るもない。
あー普段使うバッグのあのポケットにある気がするわ…
目薬とセットにしてたんだけど、目薬だけライブ用のバッグに移したんだな…
ライブ用のバッグは2種類あって使い分けていたので、目薬とセットにしておいたら間違いないはずだったのに!
大音量に耳がやられてしまったことがあるので、予防策として弱い右耳に音楽用の耳栓をしていたのだけれど
あまりに久々すぎて失念してました。
幸い上手寄りだったので、正面を向いていたら右は若干カバーできたのか、なんとかやられずにすみましたが
次からは忘れないようにしないと。


しかし、久しぶりのライブはやっぱり楽しかったです。
配信じゃあの楽しさは味わえないよなぁ…
もちろん配信は配信で、移動しなくていいとかアーカイブがあれば自分のタイミングで見られるとか、いいところもいっぱいあるんだけれど。
あの空気感はやっぱりライブならではだし、
私はあまりしないけれど好きな人をずっと見続けられるっていうのもいいですよね。
やっぱり好きだー!って気持ちを再確認できました。
コメント

THE END OF CIRCLE@広島

2021-12-18 | ライブ
Angelo  Tour 2021-2022「THE END OF CIRCLE」
12月18日(土)  広島CLUB QUATTRO


18:30開演、20:22頃終演

●セットリスト●
01.COUNTDOWN
02.VOICE
03.スーサイドゲーム
04.PIERCE THE SKY
05.ガイア
06.PURELAND
07.砂の城
08.SIGHT
09.LINKAGE
10.CONNECTED NEW CIRCLE

11.Rhe Crime to Cradle
12.Umbilical cord
13.Cut
14.ORIGIN OF SPECIES「ALPHA」
15.NEW CENTURY BIRTH VOICE
16.FIELD OF GOD
17.RIP

【EN】
01.ACTIVATE RESONATE
02.My Strife
03.Daybreakers


約1年10か月ぶりのナマAngeloさんでした。
2022年1月の無期限活動休止前のツアー、最初で最後の参戦です。
いろいろと覚えておこうと思ったけれど、MCもそんなに多くなかったはずなのにほとんど覚えてないし(苦笑)
位置的にキリト氏や前の人の頭にダダかぶりでKOHTAはあんまり見えなかったし、
久しぶり過ぎて決めドコロをことごとく見逃した感(苦笑)

そして、久しぶりのライブだし活動休止前に会えるのは最後だしで、いろんな感情が混ざり合ってちょいちょい泣けました(苦笑)
イヤープロテクター(耳栓)忘れてどうなることかと思ったけど
久々の音量や音圧に、ライブだなーってしみじみと泣けてきて。
ベースがすごく聴こえた上にあれもこれもコーラス入ってる!ってKOHTAの存在感にものすごくライブを感じました。
あと、席が指定席で上手だったんですが、広島のクアトロはステージ上手でメンバーが出入りするためいつもは下手にいるので、クアトロでの上手からの景色が新鮮でした。


キリト氏が髪を短く切っていて、それがとても可愛くて!!
アラフィフの人に言うことではないんだけれど、ホントに可愛かった。
TAKEOさんは右耳出して左は流していて美人さん。
Karyuは演奏中に右耳に髪をかける仕草を結構見たんだけれどそれがまた色っぽい!

「言ってなかったけど(シン・キリトのタオルの)この絵は僕が描いたんですよ、ガオーって」

Karyuに腕組むキリト氏。カレカノ感。
KOHTAの頭なでなで、KOHTA笑顔で頭を寄せにいってた。

これからは暴れるセットリストということで、自信がない人は出てってください(ニュアンス)
と言いながら出て行こうとするキリト氏。

最後の挨拶「TAKEOどこー?」に、TAKEOさん後ろに向かって「はーい!」
「TAKEOどこー!?」きょろきょろしてから下手に向かって「ここにいるよー!」
「どこに向かって言ってるの」おそらく飛沫対策で後ろとか横向いて叫んでいると思われる…
この定番?のやり取りにふふって笑うお二人、尊い。

「これがAngeloです」
一人残ってオフマイクで「どうもありがとうー!」
はける時、右手を挙げてから胸の前?にやって深々とお辞儀した後、前髪をちょいちょいって弄ってたの、涙目だったのを隠してたのかな?


