Angelo 15th Anniversary「ARRIVAL FIELD」
10月4日(月) 豊洲PIT
Angeloはけっこう配信があったのだけれど、今まではほとんど参加せず(無料の時に1回見たかなぁ?程度)
無期限活動休止発表後、初の配信だったので今回は配信チケットを買って参加しました。
周年ライブは参加したことありませんが、好きな曲が盛りだくさんで
あー会場にいたかった!とは思ったものの、コロナ禍なので声が出せないんですよね…
こちらは配信なので声を出してもいいんだけれど
ライブ行ったときのシミュレーションとばかりに無駄に声なしにしてみたら、違和感がすごかったです(苦笑)
(メンバーや会場におられる方は、回数重ねてきてそれなりに慣れてきているかもしれませんが…)
違和感と言えば、アンコールもこんなカンジになるんだ、っていうのが新鮮でした。
(発声ナシの手拍子だけ。間隔がだんだん早くなっていって、またゆっくりになって…っていうのは発声のあるなしにかかわらないんだな)
あと、メンバー紹介。
コロナ前はアンコールが6曲あって、途中でメンバー紹介をしてたと思うんだけど
コロナ禍でアンコールが減ったのね?メンバー紹介はアンコールの最初にしてたのね?
それを知らないから違和感全然なかったけど、実はメンバー紹介をすっ飛ばしていたようで
2曲終わってTAKEOさんを止めてメンバー紹介。
「言ってよぉ」なキリト氏は可愛かったし、言わずに曲に入っちゃうメンバーもらしくて笑っちゃった。
ライブ自体は先述したとおり、
あコレ好き!これも好き!と立て続けで、ワクワクしたなぁ。
(最近は、曲タイトルが思い出せないことが多いんだけど(苦笑))
新曲は、歌詞をかみしめたくなるような曲で、アルバムがますます楽しみになりました。
カメラワークは映像系がどうしても見切れてしまうし、楽器隊の比率が少なかったのだけど
配信なので仕方ないですよね。
この曲のメンバーのここが好き!みたいなピンポイントの見どころとか
照明や映像込みの全景は、やっぱり会場に行かないと味わえませんね。
マルチアングルが欲しい…
ライブ自体は楽しかった!
MCとかいろいろ思うところはまた別記事で。
とにもかくにも、15周年。
もう15年にもなるんだなぁってことにびっくりしつつ、しみじみしてしまいました。
おめでとうございます!
そして、ありがとうございます!
ツアーの広島で逢えますように!
10月4日(月) 豊洲PIT
Angeloはけっこう配信があったのだけれど、今まではほとんど参加せず(無料の時に1回見たかなぁ?程度)
無期限活動休止発表後、初の配信だったので今回は配信チケットを買って参加しました。
周年ライブは参加したことありませんが、好きな曲が盛りだくさんで
あー会場にいたかった!とは思ったものの、コロナ禍なので声が出せないんですよね…
こちらは配信なので声を出してもいいんだけれど
ライブ行ったときのシミュレーションとばかりに無駄に声なしにしてみたら、違和感がすごかったです(苦笑)
(メンバーや会場におられる方は、回数重ねてきてそれなりに慣れてきているかもしれませんが…)
違和感と言えば、アンコールもこんなカンジになるんだ、っていうのが新鮮でした。
(発声ナシの手拍子だけ。間隔がだんだん早くなっていって、またゆっくりになって…っていうのは発声のあるなしにかかわらないんだな)
あと、メンバー紹介。
コロナ前はアンコールが6曲あって、途中でメンバー紹介をしてたと思うんだけど
コロナ禍でアンコールが減ったのね?メンバー紹介はアンコールの最初にしてたのね?
それを知らないから違和感全然なかったけど、実はメンバー紹介をすっ飛ばしていたようで
2曲終わってTAKEOさんを止めてメンバー紹介。
「言ってよぉ」なキリト氏は可愛かったし、言わずに曲に入っちゃうメンバーもらしくて笑っちゃった。
ライブ自体は先述したとおり、
あコレ好き!これも好き!と立て続けで、ワクワクしたなぁ。
(最近は、曲タイトルが思い出せないことが多いんだけど(苦笑))
新曲は、歌詞をかみしめたくなるような曲で、アルバムがますます楽しみになりました。
カメラワークは映像系がどうしても見切れてしまうし、楽器隊の比率が少なかったのだけど
配信なので仕方ないですよね。
この曲のメンバーのここが好き!みたいなピンポイントの見どころとか
照明や映像込みの全景は、やっぱり会場に行かないと味わえませんね。
マルチアングルが欲しい…
ライブ自体は楽しかった!
MCとかいろいろ思うところはまた別記事で。
とにもかくにも、15周年。
もう15年にもなるんだなぁってことにびっくりしつつ、しみじみしてしまいました。
おめでとうございます!
そして、ありがとうございます!
ツアーの広島で逢えますように!