正直、MCはこれが最後の広島ってカンジの雰囲気になりがちではあったんだけど
『CIRCLE』の曲がライブではホントに良くて。
こういうノリになるんだーっていう、思っていたのと違う感がライブではちょこちょこあるんですが
「VOICE」のサビのノリ方はやっぱりずれちゃいましたね(苦笑)
「PURELAND」は思った以上にめちゃくちゃ楽しかったし(あれ、踊れるわー)
今さらながらにこのアルバムホントに好きだな~ってしみじみ。

アルバム曲が終わってからの曲は、正直あまり刺さらなかったので(苦笑)ちょっと不完全燃焼気味。
最後が「Daybreakers」だったのでかろうじて満足して終われましたが。
となると対比で、本当にこのアルバム最高!ってなったし
『CIRCLE』の曲をライブで1回しか聴けなかったのがもったいなかった!!!ってだいぶ後悔しています(苦笑)
コロナ禍じゃなかったら、大阪ぐらいは行ってたのにな…

でも、1回でもライブで聴けてよかった。
ライブすることでアルバム曲も進化してると思うし、最新が一番かっこいいって思えるのが本当に幸せです。
ありがとうございます。

残りのツアーも代々木のライブも無事に駆け抜けられますように。
コメント

Waiveライブ配信

2021-11-23 | ライブ
Waive  2Φth Anniversary Again #2 TOUR「NEED…?」
11月23日(火・祝)  渋谷TSUTAYA O-EAST


Waiveさん、ツアーファイナルです。

このツアー中、大阪が取れていたのだけれど
新型コロナの第5波後の9月中旬だったので、行くという決断がギリギリで出来ませんでした。
今思えば第5波のピークが過ぎて落ち着いてきた頃ではあったんだけど。
それが今では東京でも新規感染者が二桁前半という数字で、今なら気兼ねなく行けたのに!と思ってしまいました。
結果論でしかないから、渦中にいて行くという決断ができたかは怪しいけれど(苦笑)
いやでも、感染状況が落ち着いてくれて、参加された方もスタッフもより安心できたと思うし、
無事にツアーを終えられた(と思う)のでよかったです。


ツアーファイナルということだけど
Waiveとしては2か月後、1月にホールライブが控えていて
ツアーに参加しなかった私としては、ファイナル感が全くなかったのですが
メンバーさんとか参加された方はどうだったんでしょうか?
でも、田澤さんの誕生日(プラス26日誕生日の善徳さん)のお祝いケーキが登場して
ちょっとスペシャルなカンジはありました。
(高井さんから善徳さんにはネックピロー?田澤さんにはツボ押しグッズのプレゼントもあり)
田澤さん御本人も言っておられましたが、いくつかのプロジェクトもソロもやっておられる田澤さんが
Waiveとして誕生日を過ごしたってことが、なんかホントもう、グッとくるものがありました。


ライブはもう安定…って言うと解散中のバンドに対して変なんだけど(苦笑)楽しかったです。
「PEACE?」のサビで歌詞を飛ばす田澤さん。
善徳さんのコーラスを聞こうとするもイヤモニに返ってなかったので結局出てこない。
善徳さんも聞こえてなかったので最初は気付かなかった。
コロナ禍じゃなかったらファンが歌ってカバーできたのにね(笑)

あと、ドラムのヤスオさんがMCのタイミングを間違えていたのか
田澤さんの「もう1曲あるよ」で曲入りするというハプニングもあり。
歌詞をすっ飛ばした田澤さんが「仲間が増えたようで嬉しい♪」とご機嫌になったのが可愛かった。

他にも、ニノカタ様のスクワットとか、画面には映ってなかったけど善徳さんのもぐもぐタイムとか、
高井さんのハッピーバースデーとか、ホントもう、見どころ盛り沢山でした。
会場にいたら笑い声を抑えられたかどうかわからないぐらい、MCは楽しいし。
1月の渋公は会場で楽しさを共有できたらいいな。


●セットリスト●
01.TRUE×××
02.バニラ
03.キミノヒトミニ恋シテル
04.PEACE?
05.わがままロミオ
06.will
07.そっと…
08.Be kind
09.Just like me
10.ASIAN「noir」GENERATION
11.unforgettable memories.
12.ペーパードレスレディ
13.FAKE
14.あの花が咲く頃に
15.ネガポジ(Negative&Positive)
16.assorted lovephobia
17.Sad.
18.ガーリッシュマインド
19.いつか

【EN】
01.Days.
コメント